ロッテ戦 ZOZOマリンスタジアム・幕張豊砂 '24 9/23


- GPS
- 00:55
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 1m
- 下り
- 1m
コースタイム
- 山行
- 0:33
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 2:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
~つくばエクスプレス~山手線 …(有楽町)…【観劇】…(有楽町) ~東京メトロ日比谷線~東京メトロ東西線~京葉線 …(★海浜幕張)…【野球観戦】…(★幕張豊砂) 【帰り】 京葉線~ 全線でIC可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 海浜幕張駅を中心に色々あります。 |
写真
装備
個人装備 |
10Lナップザック
野球観戦グッズ
|
---|
感想
・・・
わしほー!
レギュラーシーズン最後の最後の野球観戦。の巻。
楽天一軍戦の観戦は追加で観に行った9/16の日ハム戦で最後となる予定だったのですが、もう1ゲームだけ観ようということでZOZOマリンスタジアムにも行ってきました。
以降の試合は別の予定や試合時間の都合から物理的に現地に行くことができないので、これがレギュラーシーズン最後の現地観戦に。
予算上な問題から座席はフロア4の内野指定席C(いわゆる天空席)に、直前にミュージカル鑑賞の予定があるのと前日・前々日と二軍戦観戦で疲労もあったので観戦は帰りの混雑に巻き込まれない7回裏まで…と決めて現地に向かいました。
現地に行ってみて、やっぱり試合は現地で観る方が楽しい…と思いながら観ていました。今回は岸選手の好投もあって勝ち試合だったというのもきっとありますが、何より現地の空気感込みで観るのが一番だな、と。
どうしても速報の数字だけを追っているだけだと記号である数字しか見えず、どんな空気感で投手と打者の駆け引きが行われているかや野手のファインプレー等が感じ取りにくく思います。数字に現れない部分は少なくとも中継の映像か、ベストは現地観戦で感じたいところ。
自分が野球観戦で楽しみにしているのは選手たちの活躍であって、負けた試合でも良いプレーが見られたらそれが一番だと考えています。なればこそ試合は現地で観たいもの。
あと今回に関して言えば試合の初頭と8回以降こそ球場内で観られてはいませんが、完封試合を途中だけでも現地で観れたのが良かったなと思います。
来季もきっとまたZOZOマリンスタジアムにはお世話になります。内野指定席Cの三塁側は応援団も近く、球場全体が見渡せていい席だったのでまたリピートしようかなと思っているところ。内野席なので周りに楽天ファンだけではなくロッテファンもいましたが、今回たまたまなのか怖いお兄ちゃんたちがいなかったので落ち着いて試合を観ることもできました。程よく空席があったのもゆとりがあって良かった点。
CS争いについては今後の対戦カードや連戦具合を考えるとやや雲行きが怪しいのですが、可能性がある限りはCS進出を念頭において1試合1試合を見守っていきたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人