ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7241917
全員に公開
ハイキング
奥秩父

マイナスイオンいっぱい、涼やかな滝に癒されて~西沢渓谷

2024年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
11.1km
登り
722m
下り
722m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:03
合計
5:29
距離 11.1km 登り 722m 下り 722m
8:57
7
9:05
9:06
20
9:31
9:32
8
9:49
9:50
15
10:05
10:17
73
11:30
11:50
7
11:57
12:06
38
12:44
13:06
9
13:15
13:16
49
14:21
10
天候 予報では午後から崩れて雨かも、とのことでしたが
降られずに済みました。
曇りは覚悟でしたが青空も。
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみに駐車
9時前でも余裕はありました。

行きは中央道高速道路、
帰りは丹波山経由で。
中央道は三連休で混んでるからなのだろうと、ナビのおっしゃる通りに山道で帰りました。
(ナビ修理明けでまだ不調だったのかも!?)

※山梨市駅、塩山駅からバスあり
(山梨市営バス時刻表)
https://www.yamanashishi-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/nishizawa_bus.pdf
コース状況/
危険箇所等
道は整備されています。
反時計回りで
前半は観光感覚だとちょっと厳しいところがあります。
岩のところは滑りやすいところもあり。
後半は歩きやすい道が続いていました。

多分多くの人がなんてことのないと思うのですが
橋がいくつもあり、下が見える網タイプ?でした。
高所恐怖症は要注意です、笑
特にメインの七つ釜五段の滝の端は下を見ないように歩きました😅

七つ釜五段の滝の滝見橋は新設されて
3年ぶりに滝を近くで見られるようになった、とのことです。

トイレ
・道の駅みとみ
・分岐のところ、ねとりインフォメーション(使用せず)
・西沢渓谷終点(休憩所とトイレあり)
処理能力の問題もあり、我慢できる人は下山後して渓流入り口で、との記載あり。
ペーパーあり。
協力金箱あり。

やまなしハイキング100選
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/46

山梨市
観光協会サイト
(西沢渓谷パンフ)
https://www.yamanashishi-kankou.com/nature/nishizawa_keikoku/

森林セラピー基地に認定されているほか、「平成の名水百選」「森林浴の森100選」「水源の森百選」などにも選定されているとのこと。
その他周辺情報 道の駅みとみ
https://michinoeki-mitomi.fruits.jp/index.html


【立ち寄り湯】
みとみ笛吹の湯

駐車場から建物がよく見えなかったのでここで合ってるの、と不安でしたが坂を上るとあります。
県外700円
JAF割引100円(6人まで)
ボディーソープ、リンスインシャンプーあり
露天風呂はぬる湯で長湯できそう、笑
ドライヤー1つ
脱衣所に鍵つきロッカーあり

https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5007.html


【フルーツパフェ】
当初は他の方の記録を見て桃パフェ食べたい!と調べてみましたが、下山後お風呂に入ってからだとなかなか時間が厳しかったです。

⚫?結局行ったところ
・キッチンカフェそら

時間的に間に合うかも、と山梨市駅の街の駅に行きましたが、ギリギリcloseでした。
そこでフルーツパフェで検索をかけて開いてそう、と念のため電話してから向かったのがキッチンカフェそらさん。
桃パフェは食べられなかったけどシャインマスカットパフェが食べられて満足ーー

https://www.instagram.com/kitincafe_sora?igsh=MTRwcmZja3B4dDFpeg==



⚫?調べたけど行けなかったところ
・ピーチカフェなかにし
予約できるところが魅力的だけど調べた時にはどの席も満席でした。
そもそも行ける時間が確定しづらいのもありました。

https://www.kaiji-fruit-nakanishi.com/

・カフェラペスカ
写真見るとめちゃくちゃ美味しそう!だけあってかなり人気。
5時間待ちという記載もあり(整理券発行されるようです)

