ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 72710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打・妙高

2010年07月31日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

笹ヶ峰 5:27
6:04 黒沢出合 6:04
7:14 富士見平 7:14
7:45 高谷池ヒュッテ 7:52
8:38 雷鳥平 8:38
9:07 火打山 9:20
9:40 雷鳥平 9:40
10:18 高谷池分岐 10:18
10:40 茶臼山 10:40
10:59 黒沢ヒュッテ 11:16
11:38 大倉乗越 11:38
12:10 分岐 12:10
13:10 妙高山 13:25
14:09 分岐 14:09
14:43 大倉乗越 14:43
14:59 黒沢ヒュッテ 14:59
15:33 富士見平 15:33
16:22 黒沢出合 16:29
16:58 笹ヶ峰
天候 曇り時々晴れ
ガス多し
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰駐車場
(4:55に到着)
コース状況/
危険箇所等
笹ヶ峰Pにある登山口がやけに立派。
ここに、登山ポスト有。
黒沢橋以降は、明確な水場なし。(黒沢ヒュッテでは、200円との表示)
道に迷うところ無し。
笹ヶ峰登山口から火打山まで、1kmごとに道標あり。
黒沢ヒュッテから妙高山までも道標はあまり無いが、布やテープの目印多数。
下山後の温泉は、苗名の湯など日帰り温泉が3件あるそうです。
2010年08月02日 21:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
8/2 21:26
2010年07月31日 08:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/31 8:59

感想

前日に、黒姫野尻湖PAで仮眠。
4:00に起床、トイレを済まして、4:20出発。
笹ヶ峰Pまでの道は、意外とすれ違いもし易そうな道路。
笹ヶ峰Pの途中、県民の森の入口と勘違いして、ロス。
4:55に到着して、支度開始。今日は、長距離歩行のため、トレランシューズ。
朝食も簡単に済ませて、さて出発。
5:27に笹ヶ峰Pを出発、登山口もやけに立派な建物。
6:04に黒沢出合(黒沢橋)に到着。ここまでは、8割木道。
富士見平までは、一般的な登山道、傾斜もそこそこ。
私よりも先に出発した登山者の方々を抜きにかかる。
7:14に富士見平に到着。ここからは、黒沢岳の巻き道で、水平移動。
ところどころで、火打山が見え始める。
7:45に高谷池ヒュッテに到着。小屋の前には、テーブルが多数。
ということで、一休み。
ここからは、湿原で、高山植物もきれいで、写真を撮りながら前進。
高谷池、天狗の庭は、心がなごみます。
8:38に雷鳥平を通過。この10分後、雷鳥の親子を発見。
しばし、眺めて、火打山に9:07に到着。
残念ながら、妙高や黒姫すら見えず残念。

一休みして妙高目指し出発。
この下りで、右ふくらはぎに違和感。攣りそうな気配。
10:18に高谷池分岐を通過し、茶臼山経由で、黒沢ヒュッテに10:59に到着。
茶臼山を過ぎて1分で、ヒュッテが見えました。
ヒュッテの前のテーブルで昼食。

11:16に妙高山に出発するや、GPS時計の電池切れ。
これが、私の調子を狂わすことに。
11:38に外輪の大倉乗越を通過し、結構下ります。
カルデラの長助池分岐までがなかなか到着せず、
雪渓をトラバースして、やっと分岐。ここから、急登。
最近、高度計に頼っているため、この急登がきつかった。
下山してくる家族連れ等の軽やかな状況と対照的だったろう。
この上り坂では、今回初めての、足を止めて、一息ついてしまいました。
でも、何とか、13:10に妙高山到着。
でも、まったく展望なし。
写真を撮って、さっさと、下山。
(写真と撮ってくれたご夫婦ありがとうございました)
14:09に分岐に戻り、14:43に大倉乗越に、14:59に黒沢ヒュッテに到着。
先程、ヒュッテで昼食をとっていたときは、他の登山者はいなかったが、
この時間になると、小屋前には多くの登山者もいて、テントも2張。
一気に、通過して、黒沢湿原をお花を見ながらも、足早に。
富士見平までこのままかと思いきや、登りあり。地図を見直しがっかり。
富士見平を通過したところで、手持ちの水が無くなりました。
今日は、ハイドロ1Lに、ペットボトル500ml×2本の2L。
ここから、黒沢橋まで、給水なし。我慢、我慢。
しかし、富士見平から黒沢橋まで、こんなに遠いのかと思いました。
いくら歩いても、橋に着きません。

ここで、トレランシューズの感想です。
いつもの登山靴ならつま先がしっかりしているのでいいのですが、
トレランシューズは、つま先が柔らかく、下りでは、岩や木の根っこに
つま先が当たると、痛い。爪が剥が剥がれたかと思うようでした。

これを、我慢して何とか、黒沢橋が見えたところで、
気が緩んだため、滑って、尖った岩に右即頭部をぶつけました。
耳の後ろであったため、ぶつけた瞬間には、バキバキと音がしました。
もうだめかと思いながら、帽子を脱ぐと、帽子の折り返しのところで、
一番厚みのあるところだったみたいで、何とか命を取り留め、
今は、たんこぶだけで済みました。

橋について、沢の水を補給。

笹ヶ峰Pまでの木道は、歩幅が合わず、てこずりながら、何とか
日暮れまでに下山。

下山後の温泉は、苗名の湯で加齢臭を洗い流して、帰宅の途に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

お疲れ様でした
compassさん、ヤマレコデビューおめでとうございます。
早いところ、コミュを立ち上げましょうね
2010/8/2 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら