【日本二百名山】女峰山 - 4度目で遂に登頂


- GPS
- 09:11
- 距離
- 46.3km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:09
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
過去に3度登頂を断念して撤退した、日光ファミリーのお母さんともいわれている【女峰山】。天気予報を確認すると午前中は天気がよさそうだったので再度チャレンジすることにしました。
今回は中宮祠(日光二荒山神社)に車を停めて、自転車に乗って梵字飯場跡を経由して志津峠に向かいそこで自転車をデポ、ゲートまで下ってそこから女峰山へと向かいました。 なぜこんな面倒なことをしたかというと、女峰山には男体山と同様に御朱印があると聞き登頂出来たら頂きにいこうと考えていました。しかし休日の日光だと道が尋常じゃないくらい混んでいるので、梵字飯場跡に駐車して下山後に日光二荒山神社向かうのは困難であると判断したからです。
自転車は行きはやはり疲れましたが休憩をはさみつつ志津峠へ到着、登山口から避難小屋までの道のりは終盤は若干急登気味でしたが、割と歩きやすかったです。 どちらかというと避難小屋から山頂までの道は結構急な道で、なおかつ道がポロポロと崩れる箇所があったので慎重に登り遂に登頂できました。過去に3度も断念していたのでかなり感慨深かったです。 ゆっくりしていたいところですが、昼以降は天気が崩れるとの予報なので名残惜しいですが下山開始、帰りは帝釈山経由でゲートへ向かい志津峠にデポしている自転車で一気に下山しました。 行きがほぼ登りだった分、降りは楽に自転車を走らせることができました。
駐車場へ戻って女峰山の御朱印を頂こうと思ったのですが、中宮祠(日光二荒山神社)には男体山のものしかないとのこと、もしかしたら日光東照宮のあるほうだったのかもしれませんが、これからそこに向かう勇気もなく帰路につくことにしました。
女峰山の御朱印がどこで頂けるかご存じの方がいれば教えていただきたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する