記録ID: 73134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 〜絶好のお天気、今シーズン初めての夏山テン泊〜
2010年08月04日(水) 〜
2010年08月05日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
4日
9:37一ノ沢登山口-王滝ベンチ-胸突八丁-15:30常念小屋(テント泊)
5日
4:30テント場-5:09常念岳山頂5:39-6:16テント場(撤収)6:51-9:09一ノ沢登山口
9:37一ノ沢登山口-王滝ベンチ-胸突八丁-15:30常念小屋(テント泊)
5日
4:30テント場-5:09常念岳山頂5:39-6:16テント場(撤収)6:51-9:09一ノ沢登山口
天候 | 4日 朝晴れ 日中ガス 5日 朝晴れ 日中ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の先の路肩にもスペースいくつかあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ沢登山口の相談センター(?)で登山計画書提出。 危険個所は特になし。 このコースは沢沿いで気持ちイイ、途中水補給できる箇所も多数、 暑い日の登山に最適。 この時期、小さな子連れ、学校や一般の集団登山者多数。 すれ違い、追い越しなど時間や気持ちに余裕を持って行動した方がベター。 |
写真
感想
下界のうだるような暑さに、居ても立ってもいられず、凉を求めて・・・
今回は同行者もいるので、日帰りの強行は無理かもしれないと妻に伏線をはった上で、密かにテントをリュックに忍ばせて出発。
様々なトラブルもあり、常念乗越に到着したのは15時過ぎ
予想どおり(?)忍ばせてきたテントの出番となる(日帰りできなくて、親が一番喜んでいたかも・・)
早速、テントを設営・・と思いきや、小屋に駆け込みビールをゲット(日帰りできなくて、ラッキー!)
お山で頂くビールは格別です。
さすがにシュラフを2個もリュックに忍ばせてくることはできなかったので、シュラフとシュラフカバーに分かれて寝る。
夜12時もすぎるとシュラフカバーだけでは時々寒さを感じたが、
眠れないほどの寒さもなく、風もおだやか、
夜半にはガスも切れて満天の星空を堪能できて本当にラッキーでした。
(人工衛星がいっぱい飛んでいました)
翌朝は、快晴。
星月夜→濃紺→オレンジ色にかわる空、
モルゲンロートの山と雲海、
周囲の殆どの山々と美しい稜線の眺望、
”影”常念などなど
全部がサイコーでした。
山に泊まれて良かったです。
本当に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2000人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する