記録ID: 731449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鳳凰三山巡り
2015年06月06日(土) 〜
2015年06月07日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 1,972m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:55
6:20
53分
夜叉神峠駐車場
7:13
7:25
54分
夜叉神峠小屋
8:19
8:25
35分
杖突峠
9:00
9:05
35分
山火事跡
9:40
9:45
27分
苺平
10:12
10:30
80分
南御室小屋
11:50
12:10
7分
薬師岳小屋
12:17
12:35
28分
薬師岳
13:03
13:15
30分
観音岳
13:45
13:50
30分
アカヌケ沢の頭
14:20
14:30
60分
賽の河原
15:30
15:40
35分
観音岳
16:15
薬師岳小屋に戻る
2日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:55
4:00
30分
薬師岳小屋
4:30
4:40
20分
薬師岳頂上
5:00
5:10
30分
観音岳
5:40
6:00
38分
薬師岳小屋に戻る
6:38
7:03
24分
南御室小屋
7:27
7:35
45分
苺平
8:20
8:30
39分
杖立峠
9:09
9:20
35分
夜叉神峠小屋
9:55
夜叉神峠駐車場
鳳凰三山の薬師岳〜観音岳の間はそれほどでもありませんが、観音岳〜地蔵岳への道のりはかなりのアップダウンがあります。でも、天気が良ければ白峰三山が終始眺望出来て綺麗ですし、白砂の中を花崗岩の岩が引きつめられていてとても素敵な景観が楽しめる稜線歩きです。北岳を正面に見える観音岳はこの三山の中で一番のお気に入り。眺望が良くてしばらくは岩の上で時間が経つのを忘れて居られる場所です。
天候 | 6/6 朝方の雨から晴れ時々曇り 27° 6/7 晴れ時々曇り 27° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場に駐車をして登山開始 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠駐車場から出発する。ルートはしっかりと整備されていて迷うことは殆どなし。 |
写真
感想
今回は梅雨が来る前に行けた事もありとても天気には恵まれて白峰三山が良く見えました。鳳鳳三山も全部踏破しましたが、最後の地蔵岳ではガスがかかってオベリスクそのものを目の前で見ることが出来なかったのはタイミングが悪かったです。
翌日も朝日がきれいに見えましたが、本当は奥に見える富士山がドーンと見える予定でしたが頭だけしか見えなかったのが少し残念です。
薬師岳小屋の名物夕飯のおでんはちょっと残念でした。山では贅沢は言えませんが、次回は夕食持参で行きたいな。夜も消灯時間だと言っているのに何だかうるさく騒いでいたのはマナー違反かな。これだけは納得行かない山小屋でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する