記録ID: 7335029
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
十三石山(東斜面から)、寺山
2024年10月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 703m
- 下り
- 701m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
京都一周トレール北山56山幸橋。
なお、ヤマレコ地図に青い四角で表示されている山幸橋は、実際は十三石橋です。本当の山幸橋はここから少し西に行った小さな橋です。
この先、しばらくは車道歩きです。
なお、ヤマレコ地図に青い四角で表示されている山幸橋は、実際は十三石橋です。本当の山幸橋はここから少し西に行った小さな橋です。
この先、しばらくは車道歩きです。
寺山の次にその西のP486を見に行きました。これはP486の少し手前。肉眼ではうっすらと生駒山(?)辺りも。
なお、ここに来る途中、行くべき分岐を通り過ぎてずいぶん歩いてから気付きました。スマホの地図は縮尺を自由にできる分、距離感に注意しないといけませんね。
なお、ここに来る途中、行くべき分岐を通り過ぎてずいぶん歩いてから気付きました。スマホの地図は縮尺を自由にできる分、距離感に注意しないといけませんね。
感想
以前から気になっていた十三石山。しかし、ルートが取りにくく、記録を見ると氷室からのピストンの例が多く、周回コースが好きな自分としてはあまり面白くありません。
そんなときに、ヤマレコ地図を見ていると、東側の斜面からツーっと1本の「足跡」があるのに気づきました。これに沿って計画ルートを引きました。
府道から鴨川を渡る必要があり、行けるかどうか下見もしました。
ある程度大変そうやとは思ってましたが、実際登ってみると、想像以上に大変でした。しかし、登り始めの急斜面を通過したあとは山頂まで楽しい歩きとなり、満足感が高かったです。
後半、気楽な山歩きと思っていたのに、道を間違えまくったり獣除けのフェンスに何度も行く手を遮られたり、かなり大変な思いをしましたが、それもこの山行を印象深いものにしたかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する