記録ID: 716830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス南部
2015年08月14日(金) 〜
2015年08月17日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 14:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 14:00
4:00
840分
椹島
18:00
百間洞山の小屋
2日目(晴れのち雲り)
百間洞山の小屋 6:00 出発
茶臼小屋 3:00 到着
3日目(雨)
茶臼小屋 7:00 出発
畑薙大吊橋 12:00 到着
百間洞山の小屋 6:00 出発
茶臼小屋 3:00 到着
3日目(雨)
茶臼小屋 7:00 出発
畑薙大吊橋 12:00 到着
天候 | 晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
メイン装備
左上から
ストック、細引き、ツェルト2、シュラフカバー:寒くて眠れず、着替えセット等(スキンメッシュ・モンベル長袖シャツ・モンベルピロー:初めて使うが自分には合わず、スキンメッシュ手袋:夜間行動には必須)
コッヘルセット、食料、行動着(ファイントラックタオル・TFNインパルスジャケット、パーサライト下、トレントフライヤー上:最高だな〜〜)
左上から
ストック、細引き、ツェルト2、シュラフカバー:寒くて眠れず、着替えセット等(スキンメッシュ・モンベル長袖シャツ・モンベルピロー:初めて使うが自分には合わず、スキンメッシュ手袋:夜間行動には必須)
コッヘルセット、食料、行動着(ファイントラックタオル・TFNインパルスジャケット、パーサライト下、トレントフライヤー上:最高だな〜〜)
小物装備
左上から
トイレットペーパー、地図:北か南か椹島のバス次第だったもので、薬、日焼け止め、財布、腕時計、iPod、水筒、シート、ライト、タオル、お手ふき:使う暇なし、コップ:買って正解。サイズよし、エマージェンシーキット、眼鏡拭き
左上から
トイレットペーパー、地図:北か南か椹島のバス次第だったもので、薬、日焼け止め、財布、腕時計、iPod、水筒、シート、ライト、タオル、お手ふき:使う暇なし、コップ:買って正解。サイズよし、エマージェンシーキット、眼鏡拭き
食料
左上から
グミ:今回は好まず、グリコ:初摂取。一番食べやすい。塩熱:半袋しか食べず、アルファ米:なんだかなぁ〜、ハッピータン、アフタヌーンTEA:幸せな時間、ジェル:食せず、ミレー:妻からの差し入れ、チョコ、メダリスト:あまり効かなかった
左上から
グミ:今回は好まず、グリコ:初摂取。一番食べやすい。塩熱:半袋しか食べず、アルファ米:なんだかなぁ〜、ハッピータン、アフタヌーンTEA:幸せな時間、ジェル:食せず、ミレー:妻からの差し入れ、チョコ、メダリスト:あまり効かなかった
未熟ツェルトは夜中の豪雨で倒壊してしまい、外に転がってるストックを内部から突き刺し朝を待ちました。(やけに雨音が近く、体が冷えるな〜と思い、目を覚ましたらツェルトが倒壊してることに気づき笑ってしまいした。)
ツェルト内は、水がマットの厚さくらいたまりタプタプいってました。
今回一番の思い出です。ゴアのシュラフカバーのおかげで全く濡れなかったのが
ツェルト内は、水がマットの厚さくらいたまりタプタプいってました。
今回一番の思い出です。ゴアのシュラフカバーのおかげで全く濡れなかったのが
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
テントマット
|
---|---|
備考 | 持って行って良かった:折りたたみ傘、持って行けば良かったもの:ダウン(上) |
感想
ツェルトのアルプスデビューでしたが、見事に倒壊。
外にでて直すこともできず、寝ながら手を伸ばして
ストックを確保し、テント内部から支柱をたて、濡れて冷たいテントを直に体に防ぐことができたのが、今回の勝因です。
いわれて見れば、ツェルト浮いた感じを覚えてます。
春の風のように優しい風でした。
傘とシュラフカバーのおかげで、雨が弱まるまでの間
ご飯食べながら機を伺えたのがラッキーこの上なし。
楽しい思い出でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する