記録ID: 7178199
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
新屋山神社奥宮から遥拝所女人天上へ (+吉田の火祭り)
2024年08月26日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 319m
- 下り
- 312m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝沢林道 : アスファルト路です。人が歩いているという想定がない分、車に注意 細尾野林道と支線1号 :未 舗装路の1本道です。問題はなし。 女人天上 : いかれる方あまりいないと思いますが、入口が若干わかりずらい。 案内表示見落とさないこと。踏み跡は、はっきりしています。 |
写真
撮影機器:
感想
山神社奥宮から出発して、富士山二合目の遥拝所 女人天上を訪ねてみることにしました。
石碑と案内板以外に特筆すべきところはなかったけれど、深い森の雰囲気に浸りながら、途中で見かけた花・キノコ・蝶々などを観察しつつの散策に、とても心地良さを感じることができました。
夕食後、数年ぶりに吉田の火祭りにも出かけてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
産まれが東町でして。
昭和通りの「いこい」の近くに住んでました。
隣は、団子の丸屋。
いこいは、いち早くインベーダーゲームを導入。
昭和通りの砂利道をコンクリート舗装していた時でしたね。
当時、チンドン屋の後を三輪車で追いかけ、迷子になり保護されました(笑)
火祭りの大松明を見て、思い出しました。
かつて火祭りでは見せ物小屋など。蛇女だとか、首だけ人間だとか、小人プロレスだとか。
お花見の時期に、忠霊塔に車で横付けした記憶があります。
そうですか、東町で生まれなんですね。
私は、昭和通りの南の突き当り、新屋の生まれです。
もちろん生まれたときに昭和通りはありません。
でも、小1の時には学校に通うのに横断していた記憶ありです。
チンドン屋、見せ物小屋など、懐かしい単語、
パルサーさんの少年時代(幼少期?)にも、まだ残っていたんですね。
小さい頃に受けた強烈な体験や、その時の風景って、忘れないものです。
火祭りと、浅間神社5月5日のお初申祭、
こずかいもらって近所の兄ちゃんたちと出かける。
これが、当時の二大イベントでした。
おっと、チンドン屋を追いかけるのも!(高学年になってもやってましたョ(笑))
失礼しました。
初めまして(かな?)
私も同郷です。生まれは違うけど、今は市内に住んでます。
今年は火祭りに行かなかったし、富士山にも登りませんでしたが、山頂を目指さない富士登山が好きです。
穴場があったら是非教えてくださいませ。
今後ともよろしくお願いします🤲
コメントありがとうございます。
できれば、富士山頂や、あこがれの高山を目指したいところなんですが、
肺でも患てんじゃねーか? ていうくらいの息切れ野郎な私です。
でも、それはそれで楽しめるエリアもある訳で、必然、近場は富士の裾野を多めに
歩く今日この頃です。
富士周辺、例えば側火山の、二ツ山なんかお手軽でいいかも。
林道図帯に山尻まで行けて、そこから山頂までは10分足らず、山頂が目視できて
迷うことはないかと、頂は伐採されていて、天守山塊から朝霧・八ヶ岳や、もちろん富士が
ドーンです。火口底にも行けちゃいます。
愉快な仲間と楽しそうに歩かれるぐりさん、
これからも折々、レコ拝見させていただきますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する