ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722198
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

紅葉の水無山北東尾根〜桧塚奥峰をのんびりと

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
15.9km
登り
1,557m
下り
1,557m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:09
合計
7:33
8:10
219
スタート地点
11:49
12:34
15
12:49
12:50
15
13:05
13:05
39
13:44
13:44
9
13:53
13:53
11
14:04
14:27
76
15:43
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
千秋林道を走り、千秋橋先通行止めゲート前に駐車。
道路は落石も少なく、普通車でも大丈夫です。
ポストは登山口にも有りませんので、注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
●千秋林道通行止め駐車地〜マナコ登山口〜万才橋登山口
 歩きやすい林道で崩落もありませんでした。
 マナコ登山口より5分位歩くと万才橋が見えてきますので、
 橋を渡る手前です、今は工事の方のプレハブが建っていて
 その後ろ側が登山口です。登山ポストは有りませんでした。
●万才橋〜ワサビ谷
 一部崩落も有り、橋崩落しています。
 少し荒れた 登山道って言う感じです。
 テープは余り有りませんが、踏み跡はしっかり有ります。
●ワサビ谷〜奥山谷出合
 ワサビ谷を渡渉してからすぐに急登が始まり、
 ロープがジグザグに張り巡らせて有る斜面を登り、尾根の分岐点に出ます。
 真っすぐ方面に踏み跡が付いてますが、
 右手を良く見るとテープが有りますので、そちらへ進みます。
 しばらく歩くと、段々道が薄くなり、
 少し危険な場所をトラバース気味に歩いて行くと、
 木にテープが巻きつけて有り、谷に下りる事が出来ます。
 前はロープを見つけられませんでしたが、
 全体的に前よりテープが増えていましたし、
 ぬかるんでいなければ、注意して進めば大丈夫かも?
 そう言ってもやっぱり危険な登山道に変わり有りません。
●奥山谷出合〜水無山
 基本的に尾根を登りますが、途中までは危険な所は有りません。
 ただバリルートなので、テープは有りませんし、
 最後の岩場、今回は直登り気味で行きましたので、
 参考にしないで下さい。
●水無山〜桧塚奥峰〜マナコ登山口
 一般の登山道で危険な所は有りません。
 ただ、道迷いには注意が必要です。
林道から桧塚方面ですが、少し色付いてるのが解り、期待が膨らみます。
2015年10月12日 07:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
10/12 7:29
林道から桧塚方面ですが、少し色付いてるのが解り、期待が膨らみます。
工事現場のプレハブ後ろより出発です。
2015年10月12日 07:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 7:57
工事現場のプレハブ後ろより出発です。
こういった崩落地が多いです。
2015年10月12日 08:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/12 8:05
こういった崩落地が多いです。
三口の滝です。
2015年10月12日 08:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 8:15
三口の滝です。
殉職碑も有ります。
2015年10月12日 08:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 8:27
殉職碑も有ります。
ワサビ谷だと思います、渡渉も有りました。
2015年10月12日 08:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 8:34
ワサビ谷だと思います、渡渉も有りました。
ワサビ谷を過ぎた所、ロープがジグザクに張ってあります。
2015年10月12日 08:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/12 8:42
ワサビ谷を過ぎた所、ロープがジグザクに張ってあります。
登り詰めた所、よく間違えそうですが、正面向かって右に下って行きます。新しいテープも有り、わかり易くなってます。
2015年10月12日 08:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/12 8:51
登り詰めた所、よく間違えそうですが、正面向かって右に下って行きます。新しいテープも有り、わかり易くなってます。
崩落地や
2015年10月12日 08:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 8:59
崩落地や
ロープ地も有ります。
2015年10月12日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/12 9:06
ロープ地も有ります。
この木の裏側に、河原へ下りるロープが有ります。ここも新しいテープが有り、わかり易くなってました。
2015年10月12日 09:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/12 9:09
この木の裏側に、河原へ下りるロープが有ります。ここも新しいテープが有り、わかり易くなってました。
前は違う部分から下って危険でしたが、ロープが有ったので安全に下りれました。
2015年10月12日 09:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 9:11
前は違う部分から下って危険でしたが、ロープが有ったので安全に下りれました。
今日は水量も多く、ドボンに気を付けて渡渉します。
2015年10月12日 09:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/12 9:11
