ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721554
全員に公開
キャンプ等、その他
中国

赤松ヶ平(烏帽子岳) - 娘とお気軽初テン泊

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月22日(火)
 - 拍手
子連れ登山 Hans-R1 その他1人
GPS
32:00
距離
8.7km
登り
398m
下り
393m

コースタイム

【16:39】烏帽子岳ウッドパーク入口(県道140号→林道)
【16:49】烏帽子岳登山口(鳥居)
【16:54】赤松ヶ平展望台手前車止め
【17:00】赤松ヶ平展望台【06:47】
【07:02】烏帽子岳ウッドパーク入口(林道→県道140号)

※今回は車止め〜展望台までの約200m以外、車移動です(^^ゞ
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下松市方面から、国道2号線を11km東進し【原交差点】を左折、県道8号線へ。
そこから6.7km先の周南市八代地区の交差点を右折し、県道140号線へ。
そこから2km先に『烏帽子岳ウッドパーク』の看板あり、荒れた舗装路を4.7km走ると
『赤松ヶ平』展望台となります。
ただし、展望台の手前200mに車止めがあります。
ここに公衆トイレ(男女別)がありますが、水道(洗面台)はないようです。
夜は利用時のみ自動で照明が点くみたいです。

なお、烏帽子岳ウッドパークの看板手前250mほどに、烏帽子ヶ岳登山道入口。
コース状況/
危険箇所等
※今回は現地の200m手前まで車で移動してます。
県道140号から分れて現地までの4.7kmは離合ポイントも少ない細道なので、運転に自信の無い方は入らないほうが無難です。
また、一応舗装路ではありますが路面には砂利や枯枝の散乱、穴凹、段差などがあります(笑

登山道を行く(徒歩の)場合は過去のレコを参照下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-677461.html
県道140号線をここで右折
「ハト」の警戒標識が目印
県道140号線をここで右折
「ハト」の警戒標識が目印
烏帽子岳ウッドパーク入口
烏帽子岳ウッドパーク入口
赤松ヶ平展望台までの
4.7kmは離合困難です
赤松ヶ平展望台までの
4.7kmは離合困難です
鳥居の先は烏帽子岳、
大将軍方面
2015年09月21日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/21 16:49
鳥居の先は烏帽子岳、
大将軍方面
赤松ヶ平展望台に到着
まぁ、手前200mまで車で来ましたが(笑
2015年09月21日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/21 17:00
赤松ヶ平展望台に到着
まぁ、手前200mまで車で来ましたが(笑
天気も良〜い!
2015年09月21日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
9/21 17:00
天気も良〜い!
先日購入した我が家
NEMO GALAXISTORM 2P
設営練習を頑張ろっと
2015年09月21日 17:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
9/21 17:51
先日購入した我が家
NEMO GALAXISTORM 2P
設営練習を頑張ろっと
カブトガニそっくり...
2015年09月21日 17:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
9/21 17:51
カブトガニそっくり...
瀬戸内海(徳山湾)
2015年09月21日 18:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/21 18:04
瀬戸内海(徳山湾)
長女の希望で夕食は
炊き込みご飯
2015年09月21日 18:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
9/21 18:05
長女の希望で夕食は
炊き込みご飯
「美味しい!でも少し硬い」
すみません...
あとで雑炊にします(汗
11
「美味しい!でも少し硬い」
すみません...
あとで雑炊にします(汗
沈みゆく夕陽
2015年09月21日 18:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
9/21 18:05
沈みゆく夕陽
まもなく夜の帳が下りる
2015年09月21日 18:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/21 18:09
まもなく夜の帳が下りる
月が出てる
2015年09月21日 18:10撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
9/21 18:10
月が出てる
これがなくっちゃ
2015年09月21日 18:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
9/21 18:14
これがなくっちゃ
美しいな(自賛
2015年09月21日 19:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
9/21 19:33
美しいな(自賛
これも居酒屋『山頂』かな
2015年09月21日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
9/21 19:40
これも居酒屋『山頂』かな
周南市熊毛の夜景
(展望台から南方向)
2015年09月21日 20:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/21 20:54
周南市熊毛の夜景
(展望台から南方向)
岩国市周東町方面
(展望台から東方向)
手前はライン状に伸びる
国道2号線の光跡
2015年09月21日 20:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/21 20:56
岩国市周東町方面
(展望台から東方向)
手前はライン状に伸びる
国道2号線の光跡
いぇ〜い
外では15秒おきにシャッターの切れる音が響く
※257枚、64分ぶんのグルグル
10
外では15秒おきにシャッターの切れる音が響く
※257枚、64分ぶんのグルグル
18分、15秒×74枚のグルグル
5
18分、15秒×74枚のグルグル
25分、15秒×100枚
長女は寝たもよう
私もそろそろ...
7
長女は寝たもよう
私もそろそろ...
朝が来るー
夜露がびっしりでびっくり
これをちゃんと乾かさないとイケないんだな
2015年09月22日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/22 6:00
夜露がびっしりでびっくり
これをちゃんと乾かさないとイケないんだな
うっすらと竜ヶ岳の尖峰が見える
2
うっすらと竜ヶ岳の尖峰が見える
2015年09月22日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/22 6:07
おはよう
2015年09月22日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
9/22 6:13
おはよう
霧がたなびいている右奥に
『竜ヶ岳』
2
霧がたなびいている右奥に
『竜ヶ岳』
金峰山かな?
きらきら〜✨
2015年09月22日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/22 6:26
きらきら〜✨
鳳凰のような巻雲
6
鳳凰のような巻雲
そろそろ撤収準備に...
2015年09月22日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/22 6:44
そろそろ撤収準備に...
撤収完了!
来た時よりも美しく(笑
2015年09月22日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/22 6:45
撤収完了!
来た時よりも美しく(笑
秋だなぁ
2015年09月22日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
9/22 6:45
秋だなぁ
国道2号線付近まで降りて
赤松ヶ平を振り返る
2015年09月22日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/22 7:17
国道2号線付近まで降りて
赤松ヶ平を振り返る
アンテナが見える
楽しかった〜
2015年09月22日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/22 7:17
アンテナが見える
楽しかった〜

感想

先日、ついに念願の山テントを購入しました バンザ-イ!!(゜∀゜)ノシ
2年近くに渡り、こつこつ貯めてはアレヨアレヨと出て行き...
一進一退を繰り返しながらの初テント。
選んだのはNEMO GALAXISTORM 2P
サイトにある説明の通り「初心者やギアを購入するのに予算が限られているユーザーにもNEMOのクオリティとイノベーションを提供する」というコンセプトにバッチリ合致します!
出来れば、もう少し軽いといいけど、ペットボトルを余計に1本半持っているつもりになって割り切ることにします(笑

で、今回連休ということもあり、長女を連れて山での初使用を計画。
とはいっても、当日に思い立ったのですが。
なので、歩いて山頂を目指すのではなく、車で近い所まで行ける場所を候補に。
すぐに浮かんだのは7月に登った烏帽子岳の近く『赤松ヶ平』展望台。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-677461.html
車ですぐ近くまで行ける上、名前の通り平たく広々。
星を眺めるにも適してそう。
自宅から40分ほどで行けるし。

ということで、適当に荷物を車に積み込んで出発。
現地に到着したらまずは設営(ドキドキ
部屋で設営した時と違って、風でシートが動くのですんなりいかない。
それでも7分ほどでペグダウンまで出来たのは、テントデザインの優れたところ?
慣れれば5分切れるかな?

長女も張り切って手伝いをする。
設営完了したら、荷物を車からテントへと運び入れる。
その後、夕焼けに染まる空に焦りながら?夕食の準備。
長女の希望で炊き込みご飯となりました。
久しぶりのトランギアでの炊飯に一抹の不安がありましたが、なんとか無事に炊き上がり、長女も美味しいと言ってくれました。
ただ...
「少し硬い」と付け加えられましたが...(汗

日が暮れ始めると、気温も下がり長女は寒いねといい始めたので、硬いと言われたご飯を雑炊にアレンジすることに。
身体が温まります。

私は途中で購入した缶ビールを飲み、夢心地。
しかし、体が芯から冷えました((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

いつの間にか、空には星が輝きます。
南には半月があるので、小さな星はそれほど見えないですが、それでも多くの星に感嘆の声を上げる長女を見て、連れてきて良かった(テントを購入して良かった)と思いました。
そのうち、長女はテントに入りタブレットで遊び始めましたが...(^^;

私も北極星に向けてカメラをセットしたら、テントに入って2本目、3本目のビールを楽しみつつ、長女とのんびり遊んでました。

22:00を回る頃には南の空高くにあった半月も高度を下げ、夜を一層暗いものにしていたので、小さな星も数と輝きを増していましたが、私のほうは眠たくなって来たので、撮影を止めて寝ることに。

朝が近付いて来て、明るさに目が覚めた私は再びカメラを取り出してあっちこっちにレンズを向けます。
そのうち、長女も目を覚ましたので、二人で御来光を拝みました。
長女も夕陽や夕焼け、満天の星空を見て自然の美しさを色々と感じ取ったようです。

今回は7時前には撤収しましたが、次回はまた別のどこかでのんびりと過ごしたいと思います。

今後は60L超のザックとダウンシュラフの購入に向けて、また、一進一退の貯金に励みま〜す(笑
何がいいか色々調べなきゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人

コメント

NIMOのデビュー、おつです!
初テント泊にはばっちりな環境でしたね。
お嬢も一緒で何よりです。Hansさんの張り切りようが見えるようでp(^^)q
NIMO君、前室も広いようでいい感じですね。
室内の広さ、高さはどうでしたか?

これから装備を充実させていって楽しい山行しましょう。
おいらも外で使わなくっちゃ(^^ゞ
2015/9/22 22:59
ありがとうございます
丁度良い環境が近くにあって助かりました(笑

使い勝手ですが、設営は楽チン。
フットプリントの大きさ(グロメットの固定位置)が合わない気がして、
設営の仕方が悪いのか、仕様なのか...これは今後の課題ですね。

前室は広いですし、室内も十分な広さです。
高さも胡坐をかいた状態で頭に当たらないので、タニならもっと快適なはずですよ!

色々と計画が増えて来て、消化するのが大変になりそうです。
嬉しい悲鳴をあげてしまいそうですよ(笑
2015/9/22 23:19
山テント購入おめでとうございます。
NEMOのテントいいですよね…カブトガニ納得出来ました
娘さん(withぬいぐるみ)も 
自然の中でタブレットとご来光を楽しまれたようで良かったです
オーナーHans-R1さん居酒屋『山頂』ニューバージョン(娘さんとテン泊)が
見れたので楽しかったです。
2015/9/22 23:37
ありがとうございます(^^ゞ
私もここまでカブトガニだとは思ってなかったので、笑ってしまいました。
グリーンにしとけば、そこまで似てなかったのかもしれないですが...
他にも幾つか候補(遠い希望)はあったのですが、nemoにして良かったと思ってます。
こうなってくると、早く坊がつるに行きたいですね。

居酒屋『山頂』も今まで賃貸物件だったのが、自前の店を持った感じです(笑
だいぶ涼しくなって来たので、これからはビールよりも酒ですかねぇ

今のところ、娘から「また行こうよ」とは言いませんが、
次に備えて計画を練っておきたいと思います
2015/9/23 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら