記録ID: 72959
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂
SKLトレッキング教室 千丈寺山
2010年07月28日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 439m
- 下り
- 438m
コースタイム
9:20乙原口バス停9:40
11:40千丈寺山12:15
12:35千丈寺山前山
13:40北浦バス停14:40
11:40千丈寺山12:15
12:35千丈寺山前山
13:40北浦バス停14:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは北浦バス停より同じくJR三田へ バスの本数が非常に少なく要注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乙原口バス停より北へ橋を渡り、農家と田んぼを眺めながら、千丈寺農園の標識のある非常に新しい道を西へ歩く 7月17日に開かれたばかりの非常に綺麗な新しい道。 舗装された長い道なので、山道に比べると歩きにくい。 沢沿いの丸太の階段を西へ。どんどん急になってくる。 石造りの祠と水場を過ぎ、北側からの尾根道と合流。 尾根直下の樹林に庚神さん。 千丈寺北の山頂と南の山頂とあり。両方へ。 北の三等は展望きかず。南の山頂には1等三角点がある。 千丈寺権現様を拝んで、眺めのいい岩場へ。 そこから尾根筋を南西に向かって降り、前山へ。 北浦天満宮までおりる。 |
写真
感想
曇り気味の晴れで今回は覚悟していた暑さは和らぎ、
非常に歩きやすかった。
暑さのせいか、急遽14日の悪天候の予備日のためか
参加人数は大幅に減り、少しさびしい。
S先生も、熱中症を気にかけてか、こまめに休憩を取ってくれる。
沢沿いの道は非常に急だったが、階段は整備されていて歩きやすい。
下山は急な下りで数人転んでいた。
予定通りの早い下山で、1本前のバスに乗れるかと期待したものの
バスの本数は非常に少なく5から時間に1本。
14:40まで50分のバス待ちになる。
クールダウンとお八つとおしゃべりになる。
下りは少し飛ばしたのできつかったけれど、涼しかったので、
体力的にはまだ余裕があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する