記録ID: 7262598
全員に公開
ハイキング
北海道
羊蹄山(比羅夫コース)
2024年09月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,745m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 8:10
距離 22.4km
登り 1,745m
下り 1,888m
14:33
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
復路:登山口からのホテルまでランニング(約6km) |
コース状況/ 危険箇所等 |
父釜南側は岩稜帯なのでヘルメット着用(ヘルメットしてたのは自分くらいでした) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子
インナーシャツ
Tシャツ
長袖シャツ
アームカバー
手袋(指切り)
手袋(ウール)
七部丈短パン
七部丈タイツ
ショートパンツ
インナーパンツ
ふくらはぎサポータ
靴下
手拭い
フラスクボトル2本 (水500cc ポカリスエット500cc)
保温ボトル(暖かいお茶400cc)
予備の水350cc
地図
ペン
エイドセット
ヘルメット
ダウンジャケット上
レインジェケット上下
モバイルバッテリ(10000mAh)
充電ケーブル(携帯)
ヘッドライト
ハンディライト
カメラ
ティッシュ
ウエットティッシュ
ボディシート
携帯トイレ
目薬
くし
予備メガネ
メガネケース
行動食(おにぎり
コンビニのドーナツ
柿の種
ミックスナッツ
スポーツ羊羹
ジェル
アーモンドチョコ
等)
|
---|
感想
出張を利用して北海道登山!
羊蹄山。比羅夫コースを山行しました。見た目はとても綺麗な円錐形。地図上から見てもほぼ丸形。なので、ひたすら登って、ひたすら下ります😅
熊と遭遇したくないので、鈴2個鳴らしラジオをかけてたのですが、樹林帯のせいか、古いラジオのせいか受信感度が低くノイズだらけ。受信感度の高いラジオに買い換えたいと思います。
森林限界の9号目辺りから風も強くなり体感温度が急激に下がります。
避難小屋に立ち寄り、小屋番の方と少しお話しさせて頂きました。天空は曇りでしたが、父釜到着時はガスはなく、見渡しは良かったです。0℃ 予報の通り北斜面の草木は着氷しており、樹氷を見ることができました🧊 名古屋はまだ35℃🫠あるというのに、なんという温度差でしょう!
お鉢巡り中にガスが出てきて、残念ながら頂上からの景色や、母釜、小釜も全く見えませんでした。
登りや下りはガスはなく目の前のニセコアンヌプリが良く見えました。次の日はこの山に登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する