記録ID: 725872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
2015-09-24SW明けの平日、山ガールと山姥と行く毘沙門岳
2015年09月24日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 470m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:07
距離 5.4km
登り 470m
下り 479m
8:00
22分
スタート地点
8:22
32分
山頂まであと80分看板
8:54
24分
山頂まであと30分看板
10:45
22分
山頂まであと80分看板
11:07
ゴール地点
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→国道からウイング入口へ。そこから20分ぐらいで桧峠へ。ゴルフ場方面に曲がり、ゴルフ場手前、左に細く見える林道へ。林道は舗装はされていませんが、ゆっくりいけば2Wの軽でも問題なく通れました(行きも帰りも)。今日は誰ともすれ違いませんでしたが、すれ違いも何とかできそう。ただし、端が崖になっているところがあり、ガードレールもない見にくい部分ですので、十分注意してください。 林道入り口から3分ほど進むと登山口。駐車場は特にないので、脇に路駐です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。森のくまさんに遭わないように熊鈴必須。 |
その他周辺情報 | 満点の湯、白鳥美人の湯等々。 ランチでおすすめなのが「さんたべーる」 お手洗いは、サークルK白鳥バイパス店が男子2つ、女子1つ、共用1つあり、ローソン郡上白鳥店が女子3つ個室あり。 |
写真
先日の平日おひとりさま山行で湖北の方の山で球磨様の唸り声を聞き、そっこー逃げてきた記憶が新しいmちゃん。
「この先どうしますか・・・?」
30年以上の登山経験があるのに、一度も球磨様に遭遇したことのないhbさん「見晴らしもいいし、行きましょ」
( ノД`)シクシク…
「この先どうしますか・・・?」
30年以上の登山経験があるのに、一度も球磨様に遭遇したことのないhbさん「見晴らしもいいし、行きましょ」
( ノД`)シクシク…
熊スプレーの消費期限が切れていることに気付いたので、買い替える予定になったため、せっかくだから一度どんなものか試してみようと発射してみました。匂いなどほとんどないことが分かり、それほどの力を入れなくても押すとすぐ発射できることがわかりました。これで本番もちゃんと使えそうです!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
食器
GPS
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 熊撃退グッズ? |
感想
またまた平日休みがもらえたので、山友mちゃんと2年ぶりの山行。きょ、恐怖の5日連続三角点めぐり?といっても、本日の山は平日休みが多いmちゃんと行くため、あらかじめ予定を合わせ、前々から決めてあったものなので、他の日のハイキングのほうが急きょ決まったって感じだったんですけどね・・・
山ガールmちゃんと山姥hbさんと、本当は「大日が岳」を予定していたのですが、天気が思ったより早く崩れそう、、、ということで、もう少し標高が低く、コースタイムが短い毘沙門岳にしました。
最初と最後の急登以外はとても歩きやすくゆったりと登れる山で良かったのですが、確実に森のくまさんの気配があり、一人では200%行けないわと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄いですね〜
sa-yakanさん、こんばんは〜!
やっぱり、35枚目の写真に目がいってしましますw〜
コースタイム2時間のところを、1時間15分とは
熊さんが怖いとはいえ大したもんだ〜
sa-yakanやっぱ若いよ〜
こちらにもコメント、誠にありがとうございます〜
いやいや、まぢでクマサンの気配ぷんぷんで(なぜ撤退しなかったかいまとなっては不明)たぶん誰でもあのコースタイムだと思います。普通に歩いても一時間半くらいで行けそうでした(=^ェ^=)
今日は天気回復しましたね!良い山行を〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する