記録ID: 8229495
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
山を登る会 左大文字~原谷三山(桃山·吉兆山·沢山)
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 874m
- 下り
- 759m
コースタイム
天候 | 霧雨~曇り 北風がひんやりでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
G : 鷹峰原光庵バス停 ☆鷹峰源光庵バス停から 四条大宮行き 毎時8分、38分 北大路バスターミナル行き 毎時13分、33分、53分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半の左大文字~鷹ヶ峰、鷲ヶ峰は細かい分岐が多く迷いやすいかもしれませんので、注意です。 |
その他周辺情報 | このコース上にトイレはありませんが、原谷弁財天の手前にファミリーマートがあり買い物をしてお借りしました。 *山を登る会 http://yamaonoboruk.stars.ne.jp/ ↑↑↑ HPに近日予定のコース紹介をしております。お問い合わせ、参加希望の方はHP記載のアドレスよりリーダーさん宛にご連絡を! (令和7年4月より参加費が300円→500円になりました。) |
写真
源光庵だそう。血天井?
「1600年に起こった、伏見城の戦いによって徳川側の武将が石田三成派の軍に攻められ、自刃したそうです。その時の床跡が供養のためにお寺の天井となり、血天井と言われるようになりました。」だそうです。
「1600年に起こった、伏見城の戦いによって徳川側の武将が石田三成派の軍に攻められ、自刃したそうです。その時の床跡が供養のためにお寺の天井となり、血天井と言われるようになりました。」だそうです。
感想
大文字山はお馴染みだけど、左大文字山⁇
と、全く知らなかった事もあり、集合場所は遠かったんだけど参加してきました。
右の大文字と同じく火床があり、標高は低いものの京都の街を眺められて心地よい風が吹くこの季節にはいい場所ですね。
今日はこれと鷹ヶ峰と鷲ヶ峰、これ位かな?と思いきや、午後もなかなかの登りごたえありの原谷三山、遥々行った甲斐ありでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する