ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7239756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠神社(3社参拝)

2024年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
アツシ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
4.5km
登り
130m
下り
140m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
1:09
合計
2:30
距離 4.5km 登り 130m 下り 140m
10:04
10:08
3
10:11
10:18
13
10:30
10:35
4
11:34
11:36
3
11:39
11:40
13
11:52
12:01
13
12:26
ゴール地点
天候 9/14(土)晴れ 
9/15(日)曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/14(土)
 ログ別ですが、奥社入口の有料駐車場(1日800円)に駐車、奥社と九頭竜社まで参拝ひ、翌日登山予定の戸隠山登山口を下見。

9/15(日)
 中社近くの有料駐車場(1日600円)に駐車。
コース状況/
危険箇所等
9/14(土)良好
9/15(日)戸隠古道を通りましたが小雨の際は良好。
その他周辺情報 蕎麦二葉屋葉隠
 時間を予約するスタイルのお店。もう少し遅い時間帯がよかったのですが、11:00からで予約。事前のデポジット的に1000円お支払い。
 朝食が遅く、あまり腹が減ってませんでしたが、先付け、天ぷら、新蕎麦ともにとても美味しかったです。
 近場だとうずら屋さんが有名の模様で、凄く混雑していました。

マウンテンリゾート マルガンタ
 9/14に宿泊。戸隠近隣が良かったのですが、なんとなくこちらに。周辺施設ではなく、野尻湖の先、タングラム斑尾近くです。
 食事美味しい(食堂の吹き抜け開放的)、お部屋綺麗、貸切風呂あり、ご主人のお人柄癒される等などよいお宿です。ペンションですが、ホテル的です。

戸隠神告げ温泉湯行館
 参拝あとの温泉に。大人700円。あまり大きな施設ではありませんが、よき湯でした。

小布施町 竹風堂本店
 スイーツを求めて帰りに小布施に。栗はやっぱり美味しいです。そしてメイン通りはめちゃくちゃ混んでます。
これから戸隠へ。
佐久平パーキングでお蕎麦を食す。
お蕎麦音痴?なところもあり、非常に微妙‥
2024年09月14日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 12:17
これから戸隠へ。
佐久平パーキングでお蕎麦を食す。
お蕎麦音痴?なところもあり、非常に微妙‥
遅めに奥社到着。往復4kmくらいの道のり。
最近2匹熊が出た模様。
2024年09月14日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 14:35
遅めに奥社到着。往復4kmくらいの道のり。
最近2匹熊が出た模様。
ここからゆるりと歩きます。
本日は参拝と戸隠山の下見です。
2024年09月14日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 14:36
ここからゆるりと歩きます。
本日は参拝と戸隠山の下見です。
まっすぐ一本道。空いてます。
混雑時は六本木のようとの口コミも。
2024年09月14日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 14:49
まっすぐ一本道。空いてます。
混雑時は六本木のようとの口コミも。
草で覆われた髄神門。
ちょうど中間地点。
2024年09月14日 14:51撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 14:51
草で覆われた髄神門。
ちょうど中間地点。
杉並木が心地よい。
涼しいですが、汗はかきます。
2024年09月14日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 14:53
杉並木が心地よい。
涼しいですが、汗はかきます。
途中でビバークできそうな神木あり。
2024年09月14日 14:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/14 14:58
途中でビバークできそうな神木あり。
お手洗いもあります。
日本は親切ですなぁ。
2024年09月14日 15:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 15:00
お手洗いもあります。
日本は親切ですなぁ。
ラストは少し登り。
2024年09月14日 15:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 15:06
ラストは少し登り。
奥社到着。
100mちょい登ってました。
2024年09月14日 15:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/14 15:16
奥社到着。
100mちょい登ってました。
奥社から上に戸隠山。
しっかり見えませんが、かなりギザギザしておりました。
2024年09月14日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 15:24
奥社から上に戸隠山。
しっかり見えませんが、かなりギザギザしておりました。
相方さんがお買い物してる時に下見。
2024年09月14日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/14 15:27
相方さんがお買い物してる時に下見。
我慢できずにこの先を少し登ってみましたが、ニューバランスが不安だったのですぐに引き返しました。
塔渡りまで、ざっくり550m鎖場等で上げる模様です。
2024年09月14日 15:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 15:28
我慢できずにこの先を少し登ってみましたが、ニューバランスが不安だったのですぐに引き返しました。
塔渡りまで、ざっくり550m鎖場等で上げる模様です。
髄神門のしめ縄。
^_^に見えてしまったのでパシャリ。
2024年09月14日 16:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 16:00
髄神門のしめ縄。
^_^に見えてしまったのでパシャリ。
人が少ないと映える髄神門。
2024年09月14日 16:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 16:01
人が少ないと映える髄神門。
夜はお宿でゆっくり。
志賀高原ビールが置いてあったので、久しぶりに飲みました。美味い!
2024年09月14日 18:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 18:40
夜はお宿でゆっくり。
志賀高原ビールが置いてあったので、久しぶりに飲みました。美味い!
翌日の朝食。とても美味しい!
8時からの朝食、11時から雨予報‥登山を半分諦め出す。
2024年09月15日 08:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 8:08
翌日の朝食。とても美味しい!
8時からの朝食、11時から雨予報‥登山を半分諦め出す。
9:30頃奥社に着くと、入り口で雨がパラついていたのとあまりの人の多さに戸隠山ピストンを断念する。

