龍神峡 明山


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 494m
- 下り
- 502m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、亀ケ淵から稜線に出るまでの区間はコースが分かりづらかったり、荒れたりしています。 |
写真
感想
今日は朝8時に日立を出発して、龍神峡の「明山」に登りました。
以下に感想等を示します。
【龍神ダム駐車場〜亀ケ淵】
駐車場は7〜8?台駐車可で、駐車場にはトイレもあります。
龍神大吊橋たもとの駐車場からもダムまで降りてこられます。
この区間は、ダム沿いの舗装された道をひたすら歩きます。
距離3.7kmで約50分でした。途中のあずまやトイレもあります。
【亀ケ淵〜三葉峠】
亀ケ淵を渡渉して登山道(ハイキングコース)に入ります。
詳細は、写真を参照してください。
この区間は、沢沿いの大きな石や岩がごろごろした登山道で、コースが分かりずらい所もあり、慎重に進む必要があります。ほど良い間隔で道標がありますが、初めての方はやや不安になると思います。けっこう急登です。
【三葉峠〜明山】
この区間は普通のハイキングコースです。
明山の山頂直下に直登するコースと巻道の分岐があり、今回は巻道を選択しました。
【明山山頂】
すばらし眺めです。
龍神大吊橋や奥久慈男体山等の眺めはすばらしいです。
詳細は、写真を参照してください。
山頂のすぐ下(巻道の)にスズメバチの巣があるようで、山頂でスズメバチの「カチカチ」というクリック音が聞こえたので早々に下山しました。下り始めて直ぐに二匹のスズメバチがハイキングコースの低い位置を飛んでおり、しばらく様子を見てからさっと下りました。
【明山〜亀ケ淵】
急坂で滑りやすいので慎重にくだりました。
【亀ケ淵〜龍神ダム駐車場】
ダム沿いの舗装された道をひたすら歩きます。
バンジージャンプを見学される方が多くおられました。
〜以上〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する