記録ID: 721250
全員に公開
ハイキング
石鎚山
四国遠征第二弾は寒風山登山口から笹ヶ峰ピストン
2015年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:15
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:54
距離 9.7km
登り 1,122m
下り 1,125m
17:32
山と高原地図 コースタイム 385分
実際コースタイム 472分(123% 休憩込)
419分(109% 歩行)
天候、体調もその都度違いますが、これからの目安になります。
実際コースタイム 472分(123% 休憩込)
419分(109% 歩行)
天候、体調もその都度違いますが、これからの目安になります。
天候 | 晴れ 曇り ガスが出たり消えたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もちろん制限速度は守ってます。^ ^ 自宅を5:00出発 22:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は大変良く整備され気持ちよく歩けました。 (妻いわく、歩きやすかったので又来たいそうです。) 寒風山〜笹ヶ峰間の急登は頑丈な梯子が掛けてあり、容易に昇降できます。また、ロープはぴーんと張りしっかり固定して有るので、全く不安は有りません。 |
その他周辺情報 | トイレは寒風山登山口に有ります。 加茂川の河川敷で大規模ないもたきが行われてました。 |
写真
感想
妻との5回目の登山は四国方面に決めたのですが、どこに登ろうかかなり迷いました。
・剣山、三嶺方面は移動時間が長くなるので見送り。
・石鎚山はシルバーウィークの混雑で見送り。
・瓶ヶ森 伊予富士はアクセスが分かりにくかった。
・赤石山周辺はきつそうでした。
そこで、寒風山〜笹ヶ峰のピストンに決めました。
あくまでもそのときの個人見解です。
登山口から寒風山まで高知から来られた単独さんとご一緒して、絶景箇所や野草やバリエーションルート等色々と教えて頂きました。大変楽しい山歩きとなりました、ありがとうございました。
日帰りが十分可能であることがわかりました、もう少し早起きして剣山から石鎚山まで小まめに回ろうと思います。少し辛いのは帰りの運転とビールのお預けです。
今回初めて妻の職場の方とご一緒する予定でしたが、少々不安で見送られました。
いつか上手いビールを飲みましょう*\(^o^)/**/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
是非とも次はご一緒させてください!よろしくお願いしま〜す(^0^)ノ
眞美恵先生の同僚より
今まで登った山のなかで、もう一度登ってみたいと思う山と出逢いました。四国の山は素敵でした。また、夫や職場の友達と行きたいですね。少しずつですが、山の面白さがわかってきました。Tさん、次は一緒に行きましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する