記録ID: 8603079
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
谷川/湯檜曽川本谷
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:41
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,644m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:47
距離 10.6km
登り 882m
下り 180m
天候 | 晴れ、下山時灼熱。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
工事中のようで利用できるスペースは約1/3くらいになっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
十字峡手前ウナギの寝床付近と、七つ小屋沢出合の手前に雪渓あり。 ツメのジャンクションピークに向かう支沢出合付近は雪渓残骸と倒木で荒れていた。 |
写真
h)上段は側壁にピトン+スリングの残置があり、側壁からのぼってトラバースもできそう。
我々は水線左沿いのスラブを登り落ち口へ。出だしにボールナッツ、途中残置ピトンでランナーをとった。
我々は水線左沿いのスラブを登り落ち口へ。出だしにボールナッツ、途中残置ピトンでランナーをとった。
装備
個人装備 |
ラバーソール
|
---|---|
共同装備 |
30mロープ
10mお助けヒモ
カム&ピトン類
|
感想
行ってみたかった谷川の名渓、湯檜曽川本谷へ。
今シーズンは雪が多く残り記録が確認できなかったので少し不安を抱きつつの遡行でしたが無事通過できました。所々で雪渓や雪渓の爪跡が残ってはいるものの、谷川の渓谷美を堪能した2日間となりました。
bさん今回もありがとうございました。またお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する