記録ID: 7320576
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
禿岳(かむろだけ)山形百名山の巻っ、♂♂は、黙って直登♂
2024年10月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 810m
- 下り
- 812m
コースタイム
天候 | 曇り空にてやはり途中からガスの中へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてますが、山頂付近は、少し笹が茂ってますが、問題無し |
写真
このロープ場、帰りにトラロープを使いうっかり変な反動が付いてしまいこの岩から左の抜け落ちてる所でブラリンとなり危うく落ちる所でした。
枝草とロープで戻ってきましたが、ヒィー、ヤベェ
枝草とロープで戻ってきましたが、ヒィー、ヤベェ
感想
山形百名山シリーズ、
花立峠口は、県道63号線の山形側からの道路が11/15日まで通行止めなので、♂男は黙って直登コース^ ^ 銚子口登山口♂♂♂
ダイグラ尾根からの直登第二弾、
確かに禿岳のコースの中では、急登直登だが、飯豊山山行後の里山^ ^楽ちん子
今日は、やはりガスガスで晴れてたらとても眺めが良い事でしょう!
右足親指の痛みも取れてリハビリ登山的な、でも少し痛むので下りは慎重にかばいながら脚を運びました。
シューズは、前回は、ニューバランス26.5cm
今日は、ちょっと前に購入したアルトラのOLYMPUS6の履き慣らしと思いましたが、現地に着いたら駐車場から登山口まで泥過ぎて、貧乏性の私は😓お古のColumbia Montrail TRANS ALPS F.K.T.IIIにしました。
大分ソールも減り、アッパーも穴が開き始めてたりしてますが、ついつい残ってます。
改めて、自分は、ニューバランスのFresh Foam X Hierro v7よりもFKTⅢの方が履きやすく合ってる感じかします。
早々に下山して、プラス一座を近くの八森山と思い登山口までは、行きましたが、15時半、、、
2時間ちょいだと、またヘッデンかぁ、
もっと早くに家を出発してればといつもの様に後悔する。
家への帰りも遅くなるだろうし、、、ハイまた今度
帰路へ、
また来るべ、スタコラサッサ🚗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する