記録ID: 733040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
晴れて最高・仙ノ倉山〜平標山
2015年10月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
天候 | メチャンコすこぶる快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況は 水場〜平標山の家〜平標山〜仙ノ倉〜松手山間は問題ないでしょう。 松手山〜平標山駐車場間は少しばかり荒れています。 |
写真
撮影機器:
感想
自分にとって トップ3に入る大好きな稜線
2009年9月以来の稜線散歩
平標山からの眺めもすぐ隣には 苗場山が鎮座していて
天気も最高・・眺めの最高
またメチャ素晴らしい稜線が待っていてくれました。
その、稜線散策の終わりは・・
今年歩くはずの 谷川連峰の山並みが・・
でも・・この写真や動画を見てしまうと・・
自分で本当に歩き通せるのか・・不安がよぎりました。
欲を言えば・・草紅葉が見たかったけれど・・
少し遅かったように思えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
平標山〜仙ノ倉山の稜線、本当に良い所で、私も大好きです。
ウメちゃん結構良いペースで歩かれていますね。
私も酒ばっかり飲んでいないで、少し運動しないと、
衰えるばかりです
kazuhiさん 今日は!
あはは〜・・、でも・只今
膝が大爆笑
でも・・皆さんも同じようなペースで歩いていましたよ
平標山さんでのまさかのヤマレコ記録を読んだ方との出会い!ビックリでした。写真と苗場山の話などありがとうございました。あの後、仙ノ倉山に行き、小屋に帰り、大源太山。次の日、平標山に登り直して、松手山から下山しました。次の日はガスガスでしたから、あの日登って大正解でしたよ〜
mobi さん 今日は!
あの日は後 御一人 平標山へ入山していたかと思いました。
歩かれるコースをお聞きして、もしや・・と思い
ヤマレコの名を出させて頂きました。
本当にあの日のみが良い天気でしたね
欲を言えば・・草紅葉が残って欲しかったですけれど、
十分に楽しめましたね
谷川岳主稜線、やはり遠いですね。
見ただけでクラクラして来ました。
・・・・・
citさん おはようございます。
長い稜線ですけれど・・
でも・・歩きたい欲望が湧いてきましたよ
来年はrevengeをしましょう
ウメチャン 今晩は
稜線というより高原 自分はすきな光景です
ウメチャンも元気そうでいいですね
shouさん おはようございます。
ここは、最高の稜線ですので
絶対にお勧めですよ!! 是非、歩いて下さいませ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する