日本百名山【岩手山】


- GPS
- 05:14
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:19
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
⚽️観戦で、八戸まで来たので帰りに岩手山に登ってきました。
道の駅にしね にて車中泊。馬返登山口に向かいます。
登山なのかキャンプ利用なのかわかりませんが、駐車場には既に何台も車が、登山口から近くて広い駐車場はありがたいですね。
さあ登山開始です。後から知ったのですが薪を持って上がった方が良かったんですね…次から気をつけます。下山してから分かりました。確かに途中でザックに薪をぶら下げている人がいました…
登山道はさすが百名山👍整備されていて安心して登れます。また危険箇所もそれほどありませんでした。登山道には旧道と新道があります。往路は旧道、復路は新道を進むことにしました。五号目あたりから樹林帯を抜けて見晴らしが良くなります。上を見上げるとガスがかかり始めてますが下はまだ大丈夫です。なかなかの景色😍写真ばかり撮ってなかなか進めません🤣
さらに進むと8合目避難小屋が出てきます。これから下山?の団体さんがいらっしゃいました。ここからは途中のがれ場からは想像できないような緑一面。良い景色テンションも上がります😆
さあ最後の登りに向かいます。ガスがかかり始めており、登りきっても残念な景色なんだろうなあ…と思いながら登ります。
風のせいか、ガスが抜けたりかかったりの繰り返し、晴れた瞬間に急いで写真を…🤣
そんなこんなで山頂。他に誰もいなかったのですが、後から登ってきている人、反対側から向かってくるグループを確認できたので、さっさと写真を撮って山頂より退きます。邪魔ですからね🤣
途中、岩手山神社奥宮によって下山します。
下山は新道ルート。個人的な感想ですが登りは旧道で下りは新道なのかなと思いました。林の中で景色は見れないし、急だし…😅
予定時間よりかなり早く降りてこられたので、予定にないところにも寄って帰ることができました。
ルートが沢山あるので、また違うルートで登ってみたいですね。
山バッジは、八幡平へ行ったときに・・・(いつになることやら・・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する