ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720134
全員に公開
ハイキング
東海

北御獄、天空の楽園は紅葉真っ盛り

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
masanari その他1人
GPS
32:00
距離
9.8km
登り
1,187m
下り
1,167m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
7:30
300
スタート地点
12:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス シルバーウィーク初日なので駐車場が空いているか心配したが朝7時過ぎてましたが5割ほど予想外の少なさに驚き。アクセスは国道41号から飛騨小坂から濁河温泉へ
山道長く運転疲れました。
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備され登り易いです、木道部分所々朽ち果ててるので注意。
登山道も五ノ池小屋まで1本道なので迷うこと無し100mおきにナンバーが書いてあるプレートがあるのでペース配分や励みになってありがたいです。

その他周辺情報  濁河温泉市営露店風呂、大人500円
露天のみだが 開放感があって良かった、泉温も熱くなく、ゆっくりくつろげ、疲れた体リフレッシュできました。
駐車場に到着、天気予報では晴れだったのに天気は霧雨、濡れて体が冷えるといけないのでレインウェアを着てスタート、今年の山行は雨具が大活躍です嬉しくないけど、寅さんや80さんは暫く雨具なんか着た事が無いと書いてあったが本当羨ましい。
2015年09月19日 07:28撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 7:28
駐車場に到着、天気予報では晴れだったのに天気は霧雨、濡れて体が冷えるといけないのでレインウェアを着てスタート、今年の山行は雨具が大活躍です嬉しくないけど、寅さんや80さんは暫く雨具なんか着た事が無いと書いてあったが本当羨ましい。
でも暫く歩くと青空が黄葉が青空に映えて綺麗でした。
2015年09月19日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/19 11:12
でも暫く歩くと青空が黄葉が青空に映えて綺麗でした。
鳥の鳴き声に見上げるとホシガラスだった。
2015年09月19日 11:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 11:17
鳥の鳴き声に見上げるとホシガラスだった。
振り返ると雲海が広がっていた。
2015年09月19日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/19 11:21
振り返ると雲海が広がっていた。
2015年09月19日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/19 11:39
登山道の真ん中に咲いていたイワギキョウ
2015年09月19日 12:33撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:33
登山道の真ん中に咲いていたイワギキョウ
飛騨頂上からみた四の池、紅葉していました。
2015年09月19日 13:22撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/19 13:22
飛騨頂上からみた四の池、紅葉していました。
紅葉にはまだ早いと思い全く期待していませんでしたが紅葉真っ盛りでビックリ、この後もあまりにも綺麗だったので同じような写真ばかり撮っています、でもこうして写真で見てみると何か違うんですよね、実際はもっと素晴らしいのに残念。
2015年09月19日 13:32撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/19 13:32
紅葉にはまだ早いと思い全く期待していませんでしたが紅葉真っ盛りでビックリ、この後もあまりにも綺麗だったので同じような写真ばかり撮っています、でもこうして写真で見てみると何か違うんですよね、実際はもっと素晴らしいのに残念。
今日は前回行けなかった継子岳目指して四の池を周回してみます。
2015年09月19日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/19 13:42
今日は前回行けなかった継子岳目指して四の池を周回してみます。
板状の岩が乱立する針の山。
2015年09月19日 13:52撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 13:52
板状の岩が乱立する針の山。
2015年09月19日 13:53撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:53
継子岳に到着
2015年09月19日 13:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/19 13:57
継子岳に到着
素晴らしい雲海に歩が進みません、って言うか、ただ休んでるだけかな。
2015年09月19日 13:58撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 13:58
素晴らしい雲海に歩が進みません、って言うか、ただ休んでるだけかな。
時折湧き上がるガスが山のいろんな表情を見せてくれます、見ていて飽きないです。
2015年09月19日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/19 14:31
時折湧き上がるガスが山のいろんな表情を見せてくれます、見ていて飽きないです。
2015年09月19日 14:37撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 14:37
四の池下まで降りてきました。紅葉が綺麗です。
2015年09月19日 15:12撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/19 15:12
四の池下まで降りてきました。紅葉が綺麗です。
幻想的と言えば幻想的だがやっぱり青空が良いのでガスが抜けるのを待ちながら、ただ、ぼーっと、していましたが誰もいなくて至福の時でした、惜しむらくはここで暖かいコーヒーを飲みたかった。

2015年09月19日 15:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 15:22
幻想的と言えば幻想的だがやっぱり青空が良いのでガスが抜けるのを待ちながら、ただ、ぼーっと、していましたが誰もいなくて至福の時でした、惜しむらくはここで暖かいコーヒーを飲みたかった。

2015年09月19日 15:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 15:25
2015年09月19日 15:30撮影 by  iPhone 5, Apple
9/19 15:30
涸沢カールに匹敵?行った事がないけど。それほど素晴らしいと思いました。
2015年09月19日 15:33撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/19 15:33
涸沢カールに匹敵?行った事がないけど。それほど素晴らしいと思いました。
人も居なくてこの眺めをふたり占めです。来て良かった〜
2015年09月19日 15:48撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 15:48
人も居なくてこの眺めをふたり占めです。来て良かった〜
高山病なのか体調不良の妻ですが次から次へ見える絶景にパワーをもらいながら歩いています。
2015年09月19日 15:58撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 15:58
高山病なのか体調不良の妻ですが次から次へ見える絶景にパワーをもらいながら歩いています。
五ノ池小屋です。
2015年09月19日 16:26撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 16:26
五ノ池小屋です。
夕食までもう少しかなお腹が空いて待ち遠しい。
2015年09月19日 16:58撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 16:58
夕食までもう少しかなお腹が空いて待ち遠しい。
夕陽です。
2015年09月19日 17:43撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/19 17:43
夕陽です。
2015年09月19日 17:45撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/19 17:45
2015年09月19日 17:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/19 17:53
何だか絵になりますね。
2015年09月19日 18:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/19 18:08
何だか絵になりますね。
イワツメクサ、まだ咲いていました。
2015年09月20日 06:01撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 6:01
イワツメクサ、まだ咲いていました。
イワギキョウ
2015年09月20日 06:08撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 6:08
イワギキョウ
山小屋の荷物の荷揚げ荷下ろしのの為ヘリコプター何度も往復してました。
2015年09月20日 06:37撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 6:37
山小屋の荷物の荷揚げ荷下ろしのの為ヘリコプター何度も往復してました。
こんな近くで見るのは初めて、プロペラの風が凄くて写真撮るのも必死でした。
2015年09月20日 06:44撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 6:44
こんな近くで見るのは初めて、プロペラの風が凄くて写真撮るのも必死でした。
2日目の四の池です、天気が良かったので帰るのがもったいなくて、またまた見にきました。
2015年09月20日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/20 7:10
2日目の四の池です、天気が良かったので帰るのがもったいなくて、またまた見にきました。
天気が良いと紅葉映えます。
2015年09月20日 07:11撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/20 7:11
天気が良いと紅葉映えます。
2015年09月20日 07:14撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 7:14
三ノ池と摩利支天
2015年09月20日 07:20撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/20 7:20
三ノ池と摩利支天
2015年09月20日 07:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 7:25
今回のベストショット。妻の撮影
三ノ池に摩利支天が映り込んだ逆さ摩利支天
2015年09月20日 07:34撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/20 7:34
今回のベストショット。妻の撮影
三ノ池に摩利支天が映り込んだ逆さ摩利支天
永遠の憧れ槍穂も見えます。
2015年09月20日 07:40撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 7:40
永遠の憧れ槍穂も見えます。
神秘的なブルー三ノ池
2015年09月20日 07:46撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 7:46
神秘的なブルー三ノ池
綺麗なので何度も撮ってしまいます。
2015年09月20日 07:49撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 7:49
綺麗なので何度も撮ってしまいます。
ナナカマドも青空に映えて綺麗です。
2015年09月20日 07:54撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 7:54
ナナカマドも青空に映えて綺麗です。
まだ噴煙が出てます。剣ヶ峰方面暫し合掌
2015年09月20日 07:55撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/20 7:55
まだ噴煙が出てます。剣ヶ峰方面暫し合掌
お世話になった寝床の様子
2015年09月20日 08:39撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:39
お世話になった寝床の様子
ひこにゃんも満足そう。
2015年09月20日 08:59撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:59
ひこにゃんも満足そう。
この橋を渡ればゴ〜ル、お疲れ様でした
2015年09月20日 11:28撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:28
この橋を渡ればゴ〜ル、お疲れ様でした
駐車場に戻ってきました、車一杯でした。
2015年09月20日 11:32撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 11:32
駐車場に戻ってきました、車一杯でした。
帰りに寄った蕎麦屋さんの脇に咲いていたヤマジノホトトギス
初めて見ました良く良く見ると気色悪いかも。
2015年09月20日 13:46撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 13:46
帰りに寄った蕎麦屋さんの脇に咲いていたヤマジノホトトギス
初めて見ました良く良く見ると気色悪いかも。

感想

7月に登った時に五ノ池小屋にザックカバーを忘れてしまったのでそれを取りに行き登りました、ちょうど季節の狭間でお花も紅葉も期待してなかったので、見頃の紅葉が見れてとても良かった。
朝7時半、霧雨の中、雨具着てスタート30分程で雨も止み青空が見えました途中までは順調だったが森林限界超えた辺りから妻のペースが鈍る、いつもの事だと思ったが前回の白馬岳同様、高山病のようだ、残り1キロぐらいの距離を二時間近くかけ、何とか五ノ池小屋に到着、しばらく休憩して、さてどうするか、これから四の池周遊してからの下山は時間的にも体力的にも厳しい、四の池周遊が今回の目的だったので四の池周遊しないで下山するのも後悔しそうなので小屋泊することに、早速小屋のスタッフに聞いてみる、幸いにも宿泊に余裕が有りOKとの事すぐに宿泊手続きを済ませザックを小屋に預けて継子岳と四の池周遊に出かけました空身なので軽い軽い、紅葉見頃の四の池、コバルトブルーの三ノ池、北御獄は本当自然が豊かでとても良いとこです、五ノ池小屋も素敵なところで、また季節を変えて何度でも訪れたいそんな気持ちになる山でした。
追記名古屋のテレビ局が取材に来ていました、今週日曜日お昼の特番で放送するようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

