記録ID: 7316098
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山 飯豊は痛いで〜😱🤕でも百名山リーチ達成‼︎🎉
2024年10月04日(金) 〜
2024年10月05日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:17
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,078m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:32
距離 7.6km
登り 1,337m
下り 132m
5:49
2分
スタート地点
12:21
2日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:44
距離 14.3km
登り 741m
下り 1,940m
14:38
ゴール地点
天候 | 4日 ☁️でスタートするも途中から霧雨で本降りに 剣ヶ峰前には霧雨になり降ったり止んだり 切合小屋に昼過ぎに着きましたがその後結構土砂降りに 夜遅くには止んだみたい 5日 ガスガスの中小屋スタートしましたが、雨は降らずに少しながらの青空やそれなりの眺望 山頂は十分満足しました 小屋に戻った時はガスガス 下り出すと霧雨も 途中で晴れて来たり降ったりコロコロと変わりましたが、樹林帯に入ってからは小雨がずっと降ってる感じでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いいでのゆでお風呂と夕食 午後6時過ぎに再び車中泊しに御沢登山口に着くと管理の方がちょうど見えて 車中泊1200円をお支払い 登山届もお昼に来た時に書いておいたと言ったら 確認して明日は天気が雨だから切合小屋までにして登頂は明後日にした方が良いとの アドバイス それから一通りの登山道の状況を説明してもらいました 少しだけ早めに着いちゃったかな😅 でも行動予定、道の説明ありがとうございましたm(_ _)m 多分上で宿泊されてる方が2台 他には出発時まで誰も来られず 翌日の下山時は70台以上はあって😳 車中泊代、払われた方いたのかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の案内は分岐にはしっかり 登山道の説明時に下山時に間違えやすい所を教えていただいてたので 迷いはありませんでした 今回はとにかく雨で濡れた岩が下山時では危険⚠️ 舐めてるとこうなります…😱 |
写真
剣ヶ峰が見えて来ました
登る時はそんなに岩が滑る感じは無かったんですが
下山時に岩場の始まる少し上
(要はあと少しで剣ヶ峰終わりの場所)
で足を滑らし
気分的には2回転くらいしてあちこちを打って着地😱
もちろん現場の写真はありません
登る時はそんなに岩が滑る感じは無かったんですが
下山時に岩場の始まる少し上
(要はあと少しで剣ヶ峰終わりの場所)
で足を滑らし
気分的には2回転くらいしてあちこちを打って着地😱
もちろん現場の写真はありません
小屋の中でも飲食OK
持ってあがった焼酎を飲んだりうたた寝したりで
時間をつぶします
ちなみに小屋の中はほとんど携帯はつながらず
表はつながります
(エアーマット、10年くらい前に買って初めての使用😲)
持ってあがった焼酎を飲んだりうたた寝したりで
時間をつぶします
ちなみに小屋の中はほとんど携帯はつながらず
表はつながります
(エアーマット、10年くらい前に買って初めての使用😲)
朝食は5時20分でTKG
朝はお代わりしませんでした…
昨日はツアーの方々含めて28名のお泊り
朝食は多分25名
土曜の今日はツアー方の連泊含めて5,60名みたい
しかし、この量の生卵🥚どうやって持ってきてるの⁇😲
朝はお代わりしませんでした…
昨日はツアーの方々含めて28名のお泊り
朝食は多分25名
土曜の今日はツアー方の連泊含めて5,60名みたい
しかし、この量の生卵🥚どうやって持ってきてるの⁇😲
三国岳小屋で休憩して
間違わない方向に下ります
ここから山頂に向かうのに間違えて広場っぽい所の先に向かわれて違う登山口まで下りてかれた人もいたと
