記録ID: 72145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(前掛山)行き帰り中コース
2010年07月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
車坂峠5:30-6:45トーミの頭6:50-7:37湯の平7:37-7:54賽の河原7:56-9:30浅間山(前掛山)9:55-10:35賽の河原10:38-10:55Jバンド下10:55-11:34Jバンド11:34-13:20黒斑山13:25-14:30車坂峠
天候 | 晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
群馬側から車坂峠への道途中6.6Kダート道です。 すれ違いはきつくは無いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道として解り辛い所は有りません。 ただ、ピークハントで行かれる方で家族連れや足に自信の無い方は、浅間山荘からの火山館コースの方が良いと思います。 標高差は車坂峠からより有るじゃないかと言われると思いますが、登って下りるの往復の方が楽です。 http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1248160536708/files/asamamap.jpg ↑こちらにアクセスするとハイキングマップが出て来ます。 車坂峠よりのピークハントですと、まず2K弱掛け300m程高度を上げトーミへ。 トーミより湯の平へ800〜900mで高度300mを下ります。 そして湯の平の標高から山頂まで行く事に成ります。 行き帰り当たり前ですがこれの往復に成ります。 山頂よりやれやれと思って帰って来た時、湯の平よりトーミ見上げた時ウンザリする事間違いないと思います。 また、自分も今回Jバンドの縦走を選んで失敗したと反省しています。 Jバンドの方は完全岩登りと言っても良い感じでした。 特にあそこを下りとして使うのはおすすめ出来ません。 また、Jバンド〜蛇骨岳の間はガラ場の尾根で狭い所も有り、日差しを避ける場所も有りません。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する