馬蹄型半分-白毛門より朝日岳~蓬峠より土樽


- GPS
- 11:35
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,945m
コースタイム
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 11:35
天候 | 晴れ、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
土樽駅から電車でバック |
コース状況/ 危険箇所等 |
清水峠~蓬峠までは登山道は基本として薮に覆われている アザミはトゲがある、笹は切れる |
写真
感想
白毛門側から馬蹄形の半分を歩いて、前回と今回で馬蹄形の全体を確認。
かなり良いスピードで回ることができたし
笹で登山道が覆われている範囲も掴めた。
水場も確認し、おそらく蓬ヒュッテの西側の水場より南側の沢の方が近いように思う。ただ確実に水があるのは、西側であろう。
もう少しトレーニングの後、馬蹄形をいくことになろうと思う。
⚫︎今回、コースタイムで後40分程度で登山口という時に右膝に激痛が走り、曲げられなくなった。(中の休場より、10分くらい下)
この痛さは私が登山をしている中で最も厳しいもので、初めての経験でした。
全く曲げられなくなって、一旦座り再度歩き始めた。右足が曲げられないので段差や渡河は全て左足をだけで屈伸してクリアしていく。
完全に故障したと疑うほどに僅かに曲げるだけで激痛により身体のバランスを全て持っていかれる。
数年前に巻機山で同様の種類の痛さを経験していたので問題はない、休めば治ると捉えていた(今回の方がはるかに痛い)
だが電車の時間である土樽15:21発の次は18:10
一時は18:10でしかたないとも考えたが、曲げられない足で歩くうちに少しずつ曲げないで歩くのに慣れて来た。
何としても平坦なところに行けば曲がらない足でも平地なら自信がある。
下山では考えられないほど、息を荒くして僅かな段差に冷や汗を流しながら下っていく。
ラッキーなことにハシゴもあった。これがなかったら厳しかった。
コースタイムで40分のところ1時間15分を要して、
やっとの思いで登山口に到着14:50
電車出発時刻迄あと31分
蓬新道登山口から駅までコースタイム通常1時間4分
この時絶望していた、だが電車の音がするまでは頑張ろうと思った。
単線なのでどちらかでも遅れれば乗れるかもしれない。
線路が見えた。時間は15:21を過ぎた。
電車は来ない
遅れていることがわかった。
全力で歩き、駅に着く。
アナウンスと掲示板で11分遅れで運行していることがわかる。
間に合った。
これ以上の幸福はない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する