http://www2.momo-net.co.jp/

・道の駅やまなし
道の駅は19時まででしたが
カフェは17時まで、でした。
ギリギリ間に合わずーー

https://shop.hara-fruits.com/machi-eki/

・フルーツパーク富士屋ホテル
うーん、時間が16時半まででした。

https://www.fruitpark.jp/meal/bellavista/cafe.html
朝、虹がかかっていました。
うーん、電線💦
2024年09月15日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/15 5:45
朝、虹がかかっていました。
うーん、電線💦
みとみに駐車して
帰りにお買い物もたくさんしました😊
とんちゃんに教えてもらった「ラーほー」美味しかった🧡
2024年09月15日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/15 8:45
みとみに駐車して
帰りにお買い物もたくさんしました😊
とんちゃんに教えてもらった「ラーほー」美味しかった🧡
ナナカマドの実が赤くなる季節ですねー
2024年09月15日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/15 9:00
ナナカマドの実が赤くなる季節ですねー
ツリフネソウ
2024年09月15日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/15 9:17
ツリフネソウ
なれいの滝
2024年09月15日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/15 9:22
なれいの滝
このイラスト図かわいい🩷
らくらくコース、鹿さん🫎に乗ってる狐さん🦊
2024年09月15日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/15 9:25
このイラスト図かわいい🩷
らくらくコース、鹿さん🫎に乗ってる狐さん🦊
ヤクシソウ(薬師草)
2024年09月15日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/15 9:35
ヤクシソウ(薬師草)
水音に癒されます。
2024年09月15日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/15 9:37
水音に癒されます。
旧西沢山荘
今は使われていないみたいです
2024年09月15日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/15 9:41
旧西沢山荘
今は使われていないみたいです
二俣吊橋
2024年09月15日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/15 9:48
二俣吊橋
やっと登山口なのかしらん!?
2024年09月15日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/15 9:51
やっと登山口なのかしらん!?
アキノキリンソウ
2024年09月15日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/15 10:00
アキノキリンソウ
三重の滝、美しい🤩
2024年09月15日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
9/15 10:07
三重の滝、美しい🤩
前半はこんな感じの道が続きます。
2024年09月15日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/15 10:09
前半はこんな感じの道が続きます。
エメラルドグリーン💚
2024年09月15日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
22
9/15 10:11
エメラルドグリーン💚
水辺までおりてみました。
お水冷たくて気持ちいい。
2024年09月15日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/15 10:14
水辺までおりてみました。
お水冷たくて気持ちいい。
人面洞
初めは右の方が顔の正面に見えたけど
左の方に視線を向けると横顔にも見える。
(ちょっとカッパっぽい)
ロールシャッハテストみたい
2024年09月15日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/15 10:22
人面洞
初めは右の方が顔の正面に見えたけど
左の方に視線を向けると横顔にも見える。
(ちょっとカッパっぽい)
ロールシャッハテストみたい
ダイモンジソウ
2024年09月15日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
9/15 10:25
ダイモンジソウ
タマアジサイ
2024年09月15日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/15 10:27
タマアジサイ
竜神の滝
2024年09月15日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
24
9/15 10:31
竜神の滝
貞泉の滝
2024年09月15日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/15 10:40
貞泉の滝
大岩の下をくぐります。
2024年09月15日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/15 10:42
大岩の下をくぐります。
トリカブト
2024年09月15日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/15 10:44
トリカブト
母胎渕(欧穴)
2024年09月15日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/15 10:50
母胎渕(欧穴)
ノコンギク(野紺菊)
2024年09月15日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/15 11:16
ノコンギク(野紺菊)
やっと3.5km地点
この後も看板が続きますが
キツネちゃんがかわいい。
2024年09月15日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/15 11:18
やっと3.5km地点
この後も看板が続きますが
キツネちゃんがかわいい。
キツリフネ
2024年09月15日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
9/15 11:22
キツリフネ
カエル岩
(どこらへん?)
2024年09月15日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/15 11:24
カエル岩
(どこらへん?)
クワガタソウ、コクワガタ?
2024年09月15日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/15 11:25
クワガタソウ、コクワガタ?
オオバセンキュウ
2024年09月15日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/15 11:29
オオバセンキュウ
水しぶき、すごい!
2024年09月15日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
19
9/15 11:31
水しぶき、すごい!
メインの七ツ釜五段の滝!

滝見橋は今年になって再びかけられ3年ぶりに間近で見られるようになりました。
2024年09月15日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/15 11:35
メインの七ツ釜五段の滝!

滝見橋は今年になって再びかけられ3年ぶりに間近で見られるようになりました。
わああー😍
2024年09月15日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/15 11:36
わああー😍
素敵です
2024年09月15日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/15 11:37
素敵です
段々がよいです
2024年09月15日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
9/15 11:40
段々がよいです
うっとり〜
七ツ釜五段の滝は「日本の滝百選」に選出されているようです。
2024年09月15日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
27
9/15 11:41
うっとり〜
七ツ釜五段の滝は「日本の滝百選」に選出されているようです。
2024年09月15日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/15 11:42
1号しか見つけられませんでした😅
2024年09月15日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/15 11:45
1号しか見つけられませんでした😅
トロッコ電車の線路跡
2024年09月15日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/15 12:06
トロッコ電車の線路跡
トイレありがたしです。
2024年09月15日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/15 12:07
トイレありがたしです。
12:10

