ファンレター観劇記・有楽町 '24 09/23


- GPS
- 00:24
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 0m
- 下り
- 1m
コースタイム
- 山行
- 0:22
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 3:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
~つくばエクスプレス~山手線 …(★有楽町)…【観劇】…(★有楽町) ~東京メトロ日比谷線~東京メトロ東西線~京葉線 …(海浜幕張)…【野球観戦】…(幕張豊砂) 【帰り】 京葉線~ 全線でIC可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 都会ですが有楽町一帯はCBD(中心業務地区)的な街なので、繁華街といった意味では秋葉原や銀座に移動した方が色々あります。 |
写真
装備
個人装備 |
10Lナップザック
野球観戦グッズ
|
---|
感想
・・・
観劇のため有楽町へ。そのついでにちょこっと散歩した記録。
ミュージカル鑑賞は7月の大阪で観た「ロミオ&ジュリエット」以来( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7024219.html )でした。この「ファンレター」を観に行くきっかけは先述の、東京・愛知・大阪と7公演現地で観てきた「ロミオ&ジュリエット」。
2011年から今年で6度目となる2024年「ロミオ&ジュリエット」のジュリエット役・奥田いろは(以下敬称略)がかなり好演だったのですが、そのジュリエット役は過去に一体どんな女優さんが演じていたのだろうと調べたところから木下晴香に行き着き、このミュージカルがある事を知って6月の内にチケットを取っていました。
ミュージカル、ライブなど舞台は何でもそうですが、チケットを取ってから観に行く当日まで2か月近く時間の開きがある事多々あり。観劇に対するモチベーションも落ち着きつつある中でのミュージカル鑑賞でしたが、割とフラットな気持ちで観られたので前回観劇からインターバルが空いたのは良かったかも。
シアタークリエは地下にある劇場。ボックス席まで含めて600席ちょっとらしいのでハコとしてはだいぶ小さく、中央後方のブロックでしたがそれでも舞台との距離感は近めでした。
俳優7人にバンド(音楽は生演奏)6人と規模感は小さいですが、ハコ自体が小さいので臨場感もかなりありました。地下ゆえ通路等の狭さもありますが、観劇体験としては評判通りとても良い劇場だと思います。
自分は終演後そのままZOZOマリンスタジアムに向かってしまいましたが、劇場の外について言えば地下で日比谷シャンテと繋がっているので、たとえば女性2人連れであれば終演後オシャレなお店でちょこっとお茶して帰る…ができるのもいいロケーションと感じます。
ミュージカルの内容はポスターの暖かみがあるキービジュアルから想像されるハートフルなストーリー…ではなく、人間の奥底の少しドロッとした部分を描いたものでした。
この前に観ている「ロミオ&ジュリエット」が古典を基にした王道的なミュージカルだったので、ミュージカルにはTVドラマ(この作品は韓国ドラマ的)のような世界観のものもあるんだな…というのが体感できたのが良かったです。
韓国ドラマ感…はお話のテーマ自体もそうなのですが、音楽の面でもそう感じさせるものがありました。「ロミオ&ジュリエット」はフレンチロックでしたが、こちらはまさに韓国ドラマの劇伴という感じ。
とてもよい舞台で多分再演されるので重要なネタバレにならない範囲で内容について言うと、徐々に存在感を増していくヒカルの様子が、演技でも衣装の面でも表現されていてそこが印象的でした。あとは劇中歌の「ナンバーセブン」も注目ポイント。
2ヶ月ぶりのミュージカルで楽しかったのはもちろん、この前に観た「ロミオ&ジュリエット」とはまた系統の違うミュージカルが観られて、観劇体験の幅が広がったのも良かったなと思っています。この後は幕張に移動して野球観戦。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7275314.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人