記録ID: 730011
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧の森 七ツ道めぐり(9月)
2015年09月29日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 871m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:42
距離 9.9km
登り 872m
下り 871m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登り】 「みはらしの道」⇒「いわわきの道」⇒ ダイトレで岩湧山々頂 【下り】 「きゅうざかの道」⇒ 林道滝畑横谷線 ⇒「すぎこだちの道 」 ⇒ 「おちばの小道(緩い登り) 」⇒ 四季彩館 いずれの『道』もよく整備されていて危険箇所はありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
笛
熊除けの鈴
筆記具
保険証
飲料
応急セット
iフォン
登山用GPS
カメラ
ガスコンロ
食料
|
---|
感想
『七ツ道めぐり』が2つ残っているので今日も岩湧山へ
今回、初めて「みはらしの道」を登りましたが登りは結構しんどいです。
でもボランティアの方が整備してくれたおかげで見晴らしが良くなり、正真正銘の「みはらしの道」になりました。
「いわわきの道」ではミカエリソウが咲いていました。2日前に通った時にはまったく気がつきませんでしたが。。。
下りで「すぎこだちの道」も歩いて前回と合わせて9月の『七ツ道めぐり』を達成し、四季彩館を訪れて今回は月曜ではないのでその場でバッジをGETできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
こんばんは yamaotocoさん
10月中に七つ道巡りにチャレンジしてみたいですね!
その時はまた、ルートとか教えてくださいね。
chasseさん、こんばんは。
いよいよ七ツ道めぐりされるんですね! ガッツリ歩けますよ〜
道順は ↓↓ このMAPの順序が一番スムーズかと思います
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/12/7road%201day%20map.pdf
でも、もしお休みが合えばご一緒させて頂きたいですね
七ツ道めぐり完歩バッチその場でゲットできて良かったですね
デジャも鹿児島ラーメン亭に似たマルタイラーメンは冬冷めずに温まるし美味しいですよね
dejavuさんも、お帰りなさ〜い^^
宝剣岳・中央稜のレコ...凄かったです
風景も素晴らしくて良かったですね
マルタイの山の棒ラーメンも何度かお世話になっております
今回のは百均で買いました。2人前入っていて超お値打ちです
yamaotocoさん、こんにちは。
えっ!中一日で岩湧山連登!?っ思ってたら、分割七ツ道だったのですね。
山上のススキも秋の景色も増して心地良さげです。
そうそ、背中のひこにゃん、、、お互い、背中合わせの関係なのですよね。
DCTさん、こんばんは。
前回は七つとも歩く時間がなかったので単に登って下って来たら、思いがけず5つクリアできたので2つだけ残してるのはもったいないと思いまして
今は純白のひこにゃんですが...滑って転んでその内アイボリーに変わり、
最後はクロネコヤマトのマスコットになってしまうんじゃないかと心配しております
yamaotocoさん、おはようございます。
当日ゲット出来ましたね。
いわわきの森は、七つ道巡りが始まるまであまり来たことがなかったので、正規ルート以外は歩いてないです。でも七つ道巡りしてる間に何箇所か抜けれそうな所があったので、いずれ歩いて見たいと思ってます。山道以外は歩かないように、という注意書きの看板があったような気がするのでレコには載せないかもです。
kuroonnさん、こんばんは。
もう、月曜が休館日だということを忘れることはないと思います(笑)
それでも曜日間違いする可能性はありますが
kuroonnさんでも踏み入ってない所だったんですね
林業関係者しか使わないどこにも抜けてない道もどきかもしれませんね
そう云えば、みはらしの道を登ってる途中ですれ違った方から「七ツ道ですか?」と声を掛けられ、「ここは七ツ道を歩く人しか登らないから...」と仰ってました。
七ツ道中で登りはここが一番しんどいですね
9月7ツ道めぐりはブービー賞狙いでしたね〜
岩湧山のススキも育ってきてますね、私も10月のススキを楽しみにしています
ひこにゃんが「yamaotoco! 次はどこ行く〜?」と言ってるとか言ってないとか・・・
cics_1954さん、こんばんは。
岩湧山のススキはだいぶいい感じになって来ました。
10月の勤務シフトは後半に連休が固まっていて、前半は連休がないので紅葉の立山は諦めました
ひこにゃんはDCTさんが後ろにいてるようで「早よ歩け! えっ、また休憩?」って言われてるみたいです
ヤマオトコさん、こんにちは〜!
七つ道の残りを歩かれたんですね。
バッジGetおめでとうございます
みはらしの道、登りにするとやっぱりしんどいでしょ〜
みはらしの道、ショートカットってあるんですね
知らんかった…
フルフルさん、こんばんは。
登りのみはらしの道はやっぱりしんどかったです
ショートカットと行っても10メートルくらいしか短くなりませんのでないも同然なのですが、他に呼びようがなかったのでショートカットと書きました。
いわわきの道との合流点の直前の所です。
七ツ道も順序を変えて歩くと違った発見がありますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する