素晴らしい紅葉との出会い
まさちゃん 春子様 こんにちは。
首がドえりゃー長くなってもうた。
春子さまのお疲れとれましたでしょうか。

予想に反した紅葉の素晴らしさに会えて、最高でしたね。
小屋泊も大正解、行いが良いので次の日晴れ晴れ(8080)おめでとう。
春子さまのベストショット芸術的ですね。(アイフォンで撮られたのですか 驚きです。)
今年は紅葉が早そうですね、乗り遅れそうな
80,81より
2015/9/21 16:41
Re: 素晴らしい紅葉との出会い
80さんコメント有り難うございます。
今日は二人揃って筋肉痛です、やっぱりヘタレな自分達には3000メートル級の山の日帰りは厳しい事がわかりました、でも泊まりでしか味わえない景色に出逢えて良かったです。iPhoneのカメラなかなか侮れないですよ。
紅葉シーズンはまだ3000メートルから始まったばかりなので大丈夫素敵な紅葉見に行って来てください。
2015/9/21 17:33
【relaxstyle】パッチワーク紅葉ステキですネ(*‘ω‘ *)
masanariさん、こんばんわ(^_^)
北御嶽山レコ、癒されました(´▽`*)
なんだかとても羨ましいですネ(^o^)

やはり高山から紅葉が進むみたいですネ(*‘ω‘ *)
奥様も高山病で辛いなか、よく頑張りましたネ(^_^)b

こちらでの紅葉は10月後半からですかね〜( ̄▽ ̄)
masanariさんにお届け出来るまで、首を長くして待ってて下さいネ(^^ゞ

-relaxstyle-
2015/9/21 21:48
Re: 【relaxstyle】パッチワーク紅葉ステキですネ(*‘ω‘ *)
relaxstyleさんこんばんは、コメント有難うございます。
予想だにしなかった紅葉に出逢えて本当ラッキーでした、この四の池本当に別天地みたいなとこです、こんな高いところに小川が流れていて、池と言っても高層湿原のような所で夏は高山植物が咲き乱れる素敵なところです、そちらからは遠いかもしれませんが機会があれば是非行ってみてください、一見の価値あります。
relaxstyleの紅葉レコキリンさんの首のようになが〜くして待ってますよ。
2015/9/21 22:52
いいね!御嶽山の紅葉。
こんばんはmasaちゃん&春子ちゃん
ザックカバー取りに行ったんだね。
御嶽も紅葉が始まっているんや。見事な紅葉で、そりゃ何枚も写真撮るわ。
山頂は青空いっぱいで素晴らしい景色。
継子岳山頂で「ハルコサイコー!」って叫んでますね。
「マサステキー」って春子ちゃんも思わず(小声で?)叫んだんやね。
※最高の前に「春子」とか「まさ」が付くと、グレードが一段階アップするからね〜

まさちゃんへ。間違って「アヤコサイコー」て叫んだら話がややこしくなるので、叫ぶ前に一度リハーサルしてからだよ

一泊してよかったですよ。無理しちゃいけんからね。
春子ちゃんの体調戻った?
ひこにゃんの筋肉痛大丈夫?

テレビ取材受けたの?
受けなくっても、ちょこっとでもテレビに映っているとうれしいね。
名古屋だと寅の家では、残念ながらテレビは無理だね
(寅も20日に登ったので、徹夜でレコアップするからね)
御嶽レコよかったですよ。
寅より
2015/9/21 22:31
Re: いいね!御嶽山の紅葉。
寅さんこんばんは、コメント有難うございます。
ザックカバー取りに行くまで夜も寝られんかったからね〜これで安心して眠れるね。
朝の霧雨にテンション下がり気味だったけど山の天気はわからんね、女心と秋の空ってか、
でも綺麗な青空と紅葉に大大満足でしたよ、ひこにゃんもだ〜い満足してたよ、
そうか寅さんちはメーテレ映らないんだ残念すぐ前の人が取材受けてたからもしかして写っるかも一応局の方から映像に写っても大丈夫かと聞かれたでね。
そうか寅さん久しぶりに山登ったんですね、どこの山か知らないけどレコ楽しみにしてるでね。明日は親孝行で上高地へ出かけるのでコメント遅くなるけど待っててよ。
2015/9/21 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら