記録ID: 8196920
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
十三石山・沢山(京都一周トレイル)
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:53
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(登山終了)京都市バス 金閣寺道バス停まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇十三石山の登山道は、分岐に注意。 〇沢山から桃山に向かう道。桃山展望台から下る道が見つからなかった。桃山山頂に向かう道に進み、途中で下る分岐を使って下山した。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘッドライト
虫よけスプレー
ヒル除けスプレー
クマ鈴
|
---|
感想
京都一周トレイルの脇にあるピークを歩く計画。十三石山は、京都のマイナーな低山にしては標識とテープが多めであった。倒木も比較的イージーであり、地元の人たちはよく登る山なのであろう。とはいえマイナーな山道であることには変わらず、道を間違えないように気を抜かず歩いた。もう一つのピーク沢山を登り、そこから吉兆寺山〜桃山を通って下山するルートを進んだ。岩山・崖そばの道で多少危ない道であった。桃山展望台まで着いたが、そこから先に進む道が見つからない。これ以上進むのは危険だと考えて、別の道を考えた。桃山山頂に向かう道が、別にある。そこを登って降りる足跡が、ヤマレコには見える。この道に賭けて、桃山山頂を目指した。途中で、原谷に降りる道を案内したテープがあった。おそらく正解に違いないと判断して、テープの案内どおりに降りた。果たして正解であった。マイナーな登山道は、有名な山よりも頭を使わなければいけないことが多い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する