記録ID: 7211608
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
嵯峨山、無実山 房総の山めぐり
2024年09月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 711m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 晴れ、蒸し暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千葉県の山の中では、整備されている。 |
その他周辺情報 | 道の駅保田小学校 https://hotasho.jp/ |
写真
歩いて行くと登山道脇の切り株が、笑顔☺️で迎えてくれた。
その先には大きな木の樹皮が剥がれて横たわっている。関東北部なら熊か!と思うけど、千葉の房総に熊はいないはず。安心して進んで行く。
熊に会うことはなかったけど、登る途中でお猿さんと房総で繁殖しているキョンにあった。
その先には大きな木の樹皮が剥がれて横たわっている。関東北部なら熊か!と思うけど、千葉の房総に熊はいないはず。安心して進んで行く。
熊に会うことはなかったけど、登る途中でお猿さんと房総で繁殖しているキョンにあった。
嵯峨山の山頂に到着。三角点もある。
ここで埼玉から来た80歳過ぎの元気な後期高齢者と出会う。色々話をしていると、千葉県の出身で現在千葉の山を散策しているらしい。千葉県の山(分県登山ガイド)は歩き終わり、房州低名山と房総のやま110を歩いいるとの話だった。週に3回は山に行っていて、歩くのをやめたら動けなくなってしまうのでやめられない、とも言っていました。全く同感、身体と頭が元気な内は、仕事と山行は続けて行こう。
ここで埼玉から来た80歳過ぎの元気な後期高齢者と出会う。色々話をしていると、千葉県の出身で現在千葉の山を散策しているらしい。千葉県の山(分県登山ガイド)は歩き終わり、房州低名山と房総のやま110を歩いいるとの話だった。週に3回は山に行っていて、歩くのをやめたら動けなくなってしまうのでやめられない、とも言っていました。全く同感、身体と頭が元気な内は、仕事と山行は続けて行こう。
嵯峨山を下山して移動後、林道を歩いて房総アルプス無実山への登山口手前にある注意看板。
令和元年の台風15号の被害では犠牲者も出たようです。「房総の山復興ブロジェクトの皆様」が整備作業をして復旧したようですが、迂回や巻き道があり崩落箇所には近づかないようにと記載されている。
低い山でも油断は禁物です。
登山口には、近くに一軒民家があるようで自家用車が止まっていた。少し入口は分かり難かった。
令和元年の台風15号の被害では犠牲者も出たようです。「房総の山復興ブロジェクトの皆様」が整備作業をして復旧したようですが、迂回や巻き道があり崩落箇所には近づかないようにと記載されている。
低い山でも油断は禁物です。
登山口には、近くに一軒民家があるようで自家用車が止まっていた。少し入口は分かり難かった。
感想
今日の関東は、北部で午後荒れる予報だったので、南の千葉県房総に行って来た。
房州低名山と房総のやま110の嵯峨山と無実山(みなしやま)房総の山では多少メジャーな山なので、登山道もそこそこ整備されている。今の時期でも藪漕ぎはほとんど無い。いい山です。大雨などで登山道は所々倒木や崖崩れで痩せた巻き道もあるけど特に問題はありませ。
嵯峨山、山頂近くの展望台はとても眺望が良く、切り株のベンチでゆっくり休憩ができます。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する