今日は水量も多く、ドボンに気を付けて渡渉します。
正面に進み
2015年10月12日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/12 9:13
正面に進み
三差路の左に行くと明神平、右は林道より下って来る道、今日は正面の尾根を登って行きます。
2015年10月12日 09:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/12 9:25
三差路の左に行くと明神平、右は林道より下って来る道、今日は正面の尾根を登って行きます。
檻を過ぎて。
2015年10月12日 09:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/12 9:41
檻を過ぎて。
痩せ尾根を登ると。
2015年10月12日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 9:44
痩せ尾根を登ると。
素敵なブナ林
2015年10月12日 10:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
10/12 10:07
素敵なブナ林
こういった看板も有ります。
2015年10月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 10:10
こういった看板も有ります。
参考にさせて貰ってるホームページの真似をして、木をくわえさせてみる。(笑)
2015年10月12日 10:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/12 10:16
参考にさせて貰ってるホームページの真似をして、木をくわえさせてみる。(笑)
少し紅葉していますが、見頃は一週間後位でしょうか。
2015年10月12日 10:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/12 10:23
少し紅葉していますが、見頃は一週間後位でしょうか。
最後にキツイ所が待っています。今日は直登り気味に行きましたが、危険でした。右に大きく迂回すると楽です。
2015年10月12日 10:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 10:52
最後にキツイ所が待っています。今日は直登り気味に行きましたが、危険でした。右に大きく迂回すると楽です。
この看板の後ろから登って来ました。
2015年10月12日 11:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/12 11:12
この看板の後ろから登って来ました。
明神平も少し色付いてます。
2015年10月12日 11:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
10/12 11:44
明神平も少し色付いてます。
定番の写真。
2015年10月12日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/12 11:51
定番の写真。
判官平に近い所です。
2015年10月12日 12:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/12 12:36
判官平に近い所です。
良い感じ!
2015年10月12日 13:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/12 13:03
良い感じ!
鹿見尾根の裏側、何と言う谷か名前は知りませんが、結構紅葉しています。
2015年10月12日 13:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/12 13:03
鹿見尾根の裏側、何と言う谷か名前は知りませんが、結構紅葉しています。
奥峰手前のシロヤシオ
2015年10月12日 13:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
10/12 13:06
奥峰手前のシロヤシオ
奥峰に到着しました。
2015年10月12日 13:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
10/12 13:10
奥峰に到着しました。
ヒキウス方面ですが、少し紅葉していますが、曇って来たので、色付きはもう一つです。
2015年10月12日 13:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
10/12 13:08
ヒキウス方面ですが、少し紅葉していますが、曇って来たので、色付きはもう一つです。
桧塚方面、こちらも色付いてます。
2015年10月12日 13:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/12 13:10
桧塚方面、こちらも色付いてます。
桧塚のシンボルツリーも少し色付き
2015年10月12日 13:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
10/12 13:36
桧塚のシンボルツリーも少し色付き
下って行く峰も良い感じ!
2015年10月12日 13:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
10/12 13:38
下って行く峰も良い感じ!
今日一番の色付きの良い木!
2015年10月12日 13:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/12 13:44
今日一番の色付きの良い木!
マナコ登山口です。此処へ自転車デポ。
2015年10月12日 14:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/12 14:36
マナコ登山口です。此処へ自転車デポ。
朝も自分の車だけだったのですが、帰りも同じです。
2015年10月12日 14:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/12 14:48
朝も自分の車だけだったのですが、帰りも同じです。

