記録ID: 716878
全員に公開
ハイキング
奥秩父
茅ヶ岳で再びグループ登山
2015年09月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 771m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:16
距離 6.8km
登り 771m
下り 767m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:深田公園から都内まで貸し切りバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近の長雨で登山道は湿っており、滑り易くなっています。足元にご注意ください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
浅草橋の山道具ショップ「Alpine Bell」さん主催の「トレッキングミーティング2015」、今月もまた参加させていただきました。今回が2回目です。
今回の目的地は韮崎市の北東に聳える標高1,704mの山「茅ヶ岳」。日本百名山の著者、深田久弥氏終焉の地として知られ、「甲州の展望台」の異名も持つ奥秩父・八ヶ岳・南アルプス・富士山などが一望できる山ですが、この日は生憎のガス模様。北隣の金ヶ岳すらあまり良く見えない状況でした。また、長雨の後だけあって水を含んで滑り易く、何度も尻餅をつきそうになりました。しかしながら登山道は変化に富んでおり、なかなか登り応えのある興味深い山です。季節を変えて再訪したいと思いました。
写真などの詳細なレポートは、以下のブログで公開しています。
http://mudabonefactory.blog.fc2.com/blog-entry-259.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する