福岡・柚須原〜三郡〜宝満テン泊(KUROちゃん合同!)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 716m
- 下り
- 710m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:40
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:10
天候 | 1日目)晴れ 2日目)早朝ー曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし。ただし雨天・増水時は危険。 |
写真
感想
最近ハードすぎたので、今度はゆっくり・美味しいものお泊りしようと計画も脊振・金山か宝満にするか・・・。
前日のあまりの天気の良さに、脊振〜金山に行って泊まろう! と決最終決断!して寝たのだ・・・
翌朝、起きたら、「先週の登りすぎで調子悪いので、宝満なら行く」とクロちゃんからメッセージが!! 来てるゾ! ではっ と、急遽行き先変更!! (それにしてもクロちゃんのぼり杉!)
【柚須原〜三郡三山】
宝満川の源流を三郡に向かってほぼ北へ谷を登る。自然林で、沢には大きな岩がゴロゴロして、これを越えてゆけば結構なアスレチックも可能。一番登山ルートらしくて良いところ。
途中、仏頂・頭布・天の泉あたりへも支谷で分岐して自由自在にルート取り可能。今日は三郡へ直登。
【三郡山〜キャンプセンター】
最後は切れ込んだV字谷を避けて。右(東尾根)へ取りついて尾根に上がる。ここがちょっと急登。 三郡手前の道路に出た途端、左ひざの外側の後ろあたりがおかしくなる。クロちゃん病か??? 足を中位曲げるとすごく痛いし踏ん張りも効かなくなる・・・
【おとまり】
、自分は餃子だけ焼く。クロちゃんが豚鍋やスパムなどたくさん作ってくれて食べる係で最高!! ビールとワインとウィスキーと・・・ 自分だけ半袖でちょっと恥ずかし・・・
【キャンプセンター〜仏頂山下〜柚須原】
知らないとこから帰ろうと、水場から普池の屈を経由して、仏頂尾根の東をず〜っとトラバするルートで降れそうなところを探す。
河原谷手前の尾根肩(長崎鼻だったかな?)まで来ると、そこから東にず〜っと伸びる尾根に道があるようなので、ここから降ってみると、なんとなんと風はとっても気持ちいいし、三郡尾根も見渡せるとお〜っても気持ちのよいルートじゃないかいな!!
まあ、登れば急登。途中から河原谷(の反対側)に入って、柚須原のメイン谷まではちょっと薄暗いところ。。。 標高500m弱?の地点で渡河して、かなり柚須原大曲まで近いところにでた。
これはこれはとってもよいルート。またいきたいな!!
それにしてもクロちゃんごちそうさまでした!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金山まで テン泊装備で 行く元気なかったぁ
行ってりゃ 宝満まで縦走させられたんですね
某藪漕ぎ隊は 某お山で18キロの歩荷訓練中でした
コロさん
・・・ということは、コロさんも○山で特訓でしたか
KUROちゃんの玉子料理・豚鍋 すばらしい
heyちゃんの「宝満山ルート」は面白そう 保存しときます
私は「前回(ガラメキ)」「前々回(ガクメキ)」と 体たらくさを露呈してしまいましたので
18K背負って「油山」で 特訓してまして
そのヘトヘト姿をイシさんに見られてしまいました
アトさん
訓練のしすぎは
本番にまさる
宝満のみなみは、遊ぼうと思えば結構あそべますよ
相変わらず、らしい山行ですな〜
ずいぶんテン泊してないんで、したくなってきた!
ソルさん
やっぱりテンパク
近いうちしましょうね
好きなので、たまに行きます
射撃場の音とレーダードームを除けば、三郡山系の中では一番自然が残っていて、殆ど人とも会わないので珍しい野鳥に遭遇したりします。
宝満山〜三郡山の南側は地図に載っていないルートも多く、迷路状に分岐・交差していたりするので何回行っても飽きません。
時間がとれず遠方に行けない時にルート開拓に行ったりします。(うちの近所を流れる宝満川の源流部を制覇したいとです)
それにしても、クロちゃん料理はいつも旨そうですね!
足の痛み、治るといいですね
コウラさん
本当に南方面・裏宝満はいいところですよね〜
>射撃場の音とレーダードーム
いつもあの音で気持ち悪くなります・・・
ホント、「
人様の手料理で晩酌しますよねん…
またにはそんなんもないとね
木枯らしふいちゃ…
せっせと晩酌
うひゃ〜
今度ワタクスもご馳走しますよ
え〜?♪
オーむさん
人様が作ってくれる
今度から、食材持っていかなくてもいいかもしれません
高度成長期:一家に一台「電気洗濯機」だったけど、今は、
一山に一人:「くろちゃん」 でしょう
今度ゴチソウしてくれるんですか
マニアックなコースを歩いてテント泊…しかも三群山系とは羨ましすぎる〜キャンプセンターが恋しいです。
カミさん
もうだいぶ宮崎を征服してしまったのではありませんか
三郡山地、ほんと、あんな小さな山地なのに、変化に富んで、たのしませてくれますよね〜
またキャンプセンターでごちそう会しましょうね
是非近いうちに登ってみたいルートです
クロちゃんも毎週鍛えてますね!
相変わらず朝の卵!おいしそう! でもすごい量
ツネさん
自分は、いつも南方面
何より一番良いところは、キャンプセンターでクロちゃんがご馳走を作ってまっていてくれるところでしょうか
宝満山系でしたか・・
季節も良くなって体調も良さそうですね〜(^^)
がっ、それにしても毎週ハードに登ってますなー♪
皆さん、ちょっとハード過ぎじゃないですか(@_@)
ちぇんさん
みんな、大忘年会に備えて特訓しているのですよ
ことしは12/12(土)あたりでしょうか
大ハード
さすがの男子会、今週も楽しまれましたね!
場所がどこになるかなぁとチラチラみてたんですが
宝満山に賭けてみよう!と思ってたけど行けなかった。
わたしは正面道しか行ききらんけど
宝満山いろんなルートがあって楽しませてもらえますね!
キャンプセンターのテントはいつも多いな。
くるちゃんちゃん
山スカートをチラチラして何をしたって??
まってたんですよ〜
これからは、KUROちゃんが登ってる山に登るのがベストですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する