記録ID: 732796
全員に公開
トレイルラン
近畿
かる〜く金勝アルプス周回のはずが。。。
2015年10月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 614m
- 下り
- 603m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
累積標高:700m 平面距離:14km コース状況:オールOK |
その他周辺情報 | 直帰です。 |
写真
わざわざ、竜王山まで遠回り。
だって、金勝アルプスで一番高いところなんですよ。
スントの高度計の精度もさすが。
スント大好き。
なんて遊んでたら、景色を取り忘れた。
お勧めの景色なんだけど〜。
また今度リベンジします。
だって、金勝アルプスで一番高いところなんですよ。
スントの高度計の精度もさすが。
スント大好き。
なんて遊んでたら、景色を取り忘れた。
お勧めの景色なんだけど〜。
また今度リベンジします。
撮影機器:
装備
備考 | 服装:短パン・半袖ファイントラック・半袖Tシャツ 持ち物:水1L 消費:水0.5L |
---|
感想
昨日の伊吹山の疲れがあるので、かる〜く金勝アルプスに行くことに。
しか〜し、登山者が多いので、かっこいい所を見せなければなんて、勝手に思い、がんばってしまうことになりました。
心拍数90%以下で抑えるつもりが、90%を超えてしまいました。
そろそろ、金勝アルプスの季節ですね。
実は先月も行きましたが、デジカメを持っていなかったのでアップはしていませんが。
今日もお天気が良く、子供連れも多く、にぎやかでとっても良かったです。
金勝アルプスは、傾斜が緩いので、疲れているときにはもってこいです。
茶沸観音線からゴールまでは、すごいトレラン向きのコースですが、ここでトレイルランナーにあったことはありません。
いいルートなのに、もったいないっす。
また、金勝アルプスで好きなのは、バンクを使った走りが出来るところも好きですね。
ただし、ブラインドコーナーは、登山者が来る前提でつっこんでくださいね。
今日も、大勢の方に道を譲っていただきました。
ありがとうございます!
楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人