さわぐるみ橋(方丈橋)
10
12:10

さわぐるみ橋(方丈橋)
上から見た「五段の滝」
ここから五段の滝が見えることから
木材搬出の路線ポイントとして
「五つ渕(いつつふち)」といわれていたらしいです。
2024年09月15日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
9/15 12:16
上から見た「五段の滝」
ここから五段の滝が見えることから
木材搬出の路線ポイントとして
「五つ渕(いつつふち)」といわれていたらしいです。
しゃくなげ橋(吊り橋)
2024年09月15日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/15 12:19
しゃくなげ橋(吊り橋)
おやつーー
わんちゃんと肉球まんじゅうが可愛かったので。
桃パフェ食べられないかもなので
福島土産の桃こんにゃくゼリー
モンベルchai
2024年09月15日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
9/15 12:46
おやつーー
わんちゃんと肉球まんじゅうが可愛かったので。
桃パフェ食べられないかもなので
福島土産の桃こんにゃくゼリー
モンベルchai
シャクナゲ群生地がありました。
道々もたくさん葉っぱを見たので
季節のころは綺麗だろうなぁー
2024年09月15日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/15 13:30
シャクナゲ群生地がありました。
道々もたくさん葉っぱを見たので
季節のころは綺麗だろうなぁー
山の神さまです、合掌🙏
2024年09月15日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/15 13:36
山の神さまです、合掌🙏
ふと見上げたらシェードランプみたいなきのこちゃん🍄
2024年09月15日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/15 13:40
ふと見上げたらシェードランプみたいなきのこちゃん🍄
ハギかと思っていましたが
葉っぱやお花のつき方から
コマツナギ(駒繋)みたいです。
2024年09月15日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/15 13:49
ハギかと思っていましたが
葉っぱやお花のつき方から
コマツナギ(駒繋)みたいです。
シャインマスカットパフェ〜
わあい
2024年09月15日 18:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
25
9/15 18:42
シャインマスカットパフェ〜
わあい
前日は午後から子ども体験教室2つ
(お軸は秋の七草)

その後は帯だけ変えて日本酒の会へ
熟成酒好きな方のおすすめのお店で10種類以上の熟成酒をいただきました。
お料理はジビエ、イノシシなどもいただきました。
帯、帯留め、帯飾り、帯揚げ全て日本酒に因んで。
完全に自己満足の世界です、笑
2024年09月16日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
24
9/16 9:46
前日は午後から子ども体験教室2つ
(お軸は秋の七草)

その後は帯だけ変えて日本酒の会へ
熟成酒好きな方のおすすめのお店で10種類以上の熟成酒をいただきました。
お料理はジビエ、イノシシなどもいただきました。
帯、帯留め、帯飾り、帯揚げ全て日本酒に因んで。
完全に自己満足の世界です、笑
翌日は関西からいらした大学のサークルの先輩とランチ

その後は観月茶会、
満月🌕は明日です

渓谷にちなんで?半衿は青海波(せいがいは)にしてみました。
帯も青花で。
2024年09月16日 22:13撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
20
9/16 22:13
翌日は関西からいらした大学のサークルの先輩とランチ

その後は観月茶会、
満月🌕は明日です

渓谷にちなんで?半衿は青海波(せいがいは)にしてみました。
帯も青花で。
撮影機器:

感想

今日は西沢渓谷へ

先週に引き続きの奥秩父です。
まだまだ残暑が厳しい中ですが涼やかな渓谷を歩けてマイナスイオンをたっぷり浴びることができたかなぁーー

西沢渓谷、こんな天気なのにけっこうな人で人気なのもわかりました。
紅葉の季節はすごい人出なんだろなー

お久しぶりのとんちゃんともお山の話がたくさんできて楽しかった!

みなさんの記録で桃パフェを見て、「ぜひ!」と思ってたけどちょっと時間と季節が難しかったので来年は対策?して、トライしたいです、笑

きなこさん、楽しい山行になりました!ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

こんにちは👋
Oh!西沢渓谷ぅ〜
いぃ〜ですねぇ〜、いぃ〜ですよねぇ〜、ぅんぅん👏
あの水の色は癒し中の癒し
岩肌に垂れる水も涼しくていぃ〜んです!
今年から行けるよぅになった七ツ釜五段の滝もステキですよねぇ〜
アレは正にボォ〜っと見ていられる🤭
また行きたくなってしまぃました!
お疲れ様でした🙏
2024/9/17 9:57
いいねいいね
1
Varonさん
コメントありがとうございます😊
はい、西沢渓谷いぃですぅ😁
エメラルドグリーンの滝や水しぶき、目でも耳でも楽しめました!

紅葉の時期も相当良さそうですね、
またぜひぜひ〜🍁

2024/9/17 20:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら