記録ID: 7295346
全員に公開
沢登り
甲信越
奥只見▪白石沢スラブ
2024年09月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 362m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:49
距離 15.6km
登り 362m
下り 345m
9:01
24分
奥只見湖六方船着き場
9:25
9:31
46分
入渓地点
10:17
10:30
150分
白石沢スラブ基部
13:00
13:15
35分
入渓地点
13:50
奥只見湖六方船着き場
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1 スラブまでの取り付きは、沢登シューズを使用、二か所短い高巻き 2 スラブはクライミングシューズを使用 3 スラブにはビレーポイントは有りません。 |
その他周辺情報 | 銀山温泉▪かもしかの湯 ¥600円 |
写真
撮影機器:
感想
数年前、奥只見に巨大な一枚スラブがあることを知り友人二人と行ってきました。まさに大迫力の巨大スラブの出現と自然が作り上げた造形美にびっくり!技術的には特に難しい箇所は有りませんが、クライミングシューズのフリクションがバッチリ効きます。紅葉にはまだ早かったですが初秋の奥只見を堪能しました。同行してくれた友人二人と宿泊、渡船等の配慮をしていただいた奥只見湖畔の宿「六方」さんに感謝いたします。ありがとうございました。
奥只見湖畔の宿~六方~
新潟県魚沼市の山奥、奥只見ダムのすぐ近くで釣り宿をしています。 銀山湖の大岩魚、櫻マスのトローリング、キャスティング、7月から10月までワカサギ釣りが楽しめます。 当宿は湖を一望できる唯一の宿です。 釣り場のポイントに近い奥只見遊覧船発着所の上、奥只見電力館途中の位置に有ります。 広大な湖と大自然の景色が皆さまをお迎え致します。 奥只見銀山湖は、大岩魚(イワナ)・山女魚(ヤマメ)・桜鱒(サクラマス)・虹鱒(ニジマス)・ハヤ・ワカサギ・鯉などたくさんの魚が生息しています。 素晴らしい四季折々の景色や釣れた魚等アップしていきます!! お問い合わせは、025-795-2685(湖畔の宿六方)、025-792-1591(冬季)まで!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する