記録ID: 7297032
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪高原温泉沼めぐり
2024年09月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 185m
- 下り
- 174m
コースタイム
天候 | 夜中から快晴で満天の星空。 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大雪高原温泉へは交通規制中につき宿泊者に限りシャトルバスの後ろを走行。 入山時はシャトルバスの関係者の好意でバスの時間前に途中離合箇所まで先導していただいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉真っ只中。 ただし9月初めにヒグマが緑沼に出没してからたびたび出没したようで今シーズンは緑沼までしか行けず。 ニュースになった緑沼での監視員に対するヒグマの追従で入山禁止となり、その後規制緩和されるも同じ個体が今度は式部沼付近に出没したらしくまた入山禁止に。さらにその後規制緩和されるもまた出没して入山禁止と、三たび入山禁止になったらしく以後今シーズンは入山禁止も考慮されたが普段5〜6人の監視員を30名体制にして300mおきに監視員を配置し、併せて巡視員も配置として入山可能となったよう。 それでも残念ながら緑沼から先は通行止め。 |
その他周辺情報 | 大雪高原温泉♨️ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ドライシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
暑くもなく寒くもなく快晴で微風の絶好のトレッキング日和。紅葉🍁もピークで最高のコンディションだったがヒグマの出没で緑沼までしか行けず残念だった。
せめてエゾ沼までは行きたかった。2年前に見たエゾ沼の湖面に映る紅葉があまりに綺麗だったのでもう一度拝みたかった。去年は暑い夏の所為で葉っぱが焼け枯れして残念だった。
ヒグマの棲息地にお邪魔して緑沼まで行けただけでも良かったとするべし。
短距離となったがそれでも鮮やかな紅葉真っ只中の山歩は最高。
紅葉とのめぐり合わせは遠征する身からすれば当たり外れがあるが沼に映える景色は素晴らしく何度も訪れたい。
来年もチャレンジするぜ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する