感想

今週は先週の登山で少し腰痛が出てしまったので、
止めておこうと思ってたのですが、
朝早く起きたら、すごく良い天気・・・・
2週間前に行こうと思ってた、奥山谷から水無山北東尾根登って、
桧塚奥峰までノンビリ周回して来ました。
紅葉は奥峰辺りのシロヤシオが結構色付いてましたが、
水無山から明神平、奥峰迄は後一週間後位が見ごろでしょうか?
ただ、もう枯れている木も有り、
今年の色付きはもう一つなのかも知れませんね。
久しぶりに万才橋登山口から奥山谷コースを途中まで歩きましたが、
崩落地は変わってませんが、テープは増えて、
ロープも新しくなっている所も有り、
前より少し歩きやすくなってました。
水無山北東尾根は、バリエーションルートとしてはメジャーなルートで、
最後の水無山頂上付近までは歩きやすいと思いますが、
最後の岩場は注意して下さい、今日は直登りしていますので、
参考にはしないで下さい。
ただそうは言っても、バリルートですので、テープも有りませんので、
行かれる時は注意して下さい。
今日は心配してた腰痛も出ず、紅葉も思ったよりしてて、
良い一日でした〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

おっ♪紅葉綺麗ですね〜
紅葉の季節どこに行こうか迷ってますが
桧塚奥峰一度は行って見たいと思ってますが
マナコ登山口〜桧塚奥峰のピストン
問題無いですよね
雪の降る前に行こうかな

腰痛なくなって良かったですね
2015/10/13 6:43
Re: おっ♪紅葉綺麗ですね〜
こんばんは、a-bannさん。
腰の具合心配して下さって、ありがとうございます。
昨日は登りでゆっくり行ったのが良かったのか、
調子良かったです。

檜塚奥峰、ぜひ一度行ってみて下さい。
マナコ谷登山口より1キロ位迄は、
崩落地や倒木も有り、少し荒れていますが、
昨日通った限りでは、崩落地も倒木も、
前より歩きやすくなってます。
テープも前より有りますし、
今日のログは檜塚奥峰迄は、
正規のルートを歩いてませんが、
檜塚奥峰からは何時もと違って、
正規のルートを歩いているので参考にしていただいたらと。
少し足を延ばして、ヒキウス平と共にお勧めです。
2015/10/13 19:46
写真見たら行きたくなったので…
mildpapaさんこんばんは。
桧塚方面、一週間前の写真と比べてみたらだいぶ色付いてきたのが分かりました。
紅葉情報ありがとうございます。
今日は休みでたまにはのんびりしようかと思っていましたが、色付いてきた桧塚の写真を見たらやっぱり行きたくなったので、木梶林道から周回コース歩いてきました
こちらももう少しの感じでしたが、楽しく周回できました
曇り空が少し残念でしたが

万才橋登山口から奥山谷コース。一度歩いたことありますが、だいぶ前なのでどんなコースだったか記憶に無く、荒れてるイメージしか頭に残っていませんでした。勉強になりましたm(__)m

来週辺りの紅葉の見頃楽しみですね
2015/10/13 20:23
Re: 写真見たら行きたくなったので…
こんばんは、benjyamin さん。
昨日は初めてbenjyamin さんとお逢いした時、
行こうと思っていたコースなんですよ。
ただその時は万才橋登山口からではなく、
木屋谷林道から奥山谷に下りて行く予定だったのですよ。
でも昨日行って正解でした、紅葉はもう少し先だと思ってたのが、
思ったよりしてましたからね〜〜。
昨日は奥山谷迄のコース、ぬかるんで居なかったので、
歩きやすかったし、テープも前より増えてました。
どうですか奥山谷も紅葉綺麗だし、
benjyamin さんなら、楽に歩けると思いますよ〜〜。
2015/10/13 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
千秋林道から明神平〜桧塚奥峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら