記録ID: 7263568
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
初冠雪 利尻山 北峰
2024年09月21日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:45
距離 16.9km
登り 1,721m
下り 1,723m
18:40
ゴール地点
天候 | 雨 のち曇り、雪のち 晴れ ほぼ無風なので体感温度としては寒くなかった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
船
ゆにキャンプ場から北麓登山口まで徒歩30分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鴛泊(おしどまり)コース 初冠雪により9合目から頂上までは 積雪有り、凍結していない。 登山道は非常に整備されている 5合目まで緩やか。以降は雨の影響で水溜まり、泥エリア第一・第二見晴し台は目の前に礼文島を望む絶景が広がる |
その他周辺情報 | 利尻富士温泉♨️(含、サウナ ¥500)の横に ゆにキャンプ場有り。(フェリーターミナルから山斜面 タクシーで5分) このキャンプ場にテント泊したが Wi-Fiはバンバン入る 芝生、多数の街頭、綺麗なトイレ(ウォシュレット、充電エリア有り)屋根付き水場・バーベキュー場、キッチンカー(~19時まで)等 充実。 姫沼は逆さ利尻富士を見れる絶景スポット 街中 沓形(くつがた)まで行けば ミシュラン ラーメン🍜味楽(11時~14時)にありつける さとう食堂の『海鮮利尻ラーメン』も美味 |
写真
感想
当日の天気予報は降水確率0パーセントながら、朝一フェリーで利尻島上陸と共に雨…⤵︎
昼前に少し小降りになり、午後は降り止むことから遅い登山開始
長官山から見える、利尻富士頂上への絶景稜線を妄想していたが果たせず…テンション⤵︎
雪が降る中の冬山登山を経験…
下りに入ると天気は回復、眼下に利尻ブルーの海、残曇、柔らかい陽が当たる利尻富士の紅葉を見ながらテンション↗︎
真っ赤な沈む綺麗な太陽を横目にゴール
雨、雪、晴れ天気もコロコロ変わり絶景も見れた思い出深い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する