写真は中社入口。10:00過ぎにザッと降ってきたので、岩場の下りを考えると中止で正解だったと自問自答する‥
2024年09月15日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/15 9:57
9:30頃奥社に着くと、入り口で雨がパラついていたのとあまりの人の多さに戸隠山ピストンを断念する。

写真は中社入口。10:00過ぎにザッと降ってきたので、岩場の下りを考えると中止で正解だったと自問自答する‥
有名なうずら屋。
凄い人の数。戸隠神社はここまでメジャーだったとは知らずにビックリ。
2024年09月15日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/15 10:18
有名なうずら屋。
凄い人の数。戸隠神社はここまでメジャーだったとは知らずにビックリ。
葉隠で早めの昼食。
先付け、左下のアザミが美味しかったです。
2024年09月15日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 10:50
葉隠で早めの昼食。
先付け、左下のアザミが美味しかったです。
きました、本場の戸隠蕎麦。
新蕎麦のようで、ほんのり緑がかっていました。
蕎麦のみ、塩、つゆ少しづけなどで食す。
食感、味ともに昨日の蕎麦とは全然違う!

でもいつも食べてるツユじゃぶじゃぶの方が美味しく感じてしまう蕎麦音痴。
2024年09月15日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 10:59
きました、本場の戸隠蕎麦。
新蕎麦のようで、ほんのり緑がかっていました。
蕎麦のみ、塩、つゆ少しづけなどで食す。
食感、味ともに昨日の蕎麦とは全然違う!

でもいつも食べてるツユじゃぶじゃぶの方が美味しく感じてしまう蕎麦音痴。
飯を食べて火之神子社へ。中社から下り。
車道沿いは危険のため、戸隠古道がよいです。
2024年09月15日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/15 11:35
飯を食べて火之神子社へ。中社から下り。
車道沿いは危険のため、戸隠古道がよいです。
NHK放送記念碑。
2024年09月15日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/15 11:42
NHK放送記念碑。
こんな感じの戸隠古道。
雨が降り始めました。
2024年09月15日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/15 11:46
こんな感じの戸隠古道。
雨が降り始めました。
少し下って宝光社に到着。これで5社コンプリート。
2024年09月15日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/15 11:51
少し下って宝光社に到着。これで5社コンプリート。
雨のためか、人はまばら。
近くに停めるのは難しいためか、中社近辺から歩く人が多かったです。
2024年09月15日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/15 11:56
雨のためか、人はまばら。
近くに停めるのは難しいためか、中社近辺から歩く人が多かったです。
宝光社から下の階段。
2024年09月15日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 12:01
宝光社から下の階段。
駐車場に戻って汗だくだったため、神告げ温泉へ。
目の前にちびっ子忍者村があり、かなりの混雑。
2024年09月15日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/15 13:11
駐車場に戻って汗だくだったため、神告げ温泉へ。
目の前にちびっ子忍者村があり、かなりの混雑。
スイーツを求めて訪れた小布施、竹風堂のカブトムシ。
ここの駐車場が使いやすいです。
2024年09月15日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 14:35
スイーツを求めて訪れた小布施、竹風堂のカブトムシ。
ここの駐車場が使いやすいです。
栗あんみつ。
1番美味しいと思ったのは中央の栗!
2024年09月15日 15:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/15 15:07
栗あんみつ。
1番美味しいと思ったのは中央の栗!
撮影機器:

感想

 土日で戸隠神社参拝がてら、戸隠山の登山を目論みました。事前の天気予報は、日曜が良さげのため、土曜日はゆっくり移動、前泊。日曜に別行動で登山‥という作戦を立てていました。
 土曜日移動しながら天気予報を見ると、日曜昼から雨!これは厳しいかと思いながら登山口の奥社に着くと、戸隠山まで距離的に凄く近い!これは山行を短縮して戸隠山ピストンでなんとかなるか?翌日の山行は朝食もあってスタートが早くない‥などなど悶々と考えながらお酒とともに土曜日が終わりました。

 翌日朝は軽く晴れていて、午前中でも天気がもてば‥と思いながら9:30頃に現着。予報では11時から小雨。しかし山頂は完全にガスに隠れており、早くも雨がパラついていました。観光客は連休中日でどっちゃり。雨確定の岩場は危険ですし、モヤモヤしながら登っても仕方がないので、神社巡りにシフトしました。
 天候に恵まれない神社巡りでしたが、戸隠神社の清涼とした雰囲気に癒されながら土日を過ごすことができました。

 しかしながらさすがの三連休。人の多さと渋滞は尋常ではなく‥‥いつもの計画的で、早出早帰りの山行は理にかなっているなと思った旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら