記録ID: 729116
全員に公開
ハイキング
東北
秋の鳥海山登山(吹浦口コース)
2015年09月22日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:55
●吹浦口登山口 6:03
●見晴台 6:37
●清水大神 6:56
●河原宿 7:30
●御浜 7:57(休憩20分)
●御田ヶ原分岐 8:37
●七五三掛 8:53
●千蛇谷分岐 9:02
●御室小屋 10:06
●新山山頂 10:25(休憩20分)
●御室小屋 11:18(休憩40分)
●行者岳 12:30
●文殊岳 13:05
●千蛇谷分岐 13:25
●七五三掛 13:31
●鳥海湖 14:01(休憩15分)
●河原宿 14:50 ルート間違え
●象潟口(鉾立)登山口 15:36
●吹浦口登山口 15:58
●見晴台 6:37
●清水大神 6:56
●河原宿 7:30
●御浜 7:57(休憩20分)
●御田ヶ原分岐 8:37
●七五三掛 8:53
●千蛇谷分岐 9:02
●御室小屋 10:06
●新山山頂 10:25(休憩20分)
●御室小屋 11:18(休憩40分)
●行者岳 12:30
●文殊岳 13:05
●千蛇谷分岐 13:25
●七五三掛 13:31
●鳥海湖 14:01(休憩15分)
●河原宿 14:50 ルート間違え
●象潟口(鉾立)登山口 15:36
●吹浦口登山口 15:58
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新山山頂直下のガレバは浮岩があるので注意 落石注意! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
友人に誘われてシルバーウイークに東北遠征登山へ行ってきました。出羽富士の異名を持つ山形の名峰 鳥海山登山です。
ほとんど下調べをしていかなかった事もあって、あまり期待はしていなかった東北の山でした。しかし、登ってビックリ!敷き詰められた石畳の道、山頂直下の岩登り、鳥海湖から眺める優美な山容。どれもが新鮮ですばらしいお山でした。
すでに広い裾野は紅葉が始まっておりあと一週間もすれば盛りになりそうでした。
下山時にルートを間違えて河原宿から象潟口コースへ入り込んでしまい鉾立へ下山してしまいました。鳥海ブルーラインを走って吹浦口へ向かいまが、途中で親切にも青年に車で送ってもらいました。どうもありがとうございました。実はその青年も私たちと同じくルートを間違えて鉾立へ下山したのでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する