記録ID: 729648
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山【矢島口】
2015年09月28日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 鳥海荘のお風呂。ぬるぬるの「うなぎ湯」で気持ちが良いです。日帰り300円。 |
写真
感想
ここ2年ほど、仕事の関係で山歩きのままならない日々を過ごしておりましたが、
その間に積もり積もった山への思いを実現すべく、鳥海山を歩いてきました。
今回のコースは矢島口。しかも近隣の旅館に前泊です。
(前夜の十五夜も良く拝めました。)
当日朝は4時に起床したのですが、朝食を採ったり、麓から祓川までの道どりに時間がかかってしまい、祓川へ辿り着いたのは結局6時半でした…
遠くには雲海が広がり、一方の鳥海山には雲一つかかっていない晴天に恵まれ、
気分よく歩を進めます。日差しは強いものの、若干の風があり、所々に岩の日陰もあるコースでしたので、心地よく歩けたと思います。登りは。
風が強く、足もパンパンになっていたので、新山はまた今度の機会とし、山頂で小一時間の休憩を取り、下りは康新道へ。
左側が切れ落ちたスリリングな道を日本海からの強風に終始煽られつつ歩き、七つ釜避難小屋へ着く頃には、鼻が止まらず、顔も熱くて、風邪っぽくなってしまいました。
汗を拭き、薬を飲んで、何とか回復。しばしの休憩の後、再び下山を開始すると、賽の河原辺りで雨が降り始め、駐車場に着いて靴を脱いだ途端に、あたり一面大きな雨粒に叩き付けられます。間一髪!
もともと午後から雨降り予報であったので、準備はしていましたが…
それでも、久しぶりの山歩き、何とも言えない達成感に浸りつつ、駐車場を後にしたのであります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした!
私も先々週に同じコースを歩きました。
康新道、厳しくなかったですか?
草に覆われてて、岩や根っこも見えないし(^_^;)
こんにちは。
コメントありがとうございます!
康新道、厳しかったですねー
当日は強風にずーっと煽られ続けてたので辟易しましたが、
風が無ければ印象も変わったのかなあと思いました。
我々が歩いた時は、ほぼ枯草になって折れていたので、
路が草に覆われて、というのではなかったですけど、
しばらくはご遠慮したいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する