記録ID: 7198807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
大源太山 〜 七ッ小屋山 謙信ゆかりの道で周回
2024年09月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
写真
渡って振り向く。
左側が浅かったが見た感じ滑りそうだったので、
右側を行きました。(田中陽希さんは左を選びました)
水位はミドルカットで完全に浸かるか浸からないくらい。
滑ってずぶ濡れだけは避けたかったので、
片足だけ仕方なくドボンしました。
後になって靴を脱げばよかったと後悔。(危険らしいけど)
左側が浅かったが見た感じ滑りそうだったので、
右側を行きました。(田中陽希さんは左を選びました)
水位はミドルカットで完全に浸かるか浸からないくらい。
滑ってずぶ濡れだけは避けたかったので、
片足だけ仕方なくドボンしました。
後になって靴を脱げばよかったと後悔。(危険らしいけど)
福島の山でよく見かけるヤマナメクジ。
田代山で初めて見た時は
あまりの気持ち悪さに鳥肌が立ったが今は平気。
カエル、ナメクジとくれば当然ヘビもいる。
遭遇した時は終盤で疲れ切っていたので、
写真には収めていません。
田代山で初めて見た時は
あまりの気持ち悪さに鳥肌が立ったが今は平気。
カエル、ナメクジとくれば当然ヘビもいる。
遭遇した時は終盤で疲れ切っていたので、
写真には収めていません。
ゆかりの道で撮ったのはこの一枚だけ。
湿り気絶好調の道が続き、たまに足元が見えない場面も。
疲れとイライラで最悪な気分だったが、
途中にあった水場の水はとても美味しく、
ちょっとした精神安定剤代わりになった。
湿り気絶好調の道が続き、たまに足元が見えない場面も。
疲れとイライラで最悪な気分だったが、
途中にあった水場の水はとても美味しく、
ちょっとした精神安定剤代わりになった。
感想
七ツ小屋山でアサギマダラに遭遇。
近寄ってきたなーと思った途端、凄い勢いで空高く飛んでいった。
(俺が臭かったのか?)
蝶は草花の周りをフワフワ漂っているイメージしかなかったので、驚愕。
という事で大源太山には悪いが、七ツ小屋山に軍配を上げる!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する