ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7316308
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

地蔵倉(肘折温泉):通算15回目、薬師神社(裏)↑希望大橋↓コース、半袖隊長、夕食前のひと歩き・ひとっ風呂

2024年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:17
距離
4.2km
登り
286m
下り
283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
0:01
合計
1:09
距離 4.2km 登り 286m 下り 283m
15:22
17
木村屋旅館
15:39
13
15:52
15:53
12
16:05
26
16:31
木村屋旅館
出発時刻/高度: 15:14 / 302m/到着時刻/高度: 16:31 / 299m
合計時間: 1時間17分/水平移動距離: 4.19km
最高点の標高: 433m/最低点の標高: 295m
累積標高(登り): 286m/累積標高(下り): 283m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
★★★新庄駅まで大人の休日倶楽部(OQC)パス利用★★★
【当日】新庄駅(徒歩8分)県立病院前1338bus1445肘折温泉待合所BT
【翌日】肘折温泉待合所BT0800bus0850新庄駅
(注1)bus大蔵村村営バス…往復割引券1100円(通常は片道600円)を車内で購入可能
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper】…危険個所はありません。
●薬師神社(裏)コース(参道入口まで)
神社への急な石段から取り付きブナ林まで上がった後は平たんな移動が続いて参道入口へ達します
●希望大橋コース(参道入口から)
舗装路のみです
●参道入口以降〜地蔵堂まで
幅広く緩やかに登っていきます。絶壁トラバースには鉄製パイプガードが設置されています(⇒降雪前に撤去される)
【注意報】
●クマ🐻情報…源泉公園入口に注意看板あるも目撃情報はないようです
●サル🐵情報…今回は見かけずも近年温泉街によ出没しています
●ハチ🐝情報…地蔵倉(お堂)の裏にスズメバチの巣があるらしい⇒一週間前のハイカー情報
(注)源泉公園コースは、先の大雨により護岸が抉れたため閉鎖中
その他周辺情報 宿泊…肘折温泉木村屋旅館(定宿)
定宿・木村屋旅館から
秋の空になってきたような…
定宿・木村屋旅館から
秋の空になってきたような…
久しぶりに源泉公園コースで
…と思ったら大雨で護岸が抉られ立入禁止
久しぶりに源泉公園コースで
…と思ったら大雨で護岸が抉られ立入禁止
戻って王道・薬師神社コースに切り替えました
戻って王道・薬師神社コースに切り替えました
杉林の中、長〜いジグを切って
杉林の中、長〜いジグを切って
今日は裏道(作業道)を選択
今日は裏道(作業道)を選択
地蔵倉参道入口付近ではススキの穂が揺れる
地蔵倉参道入口付近ではススキの穂が揺れる
子造り地蔵では念入りに祈願
寄る年波に勝てますように(笑)
子造り地蔵では念入りに祈願
寄る年波に勝てますように(笑)
大岸壁トラバース帯へ
大岸壁トラバース帯へ
足下にはリンドウ
10株ほど点在してました
1
足下にはリンドウ
10株ほど点在してました
戸沢村方面の山並み…高倉山や今倉山
肘折からの登山道不明のため行ったことなし
戸沢村方面の山並み…高倉山や今倉山
肘折からの登山道不明のため行ったことなし
大岸壁を歩き終えると孤高の松
幾年月の風雪に耐えてきたのか
1
大岸壁を歩き終えると孤高の松
幾年月の風雪に耐えてきたのか
今日は葉山(村山)稜線が見渡せる
あそこも登山口が遠いので未登だ
⇒クルマで行けば楽勝
今日は葉山(村山)稜線が見渡せる
あそこも登山口が遠いので未登だ
⇒クルマで行けば楽勝
地蔵倉と10体余りの地蔵群
初めて来た時には驚いたものだ
1
地蔵倉と10体余りの地蔵群
初めて来た時には驚いたものだ
お堂の中を拝観
カメムシが蠢いていた
⇒ちょうど大量発生する時季
お堂の中を拝観
カメムシが蠢いていた
⇒ちょうど大量発生する時季
お堂から望む山並み
月山は右端の雲の中だ
秋の雲に変わりつつあるね
お堂から望む山並み
月山は右端の雲の中だ
秋の雲に変わりつつあるね
下りながら孤高の松
今年の冬も無事に乗り切ってほしい
1
下りながら孤高の松
今年の冬も無事に乗り切ってほしい
大岸壁トラバース帯を戻る
11月中旬までには防護パイプは取り外される
それ迄にもう一度来れるか?
大岸壁トラバース帯を戻る
11月中旬までには防護パイプは取り外される
それ迄にもう一度来れるか?
帰りは希望大橋コースで
橋上から銅山川に沿って連なる温泉街
帰りは希望大橋コースで
橋上から銅山川に沿って連なる温泉街
最後は上ノ湯(素朴な共同浴場)で〆る
肘の骨折が一発で治ったとの驚異的な治癒力を誇る
1
最後は上ノ湯(素朴な共同浴場)で〆る
肘の骨折が一発で治ったとの驚異的な治癒力を誇る
それでは…母よ拙者も頂きまする
お袋殿が突如入院した時を思い出しながら…
お疲れさんどしたm(_ _)m
1
それでは…母よ拙者も頂きまする
お袋殿が突如入院した時を思い出しながら…
お疲れさんどしたm(_ _)m

感想

【登録日:2024年10月7日】

大人の休日俱楽部(OQC)パス期間入りすると、肘折温泉木村屋旅館にお世話になるのが習性化しています。
今回は拙者のみの単独行で、午前中に秋葉山(南陽市)を歩いてから、午後に肘折入りしました。
幸いに天気は午前中よりよくなり、これはやはり、ひとっ風呂浴びる前にひと歩きせねばなりません。
久しぶりに源泉公園コースで登ろうと行ってみたら立入禁止。後刻、宿のご主人に聞いてみたら、先の大雨で銅山川の川岸が削られてしまったからだそうです。
結局、メインの薬師神社コースで登って、希望大橋コースで下るに落ち着きました。
今回は行き交う方はどなたもおらず、唯一、孤高の松に「今季の厳冬期も無事に乗り切れ」と気合を入れたところ、「そんなことは言われなくても分かっていり、それよりお主の老化の方が心配だ…修行に励め!」と切り返されました。

OQCパス利用で早朝出陣・連日歩行の繰り返しも修行みたいなものなのですが…(笑)

お疲れさんどしたm(_ _)m

隊長

【個人用過去レコ・リンク:地蔵倉】
1回目:2017年06月24日 http://yamare.co/1180217
2回目:2021年06月26日 http://yamare.co/3310118
3回目:2021年07月04日 http://yamare.co/3322779
4回目:2021年09月12日 http://yamare.co/3508757
5回目:2022年06月26日 http://yamare.co/4438201
6回目:2022年07月03日 http://yamare.co/4468587
7回目:2022年09月10日 http://yamare.co/4666212
8回目:2022年09月11日 http://yamare.co/4666959
9回目:2023年06月25日 http://yamare.co/5657120
10回目:2023年09月10日 http://yamare.co/5919142
11回目:2024年06月22日 http://yamare.co/6970938
12回目:2024年06月29日 http://yamare.co/7006650
13回目:2024年06月30日 http://yamare.co/7006661
14回目:2024年06月30日 http://yamare.co/7302047

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら