記録ID: 718136
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
晩夏に巡る・あきたこま(八合目〜男女岳〜湯森山〜笹森山周回)
2015年09月08日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 608m
- 下り
- 603m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道・盛岡ICより国道46号経由で所要時間1:20ほど。 ※駒ヶ岳登山口から八合目駐車場へはマイカー規制がありますので、事前にチェックしておきましょう。 http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html 《駐車場》 秋田駒ヶ岳八合目駐車場(無料) 近くには八合目避難小屋、トイレや靴洗い場もあります。 《コンビニ》 R341沿いのローソン田沢湖造道店が最終コンビニになるかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《登山ポスト》 八合目避難小屋内に設置されております。 《道の状況》 【全体的に・・】 際立った危険個所は特になく、道標やマーカーもばっちり整備されておりますので安心して歩けます。 八合目〜秋田駒ヶ岳はとても快適なハイキング道。 横岳から先、湯森山方面はそれまでと比べてやや草被り道となりますが、分岐や迷うところもないので問題なく歩けます。 正面から望む男女岳は圧巻ですので、湯森山や笹森山方面への周回がオススメです。 ※この山行からかなり時間が経過してしまい、もはやあまり役にも立たないと思われますので、細かいルート状況については割愛します。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 乳頭温泉 鶴の湯 日帰り入浴 500円 営業時間 10:00〜15:00 炭酸水素泉 源泉掛け流し 名湯・乳頭温泉の代表格。 混浴風呂の内湯がかなりオススメです。 http://www.tsurunoyu.com/ |
写真
感想
山の思い出は歩いた時の天気に一番左右されると思いますが、その他にもいろいろなことが重なってその印象もかなり違ってきます。
歩いた季節やタイミング、同行者との山行中の語らい、山での人や動植物との出会い。そして山行前後に下界で過ごした時間。
今回歩いた秋田駒ヶ岳は、山行前に男鹿半島や秋田市、そして山行後に角館にお邪魔したこともあってか、秋田県の旅を象徴するような山行となりました。
田沢湖や乳頭温泉には以前お邪魔したことがありましたが、山の方は今回が初めて。
というか、田沢湖畔の後ろにこんなステキな山が佇んでいたのに、今まで完全に眼中にありませんでした(^-^;
当初は・・秋田駒ヶ岳から乳頭山に向かい乳頭温泉に下るルートを歩こうと思っておりましたが、ここに来て平日だったことが裏目。
八合目に向かうバスが運休のため、秋田駒ヶ岳周辺のみの山歩きとなりました。
が!これほどの存在感ある立派なお山だったんですね、このあと歩いた八幡平でも思ったことですが、北側から望む秋田駒ヶ岳の山容はとても迫力があり、脳裏に残るような風景でした。
花咲く季節もきっと素晴らしいんでしょうね、また機会があれば違うルートでお邪魔したいと思いますし、ワタシの中ではめでたく百の頂の一つに認定です。
山の思い出は旅の思い出。
今後はそんな秋田駒ヶ岳を見る度に、あのにぎやかな角館の夜を思い出すんだろうなあ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人