ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7276890
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田山 解禁後のルートでワクワクドキドキ(*≧∀≦*)

2024年09月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
9.2km
登り
700m
下り
702m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:18
合計
3:08
距離 9.2km 登り 700m 下り 702m
10:33
10:34
4
10:38
10:39
9
10:48
5
10:53
20
11:13
7
11:20
11:36
12
12:06
5
12:17
6
12:23
17
12:40
13
12:53
4
12:57
ゴール地点
天候 晴天☀️
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎レンタカーにて酸ヶ湯温泉登山者駐車場まで移動
⚫︎駐車場無料、トイレあり、案内所あり、キャンプ場もあり
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
⚫︎刈り払いもしっかりされていて、パーフェクトな百名山
⚫︎分岐点には必ず看板あり、登山道は明瞭なので方向音痴で進む方向さえ間違えなければ迷いようがない
その他周辺情報 【酸ヶ湯温泉】
⚫︎豪雪地帯の秘境の温泉として有名な酸ヶ湯温泉。メインの大風呂は混浴で、脱衣所と入り口は別れていますが、大きな湯船は繋がっています。一応、半分ずつのエリア分けがされていて、脱衣所を背に右側が女性、左側が男性という区分けで入ることになります。真ん中辺りは、ご夫婦やカップルで入られる方は、語り合いながら隣で話せる構造です。入口売店でレンタル湯浴みも借りられます。石鹸類の使用は禁止。入り口のかけ湯で良く洗ってから入浴します。
大人1,000円、レンタル湯浴み500円なり。コインロッカーは100円戻りません。
https://sukayu.jp/
空から見る十和田湖!もしかして右奥はこれから登る八甲田かな?!
2024年09月24日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
36
9/24 7:46
空から見る十和田湖!もしかして右奥はこれから登る八甲田かな?!
あ〜、初青森にワクワクが止まらない(*≧∀≦*)
2024年09月24日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
26
9/24 7:50
あ〜、初青森にワクワクが止まらない(*≧∀≦*)
青森空港からレンタカーでビューン!
八甲田山が近づいて来ましたー!!
2024年09月24日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
33
9/24 9:09
青森空港からレンタカーでビューン!
八甲田山が近づいて来ましたー!!
広〜い駐車場だけど、平日なのに結構停まってる。休日は争奪戦かもね(^^;;
2024年09月24日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
9/24 9:49
広〜い駐車場だけど、平日なのに結構停まってる。休日は争奪戦かもね(^^;;
ではでは、お初の青森登山、行ってきまーす(^^)
2024年09月24日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
9/24 9:50
ではでは、お初の青森登山、行ってきまーす(^^)
コヤツのせいでこの夏はずっと登山禁止だった八甲田山。タイムリーに解禁になったばかりのルートから周回しますよ〜
2024年09月24日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
9/24 9:50
コヤツのせいでこの夏はずっと登山禁止だった八甲田山。タイムリーに解禁になったばかりのルートから周回しますよ〜
スッゴク歩きやすい!さすが名峰♡
2024年09月24日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
9/24 9:55
スッゴク歩きやすい!さすが名峰♡
アレが登る大岳かな?『八甲田山』という山頂は無いのね。来るまで知らなかった!八ヶ岳と同じパターンね〜。てか、大岳が八甲田山の最高峰であってるよね?(←アホ露呈 汗)など自問自答(^^;;
2024年09月24日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
9/24 10:25
アレが登る大岳かな?『八甲田山』という山頂は無いのね。来るまで知らなかった!八ヶ岳と同じパターンね〜。てか、大岳が八甲田山の最高峰であってるよね?(←アホ露呈 汗)など自問自答(^^;;
ナナカマドの実が赤くてキレイ!
2024年09月24日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/24 10:27
ナナカマドの実が赤くてキレイ!
山肌の紅葉はもう少しかかりそうです
2024年09月24日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/24 10:29
山肌の紅葉はもう少しかかりそうです
振り返ると青森市内と、特徴的なお山が(^^) もしかして岩木山??
2024年09月24日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
31
9/24 10:33
振り返ると青森市内と、特徴的なお山が(^^) もしかして岩木山??
2ヶ月前から今日登るって決まってたのに、雲一つない青空を引き当てるだなんて、私ってやっぱり晴れ女〜(^.^)v
2024年09月24日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
9/24 10:40
2ヶ月前から今日登るって決まってたのに、雲一つない青空を引き当てるだなんて、私ってやっぱり晴れ女〜(^.^)v
読めなかった漢字、『たい』って読むんだね(^^;;
2024年09月24日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
9/24 10:48
読めなかった漢字、『たい』って読むんだね(^^;;
小岳かな?今日は時間がないから登らない
2024年09月24日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
9/24 10:52
小岳かな?今日は時間がないから登らない
大岳は樹木が無くなって、火山特有の足元に!ちょっと富士山に似てる雰囲気
2024年09月24日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
9/24 11:09
大岳は樹木が無くなって、火山特有の足元に!ちょっと富士山に似てる雰囲気
鏡沼越しの山頂が見えてきました
2024年09月24日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
9/24 11:13
鏡沼越しの山頂が見えてきました
青森のお山、初登頂(^^)
2024年09月24日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
58
9/24 11:21
青森のお山、初登頂(^^)
岩木山ともセットで〜♪って撮ってもらったのに、私が自ら隠してる(^^;; 撮ってくれた方は悪くないです 汗
2024年09月24日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
43
9/24 11:21
岩木山ともセットで〜♪って撮ってもらったのに、私が自ら隠してる(^^;; 撮ってくれた方は悪くないです 汗
青森市街地と陸奥湾、下北半島っぽい陸地も島のように見えてます
2024年09月24日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
9/24 11:25
青森市街地と陸奥湾、下北半島っぽい陸地も島のように見えてます
岩木山?だよね?ちょっとチクビ系なのね(^^)
2024年09月24日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
39
9/24 11:26
岩木山?だよね?ちょっとチクビ系なのね(^^)
岩手県方面は雲もくもく
2024年09月24日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
9/24 11:26
岩手県方面は雲もくもく
帰路は反対側から下山しよう(^^)
2024年09月24日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
9/24 11:27
帰路は反対側から下山しよう(^^)
すぐに避難小屋を通過
2024年09月24日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
9/24 11:48
すぐに避難小屋を通過
湿原を気持ちよく歩けるルートですね♪苗場山に似てる
2024年09月24日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
9/24 12:07
湿原を気持ちよく歩けるルートですね♪苗場山に似てる
すっごくステキ〜♪
2024年09月24日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
9/24 12:10
すっごくステキ〜♪
何を撮ったか忘れちゃったけど(^^;; 登ったお山かしら?笑
2024年09月24日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
9/24 12:10
何を撮ったか忘れちゃったけど(^^;; 登ったお山かしら?笑
池塘も出てきた
2024年09月24日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
9/24 12:12
池塘も出てきた
小池がたくさん(^^)
2024年09月24日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
31
9/24 12:18
小池がたくさん(^^)
本日、樹林帯でのストックは、付かずに前に先端を向けて右手1本だけ握ってます。クマ対策の武器です(≧∀≦) 霜降り人肉はきっと美味しいはずだからねぇ〜(^◇^;)
2024年09月24日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
9/24 12:35
本日、樹林帯でのストックは、付かずに前に先端を向けて右手1本だけ握ってます。クマ対策の武器です(≧∀≦) 霜降り人肉はきっと美味しいはずだからねぇ〜(^◇^;)
おー、何とかクマにも遭わずに酸ヶ湯温泉が見えてきましたよー!
2024年09月24日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
9/24 12:48
おー、何とかクマにも遭わずに酸ヶ湯温泉が見えてきましたよー!
けざーん!
2024年09月24日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
9/24 12:53
けざーん!
今日の本命は酸ヶ湯温泉!もちろん混浴入りましたよー(^^) 頭から掛け湯をしたら、酸っぱくてビックリ!酸ヶ湯の名はそこからか?!
2024年09月24日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
29
9/24 12:54
今日の本命は酸ヶ湯温泉!もちろん混浴入りましたよー(^^) 頭から掛け湯をしたら、酸っぱくてビックリ!酸ヶ湯の名はそこからか?!
温泉でマッタリして、アンミツ食べたから青森市内へ戻りまーす(^^) 今夜から明日まで、青森のオフサイト会場で秘密人事会議です!気合い入れてハナイチモンメしないと〜笑
2024年09月24日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
33
9/24 14:11
温泉でマッタリして、アンミツ食べたから青森市内へ戻りまーす(^^) 今夜から明日まで、青森のオフサイト会場で秘密人事会議です!気合い入れてハナイチモンメしないと〜笑
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

過去の仕事でもプライベートでも、あまりご縁のないまま来ている東北地方。いつかゆっくり廻ってみたいという願望はあるのですが、なかなかチャンスがありません。

そんな時に、数ヶ月前に決まったオフサイトミーティング。同じ職位の数人と、我らの上司だけでこじんまり集まって、年末に向けたきなくさ〜い会議をするとかしないとか‥という話(^^;; 『どこにする?』と話し合った時に『いつも私の西日本エリアばっかりでつまらん!今回こそは北に行きたい!』と主張すると、その主張が見事に通って今回は青森集合〜!と決まりました。

青森か!りんご県民としてはライバル県だ😎くらいの認識しかないほど、本当に訪れたことがなかったので、まずはどんなお山があるのかをチェック。すると、八甲田山と岩木山があると分かりました。
日本百名山ハンターではないので、二つ欲張る必要はなく、どちらか一個と思った時に、冬の八甲田は素晴らしいという会話をした今は亡きスキーの師匠との話しを思い出して、心は八甲田山に傾きました。そこからレンタカーとホテルとフライトを手配し、八甲田山のCTもチェック。普通に歩けば酸ヶ湯温泉も満喫した上で登山服をコインランドリーで洗った上に宅急便で送り返してから、夜の会合に間に合いそう♪ と分かったので、行き先を確定しました。

日にちは変えられないので、どんなにガスガスでも仕方がない、大雨なら酸ヶ湯温泉だけにしよう♪♪ なーんて考えていましたが、いざ本日を迎えてみると、この絵に描いたような引き当て具合(^^) 晴れ女パワーは健在でした 笑。

6月に複数件起こったクマによる被害、死亡者も出ていた事で、この夏一切の登山をシャットアウトして登れなかった八甲田山。数日前にようやく全ルートが解禁となり、多くの登山者がこの青天を噛み締めながら嬉しそうに登っていたのがとても印象的でした(^^) 本当にステキな山!時間の関係で他のピークを割愛したので、次回訪れる時には全ピーク巡れるようにゆっくり余裕を持って遊びに来たいです。
八甲田山も酸ヶ湯温泉も、ほんとサイコーでした(*≧∀≦*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

酸ヶ湯温泉、女は湯浴み着があるので隠れて良いですが、男性はそのままなので、目のやり場に困りますよね🤣
湯浴み着のなかった頃にタオルで前を隠して入ろうとしましたが、ドアをおずおずと開けて顔だけ覗いてみたら、一斉に集まる男性の熱い視線に身を焼かれて、そのままそっとドアを閉めました。
湯にずっと浸かって女性の降臨を待つ「ワニ」と呼ばれる衆がいることも、その時初めて知りました。目だけ湯の上に突き出してずっと水中にいるから、ワニだそうです。
ハルボーさん、勇気ありますね(褒めてます)
2024/9/24 18:03
いいねいいね
1
晴れが好き。さんおはようございます(^^) まさに、こっちの目のやり場は若干困りました〜笑 
それにしてもタオルで入ろうとするその意気込み、晴れが好き。さんの男気を感じます!でもそのまま扉を閉めるところもまたカワイイ♡ 今回はワニなんて全然居なかったですが、大学生の頃に北海道の山の中の混浴秘湯の湯に入った時には、服を脱ぐ時からオジサマ方の視線が痛かったのを思い出しました〜(^^;;
2024/9/25 6:57
いいねいいね
2
ああ…八甲田山
もう涼しいのでしょうね。
熊🐻さん解禁になったのですか?😨
その線引きはどこなんでしょうね?
熊🐻にはもう会いたくないのでひとりで山に行くのがためらわれる今日この頃です…🥲
ご無事で何よりでした😊お疲れ様。
2024/9/24 18:25
いいねいいね
1
あいわん🐕さん、八甲田どころか、青森寒いっす〜!!都内も長野も涼しくなったとはいえ、まだ普通に夏服の延長で過ごしていたのに、青森空港降りたら『寒っ!』ってなって。空港で12℃でしたよ〜。半袖しかないのに今日も寒いなあ🥶でも今夜の最終便で熊本に飛ぶので、あっちは半袖で良いはず!服装難しいです。
ちなみに、熊の解禁はよく分からず😅人の味を覚えた熊が捕獲されたとも聞かないので、武器を片手にいつでも戦えるように歩きましたよー😆
2024/9/25 7:00
いいねいいね
1
酸ヶ湯のバックカントリーも行ってみたい場所のひとつです。
そして
その会議 イエール大学の秘密結社みたいでワクワクしますね(笑)
2024/9/24 19:28
いいねいいね
1
essanさん、ここの豪雪は膝パウ、腰パウを超えて頭が埋まりますよね〜!酸ヶ湯温泉に浸かりながらパウダー三昧はとても魅力的です✨徳島から運転していくのが1番の核心部かも〜笑
秘密結社会議は本日午前中が山場でしょう 笑
2024/9/25 7:03
おー!八甲田ですか!
ハルボーさんのことだから三連休はてっきりアルプスかなと思いきや八甲田は意外でした😂
2ヶ月前から予定してこのピーカンは持ってますね〜☀️

あと秘密の人事会議が超気になります笑🫣
2024/9/24 20:46
いいねいいね
1
クロロさん、連休は山じゃなくて子供達と都内をウロウロしてましたよー!散財させられました😭
お天気持ってるよね〜😆我ながら笑ってしまいました!
秘密の会議、気になる?うちの秘密はちっちゃいけど、クロロくんたちは秘密で済まない会議が必要なのでは?😁ってちょっと脅かしてみる😆
2024/9/25 7:05
いいねいいね
1
ハルボーさん こんばんは🌇

仕事で決められた日程に晴れ☀️しかもドッピーカンなんて、晴れ女パワー真面目に凄すぎるわぁ〜。私なら絶対に雨降って☔真っ白でしたね🤣
少しだけでいいので、そのパワー分けて欲しいものです🙏

八甲田山は簡単に登れて登山道も展望もヨシ!湿原なんかもあったりして最初っから最後まで楽しめますよね、それでもって酸ヶ湯温泉はチョー最高に気持ち良い、おしゃる様に次は私もゆっくり回りたいと思ってました😃
あとね、八甲田界隈は酸ヶ湯意外に猿倉温泉、蔦温泉など名湯盛りだくさん👍次回は温泉もゆっくり回って下さい🙇‍♂️
改めまして八甲田山お疲れ様でした🙇
2024/9/24 20:55
いいねいいね
1
ルピモさん、ルピモさんの〇〇ブルーの世界も好きだけど、〇〇ホワイト&グレーの世界も個人的にはかなり好きですよ〜😆って慰めにもならない言葉ですよね😅登る本人は絶対青空欲しいですもん!
いつかまたご一緒できる時にはお裾分けいたします💕 あ、ほら、出会った唐沢岳は青空でしたよね😁
ホント。八甲田周辺の温泉の多さは、車のナビからもよく分かりました!猿倉温泉って、白馬みたいな名前が青森にもあるんですね〜。蔦温泉も!酸ヶ湯温泉でお話しした群馬から来られたというお母さん、旦那さんと1週間かけて秘湯巡りしてるって話されてて、ルピモさんちみたいだなーって羨ましくなりました☺️
2024/9/25 7:10
ハルボーさん、こんばんは。
私の初青森遠征は熊と台風のせいで不完全燃焼だっただけに、チョー羨ましいです。
それにしてもハルボーさんの勤め先って夢のような会社ですね。
こちらもチョー羨ましいです。
お疲れ山でした。
2024/9/24 21:47
いいねいいね
1
YosshiT🦕さん、初の青森遠征、当てつけのようでスンマセン😅
でもYosshiTさんも、リベンジ目的で再訪される理由が出来たから楽しみが増えたってことで☺️奥様とまた東北巡りを満喫出来ますよ〜!
勤め先は、おかげさまで私には向いてる会社です。外資系なのでラフすぎるほどラフのがまた良いんですが、その分、バッサバッサ人斬りも激しい生き残るのはだいぶしんどい会社ですよ〜😅安定が好きな人には全く合わない会社です 笑
2024/9/25 7:14
20年以上前だと思うのですが、奥入瀬、十和田、蔦温泉、八甲田山、酸ヶ湯温泉と行きました。懐かしいデス。登山初心者の頃ですが、毛無タイの草紅葉の美しさ、蔦温泉と酸ヶ湯温泉の素晴らしさが忘れられません。当時は登山より温泉がメインでした。とっても遠いですが、今年も紅葉東北遠征の予定です。
2024/9/27 10:37
いいねいいね
1
リカロJP🐶さん、飛行機で空から見た十和田湖の美しさと、東北の森深いけど、なだらかでどこまでも続く静かな稜線にものすごく惹かれましたよ〜!あの尾根全部歩いてみたいな♡って 笑。
東北転勤になったら課題が山積みで大変です😅
紅葉の東北遠征羨ましいです🍁蔦温泉も素晴らしいんですね!次回は絶対に、湯治客のようにゆっくりと遠征で行きたいと思いました。リカロさんの遠征紅葉レコも楽しみにお待ちしてます!
2024/9/27 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら