ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730147
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴北岳と御池岳

2015年09月29日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:00
合計
5:20
10:30
320
スタート地点
15:50
ゴール地点
道に迷って焼尾山経由で登ったので45分位タイムロスしています。休憩は20分位しかしていません。往復で5時間くらいあれば行けそうです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
国道306号の鞍掛トンネル手前に駐車場あり。三重県側は10台くらいは余裕で駐車場できるスペースです。
コース状況/
危険箇所等
鞍掛トンネル手前の駐車場から登山道に入り、登山届けのボックスから50mくらい歩くと道が逆Yの字に分かれていて、ずっと直進して行ったら山林管理、鉄塔管理用の道でした(´゜д゜`)50mくらい進んだら左斜め後ろに曲がる道があるので見落とさないように注意してください。見落としても焼尾山経由で鞍掛峠に戻れますが45分位はロスタイムです。
駐車場から鞍掛峠までは細く急な坂道で2箇所くらい慎重に進まないといけない道の崩れた場所があります。鞍掛峠から鈴北岳まではなだらかで歩きやすい道が続きます。御池岳は頂上付近の林の中はテープに従って歩けば問題ないのですが、少し迷いやすそうな雰囲気の林です。
その他周辺情報 阿下喜あじさいの湯500円(モンベル会員はタオル無料)露天風呂にはテレビがあります。利用者は地元の老人が多い気がします。ちょっとした食事ができるようになっています。
10時30分に鞍掛峠トンネル手前の三重県側駐車場に到着しました。既に5台止まっていました。
2015年09月29日 10:24撮影 by  C6806_GPe, Sony
9/29 10:24
10時30分に鞍掛峠トンネル手前の三重県側駐車場に到着しました。既に5台止まっていました。
登山届をだして坂道を真っ直ぐ行っちゃうと間違いです。登山届のポストから50mくらいの所で逆Yの字があり、左斜め後ろが正解です。でも間違った道にセンブリ花が咲いていてラッキーでした(^^)少し葉っぱを食べてみましたが苦いですねw
2015年09月29日 10:44撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
9/29 10:44
登山届をだして坂道を真っ直ぐ行っちゃうと間違いです。登山届のポストから50mくらいの所で逆Yの字があり、左斜め後ろが正解です。でも間違った道にセンブリ花が咲いていてラッキーでした(^^)少し葉っぱを食べてみましたが苦いですねw
どんどん進むと道がなくなり斜面を降りていくことになる。どうみても獣道っぽいし、少し下りたところで道を間違えたことに気づき、引き返しました。おかしいと思ったら引き返すには鉄則ですね(^^)
2015年09月29日 11:04撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
9/29 11:04
どんどん進むと道がなくなり斜面を降りていくことになる。どうみても獣道っぽいし、少し下りたところで道を間違えたことに気づき、引き返しました。おかしいと思ったら引き返すには鉄則ですね(^^)
道を修正したが明らかに方向が違う方に道が続く。管理用の道なのでしっかりとした道だが、途中で焼尾山の方に向かっていることに気づいたが、そのまま焼尾山を目指す。
2015年09月29日 11:13撮影 by  C6806_GPe, Sony
9/29 11:13
道を修正したが明らかに方向が違う方に道が続く。管理用の道なのでしっかりとした道だが、途中で焼尾山の方に向かっていることに気づいたが、そのまま焼尾山を目指す。
焼尾山を通過すると三国岳と鞍掛峠方面の分岐が現れます。三国岳の方は道が少し険しそうな感じがしましたが、古くからの登山道なので気を付けて進めば行けそうです。三国岳の方はあまり人が行っていない感じでした。
2015年09月29日 11:53撮影 by  C6806_GPe, Sony
9/29 11:53
焼尾山を通過すると三国岳と鞍掛峠方面の分岐が現れます。三国岳の方は道が少し険しそうな感じがしましたが、古くからの登山道なので気を付けて進めば行けそうです。三国岳の方はあまり人が行っていない感じでした。
12時20分にやっと鞍掛峠に辿り着きました。かなりのタイムロスでした。鞍掛峠は古い標識以外にしっかりとした標識やお地蔵さんもありました。
2015年09月29日 12:18撮影 by  C6806_GPe, Sony
9/29 12:18
12時20分にやっと鞍掛峠に辿り着きました。かなりのタイムロスでした。鞍掛峠は古い標識以外にしっかりとした標識やお地蔵さんもありました。
30分くらい歩くと周りはシダやコケの草原となり視界は抜群です。琵琶湖からの風もあり、暑くありません。気持ちのいいハイキングが楽しめます。
2015年09月29日 12:47撮影 by  C6806_GPe, Sony
3
9/29 12:47
30分くらい歩くと周りはシダやコケの草原となり視界は抜群です。琵琶湖からの風もあり、暑くありません。気持ちのいいハイキングが楽しめます。
トリカブトが生えている辺りからロープが引かれていて登山道のみ歩くようになっています。
2015年09月29日 12:52撮影 by  C6806_GPe, Sony
9/29 12:52
トリカブトが生えている辺りからロープが引かれていて登山道のみ歩くようになっています。
鈴北岳の頂上手前くらいになると琵琶湖も望めます。この日は琵琶湖からの風で寒いくらいでした。
