記録ID: 7192704
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山
2024年03月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 827m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:48
距離 9.2km
登り 827m
下り 829m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり |
写真
感想
先週、八王子の大塚山へ行ったので、今週は青梅の大塚山へ行くことにしました。
行ってみて分かったことは、青梅の大塚山は思いがけずの急登スポットであり、かつ軽めの雪山だったことです。
広沢山の登り開始から急登に合わせて雪道。チェーンスパイクは持参していたがどうしようかなでした。
広沢山から大塚山へは雪が深くなるも踏み跡のおかげで歩きやすい。歩行距離が短いと標高差がさほどなくてもキツイものだなとおもいました。
大塚山はいくつかテーブルと椅子があり、雪をみんなで雪を払ってランチ。
大塚山から古里駅までダラダラ下り道。
途中ピークした丹三郎山はYAMAPの注意書の通り、トラロープをくぐって直進しないと通りすぎてしまうので要注意です。
雪がなくなりチェーンスパイクを外して登山口へ行くと抜群にきれいなトイレがあり感動しました。
登山口からは吉野街道の梅を眺めながら。うどんとそばの丹三郎さんの庭の梅にうっとりしな古里駅へ到着。
久しぶりのチェーンスパイク、なかなか楽しいものでした。お疲れ様でした。
無事に下山できた友人たちに感謝です。
🔸ピークしたお山
広沢山・大塚山・中ノ棒山・丹三郎山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する