小屋番さんが言って見えました😲
ちなみに昨日も休憩したときに少しお話したんですが
愛知県から来たというといじめてやるって😨
大のドラキチなので今年も気分が悪いそう…
みんな立浪が悪い⁇😲
来年に期待‼😃
間違わない方向に下ります
ここから山頂に向かうのに間違えて広場っぽい所の先に向かわれて違う登山口まで下りてかれた人もいたと
小屋番さんが言って見えました😲
ちなみに昨日も休憩したときに少しお話したんですが
愛知県から来たというといじめてやるって😨
大のドラキチなので今年も気分が悪いそう…
みんな立浪が悪い⁇😲
来年に期待‼😃
ロープ場も下りにくい😢
この後、剣ヶ峰もあと少しってところでやっちゃいました😨
足を滑らせてどのように落ちたかは分からなかったんですが
気分的には2回転くらいしたような
下の方にお一人見えるなとは見てたんですが
転倒・滑落して起き上がった時には結構近くに…
恥ずかしかった…😢
色々痛みはありましたが、ガーンと強く打った所もなく
何とか歩けそうと判断
先に向かいました
この後、剣ヶ峰もあと少しってところでやっちゃいました😨
足を滑らせてどのように落ちたかは分からなかったんですが
気分的には2回転くらいしたような
下の方にお一人見えるなとは見てたんですが
転倒・滑落して起き上がった時には結構近くに…
恥ずかしかった…😢
色々痛みはありましたが、ガーンと強く打った所もなく
何とか歩けそうと判断
先に向かいました
駐車所に戻ってきたら、昨日の朝とはまるっきり違う景色😲
ざっとで70台は駐まってます
結構多くの人が登ってかれてましたが
これほどとは…😲
下りてきて武装解除してたら、足が痛くてあまり上がらない状態
下りてきてるときは気が張って頑張れたけれど
安心したら急に痛みが出るものですね…
さあ、急いで薬局でシップを買いに向かいます‼
ざっとで70台は駐まってます
結構多くの人が登ってかれてましたが
これほどとは…😲
下りてきて武装解除してたら、足が痛くてあまり上がらない状態
下りてきてるときは気が張って頑張れたけれど
安心したら急に痛みが出るものですね…
さあ、急いで薬局でシップを買いに向かいます‼
撮影機器:
感想
飯豊山で百名山99座目登頂‼いよいよリーチがかかりました🎉
っていいことだけで終わらない山行となりました😓
写真のコメントに書きましたが
下りてきたら右太腿外側は腫れて痛みと擦り傷 右肘にも擦り傷
左腰後ろ側も痛みと擦り傷 左手中3本に痛み😨
骨にはどこも異常はなく血もほとんど出ず
頭も打たなかったことは不幸中の幸い…
一つ間違っていたらココヘリ依頼ってことに…🚁
雨の岩場の下りはもっと慎重になるべきでした😢
ヘルメットも持っていった方がよかったなぁ…
お騒がせしましたが、2日たって後からの異常もなく
(歳のせいで痛みが引くのは時間が掛かるかもしれませんが)
無事過ごさせていただいてます😌
まあ、それでも百名山リーチ達成ということで
来年に利尻岳を登り完登を目指したいと思います😃
お疲れ様でした
m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
ご安全に!
って、えらいこっちゃ〜になってしまったのですね😰
骨には異常がないとのことでなによりですが、お気をつけて☂(*_*)ソロソロ
同じく、ようこそ我が故郷 山形へ って富士子さんが申しております。
いよいよ日本百名山残すところ、1座になりましたですか!?
来年の利尻、色々と期待しております!
いや〜やっちゃいました😓
レコを上げれてるってことで、まぁ無事に戻ってこれたんで
良かったです😌
今回のルートは登山道だけは福島県なので
山形には踏み入れてないかも⁇😲
東北はまだまだ登りたいところがあるので
そのうち山形にも玉こんにゃくを目的に行きたいと
思ってます😃
利尻岳は来年7月目標にしてますが
幌尻岳で一緒になった方に札幌からは深夜バスとフェリーを
使った方が飛行機より安心とか色々情報を集めてます
予備日をとって出来れば晴天で達成したいです‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する