2015年09月29日 13:16撮影 by  C6806_GPe, Sony
2
9/29 13:16
鈴北岳の頂上手前くらいになると琵琶湖も望めます。この日は琵琶湖からの風で寒いくらいでした。
13時20分、鈴北岳に到着。途中で3人の人とすれ違いましたが、鈴北岳には誰もいなくて気持ちいいです。
2015年09月29日 13:19撮影 by  C6806_GPe, Sony
4
9/29 13:19
13時20分、鈴北岳に到着。途中で3人の人とすれ違いましたが、鈴北岳には誰もいなくて気持ちいいです。
鈴ヶ岳は時間がないので諦めて、御池岳を目指し、日本庭園の方へ向かいます。遠くに3人の人が見えました。
2015年09月29日 13:20撮影 by  C6806_GPe, Sony
2
9/29 13:20
鈴ヶ岳は時間がないので諦めて、御池岳を目指し、日本庭園の方へ向かいます。遠くに3人の人が見えました。
遠くに見える鈴北岳から御池岳まで地図によるとゆっくり見て回ると1時間ほどかかるらしいですが、実際は行き45分、帰り30分でした。
2015年09月29日 13:32撮影 by  C6806_GPe, Sony
2
9/29 13:32
遠くに見える鈴北岳から御池岳まで地図によるとゆっくり見て回ると1時間ほどかかるらしいですが、実際は行き45分、帰り30分でした。
この辺りにもトリカブトが咲いていていました。他にはシダとコケと石灰岩がポツポツある感じです。何もないのが気持ちいいといえば気持ちいいです。
2015年09月29日 13:37撮影 by  C6806_GPe, Sony
2
9/29 13:37
この辺りにもトリカブトが咲いていていました。他にはシダとコケと石灰岩がポツポツある感じです。何もないのが気持ちいいといえば気持ちいいです。
ここが日本庭園って標識がなかったのですが、全体が日本庭園なのでしょうか。もしそうなら期待を少し裏切られたってのが正直な感想です。もちろん気持ちいい所ですが。
2015年09月29日 13:40撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
9/29 13:40
ここが日本庭園って標識がなかったのですが、全体が日本庭園なのでしょうか。もしそうなら期待を少し裏切られたってのが正直な感想です。もちろん気持ちいい所ですが。
時間の都合で池の表示がある方は諦めましたが、道沿いにもまぁまぁのサイズの池がありました。水草が浮かんでいるだけで静かな池です。
2015年09月29日 13:44撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
9/29 13:44
時間の都合で池の表示がある方は諦めましたが、道沿いにもまぁまぁのサイズの池がありました。水草が浮かんでいるだけで静かな池です。
2時5分に御池岳に到着しました。頂上は石灰岩がゴロゴロしてて、古い標識があるだけでした。少し引き返して分岐を登るとボタンぶちに行けるのですが、時間がなくて行けませんでした。
2015年09月29日 14:05撮影 by  C6806_GPe, Sony
4
9/29 14:05
2時5分に御池岳に到着しました。頂上は石灰岩がゴロゴロしてて、古い標識があるだけでした。少し引き返して分岐を登るとボタンぶちに行けるのですが、時間がなくて行けませんでした。
帰りに自分より遅い人が来て鈴北岳ですれ違いました。今日はこの木になっている青い実が気になりましたが、まぁ食べることはできないでしょうw
2015年09月29日 14:53撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
9/29 14:53
帰りに自分より遅い人が来て鈴北岳ですれ違いました。今日はこの木になっている青い実が気になりましたが、まぁ食べることはできないでしょうw
鞍掛峠を過ぎて駐車場に向かう道沿いにもトリカブトが咲いていました。2箇所ほど道が崩れていたので少し慎重に歩く必要があります。
2015年09月29日 15:38撮影 by  C6806_GPe, Sony
9/29 15:38
鞍掛峠を過ぎて駐車場に向かう道沿いにもトリカブトが咲いていました。2箇所ほど道が崩れていたので少し慎重に歩く必要があります。
とにかく登山届を出すボックスから50mくらい歩くと左斜め後ろ方向に道が伸びていて、そっちが正解です。直進し続けると焼尾山経由で45分位ロスしてしまいます。
2015年09月29日 15:41撮影 by  C6806_GPe, Sony
9/29 15:41
とにかく登山届を出すボックスから50mくらい歩くと左斜め後ろ方向に道が伸びていて、そっちが正解です。直進し続けると焼尾山経由で45分位ロスしてしまいます。
15時50分、駐車場に到着。いろいろ迷いながら、でも楽しい山歩きでした(^^)次に来るときはもっと時間に余裕を持って、行けなかった鈴ヶ岳とボタンぶちには行きたいです。
2015年09月29日 15:49撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
9/29 15:49
15時50分、駐車場に到着。いろいろ迷いながら、でも楽しい山歩きでした(^^)次に来るときはもっと時間に余裕を持って、行けなかった鈴ヶ岳とボタンぶちには行きたいです。
撮影機器:

感想

駐車場から鞍掛峠までは急斜面ですが、鞍掛峠から鈴北岳、さらに御池岳までなだらかな坂道です。鈴北岳周辺は低い丈の植物しかないので気持ちのいいハイキングができます。春もいいそうです。
とにかく池もたくさんあってボタンぶちなどの眺望のいい所が見れなかったのが失敗でした。標識も少なく、たぶんかなり調べておかないと見つけるのが困難そうです。

タケ谷からのコースは中級者コースだそうで、少し草で覆われていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら