ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718906
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸 白石峠 <晩夏の白花> 自然教室周回

2015年09月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
boroP その他1人
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,045m
下り
1,034m

コースタイム

自然教室 7:00
善六ノタワ 9:58
10:45 畦ヶ丸 11:15
白石峠 13:00
用木沢出合 14:35
自然教室 15:00

歩行時間 約6:30
その他 休憩・撮影
天候 晴れ雲多し
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室
コース状況/
危険箇所等
沢は水量多し
西沢の木橋はありますが 
飛び石渡渉多数
本棚、下棚への枝道はメイン道とは違い
不明瞭部がある荒れた径路です

<白石峠−用木沢出合>
通行止めではありませんが 
現在 台風等のため非常に荒れていて
初めてだと 径路の判断がつかない場所も多いと思います
橋が使えない渡渉も多々ありました
一般的には お勧めできない状態です
自然教室P 
激しい流れ
大滝出現
流れのあと
下棚への道
ワイルド
5
下棚への道
ワイルド
大きくて
びっくり
12
大きくて
びっくり
本棚対面の滝も大滝です
5
本棚対面の滝も大滝です
ツインの大滝
ホトトギス
まだですか?
7
ホトトギス
まだですか?
岩シャジン
サンゴみたいなキノコ
10
サンゴみたいなキノコ
シロヨメナ
シロヤシオ
ハンカイシオガマ
8
ハンカイシオガマ
好きな雰囲気
分岐
(モロクボ沢の頭)
3
分岐
(モロクボ沢の頭)
分岐2
(バン木の頭)
2
分岐2
(バン木の頭)
蛭と檜洞は雲が、、
1
蛭と檜洞は雲が、、
いい道でした
白石峠から下山道
ひっちゃか めっちゃか
1
白石峠から下山道
ひっちゃか めっちゃか
白石が一杯
ひっちゃか めっちゃか2
4
ひっちゃか めっちゃか2
ここは綺麗ですが
水量大
5
ここは綺麗ですが
水量大
白石の滝
登山道よりはっきり認識できる水量
8
白石の滝
登山道よりはっきり認識できる水量
上部
降りて見たいが、
ロープがあっても
ここは厳しいらしい
2
上部
降りて見たいが、
ロープがあっても
ここは厳しいらしい
これは
私には渡れません
7
これは
私には渡れません
自然教室のKさんに報告して帰宅
3
自然教室のKさんに報告して帰宅
晩夏の白い花
シラヒゲソウ
11
晩夏の白い花
シラヒゲソウ
確かに
大きな群生
3
確かに
大きな群生

感想

シラヒゲソウ
2012夏 鍋割山の帰り雨山峠からの下山で
沢にポツン、ポツンと咲く不思議な白い花に魅了された
また見たいと思うようになったが
人の3倍汗かきの自分には 夏の丹沢は厳しい
それから3年 kazikaさんやkaiganeさんのレコに
上がったのを目にする
初め 前に見た所へと思ったが
西丹沢のは 群生がすごいらしい
自然教室の挨拶も兼ねて行くことにしました

<西沢>
朝も降ったらしく
水量が凄い
幸い橋はだいたい無事だが
普段渡渉などしない所で 何か所も飛び石渡渉
我々の実力では濡れないで行けるギリギリでした
本棚の対面にあるいつもはヒョロヒョロの滝まで大滝となり
本棚2の出現でした。

<畦ヶ丸−白石峠>
一部しか知りませんでしたが 今回周回で歩いて
展望が少ないけど 主に自然林のスズタケに囲まれた静かないい小径で
シロヤシオの木々も結構あり 
初めて歩いて良かったです。

<白石峠−用木沢出合>
通行止めではありませんが 
現在 台風等のため非常に荒れていて
初めてだと 径路の判断がつかない場も多々あると思います
早く歩けません。

<シラヒゲソウ>
ピークは過ぎ 花びらを落としているのもかなりありましたが
確かに群生はこの華として? 大きく
ちょっと無理して行って 良かったです。

様々なレコやBlogから 今回の探索をさせていただきました
ありがとう ございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

シラヒゲソウ群生地
boroPさん、はじめまして。
こんにちは。

白石峠周辺の状況、ありがとうございます。
何度か歩いていますが、画像をみてビックリ!
先週、荒れていると教えてくださった方がいらっしゃいましたが
ここまでとは思いませんでした。
間にまた雨が降ったせいもあるのでしょうね。
補修してくださっても追いつきませんね。

シラヒゲソウ群生地、見に行かれた甲斐がありましたでしょうか?
暑い中、お疲れさまでした(^o^)
2015/9/20 16:09
Re: シラヒゲソウ群生地
kaiganeさん はじめまして!!
勝手に 背中を押されて行ってきました

素晴らしい群生地に
30分以上のウキウキ撮影会となり
本当にありがとうございます

白石峠からの径路は
これ以上水量が増えなければ
何度か歩かれているのなら
通行可と言った感じ
または 渡渉のある
荒れた廃道って感じです
自然教室の話ですと
最低限の赤テープを付けたようですが
本格的補修は落ち着くまでしないようでしたね
(ここは西丹だよと笑って言っていました)

今後も ご指導を切にお願いします

on-boroP
2015/9/20 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら