ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7351963
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山&東栗駒山

2024年10月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
13.8km
登り
677m
下り
680m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:44
合計
8:10
距離 13.8km 登り 677m 下り 680m
6:51
27
7:17
6
7:23
7:24
22
7:46
7:47
37
8:23
8:25
16
8:41
3
8:44
8:50
27
9:17
9:18
32
9:50
10:17
27
10:44
25
11:21
11:22
11
12:31
12:33
39
13:12
32
13:44
13:47
18
14:04
14:06
6
14:12
14:25
38
15:04
0
15:04
ゴール地点
天候 曇り、晴れ 
駐車場は11度くらい
風が冷たく、やや強かった
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆須川温泉登山口周辺の須川駐車場と
須川高原温泉駐車場は
この日は温泉利用者、宿泊者のみ駐車可でした。朝8時半にゲートが開きます。
向かいに砂利の登山者駐車場がありましたが、30台くらいしか停められず、路上駐車多数でした。
栗原市から車で2時間近くかかりました。
狭くてカーブが多く車酔いしました。
一関市からの方が道が良くアクセスも良さそうです。
☆いわかがみ平登山口へは、この時期はシャトルバスでのアクセスのようです。
コース状況/
危険箇所等
数カ所渡渉あり
その他周辺情報 須川登山口周辺には
売店、自販機、バス停、日帰り温泉、栗駒山荘がありました。

帰りは真湯温泉センターに寄りました。
露天風呂が最高です!
https://shinyu-onsen.jp/onsen/
須川高原温泉からスタートします。
湯煙モクモク♨️
2024年10月13日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/13 6:52
須川高原温泉からスタートします。
湯煙モクモク♨️
硫黄の匂い、プンプンです😆
2024年10月13日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/13 6:53
硫黄の匂い、プンプンです😆
モンローリップがお出迎え😃
2024年10月13日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 6:54
モンローリップがお出迎え😃
突然の蒸し風呂😁
ここで入ったら、身体ベタベタになりそうな予感😆
2024年10月13日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/13 7:02
突然の蒸し風呂😁
ここで入ったら、身体ベタベタになりそうな予感😆
お天気、イマイチです😭
2024年10月13日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/13 7:17
お天気、イマイチです😭
眺望が良い場所に出ました。
2024年10月13日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/13 7:35
眺望が良い場所に出ました。
黄色が鮮やかです。
2024年10月13日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 7:38
黄色が鮮やかです。
登山道
2024年10月13日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
10/13 7:54
登山道
産沼という沼…ここまでは沢山の人でした。
2024年10月13日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
10/13 8:23
産沼という沼…ここまでは沢山の人でした。
沢山の人とは別の道へ向かいます。
先に東栗駒山を目指します!
2024年10月13日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
10/13 8:26
沢山の人とは別の道へ向かいます。
先に東栗駒山を目指します!
うぉ〜っ晴れてきました😃
2024年10月13日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
10/13 8:30
うぉ〜っ晴れてきました😃
2024年10月13日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 8:30
この沢の中を進んでいきます!
2024年10月13日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 8:43
この沢の中を進んでいきます!
沢を抜けると眺望が良くなります。
2024年10月13日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/13 8:54
沢を抜けると眺望が良くなります。
この辺りから振り返ると真っ赤な紅葉が見えます😃
2024年10月13日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
10/13 9:01
この辺りから振り返ると真っ赤な紅葉が見えます😃
赤い屋根の小屋がメルヘンチックです😃
2024年10月13日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 9:05
赤い屋根の小屋がメルヘンチックです😃
2024年10月13日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 9:05
今回は一部だけ裏掛コースを歩きました。
2024年10月13日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/13 9:06
今回は一部だけ裏掛コースを歩きました。
じゃーん!突然、栗駒山の登場です😁
2024年10月13日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
10/13 9:30
じゃーん!突然、栗駒山の登場です😁
こちらは東栗駒山方面です。
あの右の先端まで行きます。
2024年10月13日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 9:32
こちらは東栗駒山方面です。
あの右の先端まで行きます。
栗駒山は岩手県では須川岳と呼ぶらしいです。
2024年10月13日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 9:33
栗駒山は岩手県では須川岳と呼ぶらしいです。
2024年10月13日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 9:37
2024年10月13日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 9:37
2024年10月13日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 9:38
あの先端まで行きました。
その裏側斜面が神の絨毯らしいです!
2024年10月13日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 9:38
あの先端まで行きました。
その裏側斜面が神の絨毯らしいです!
2024年10月13日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 9:49
東栗駒山に到着しました😃
2024年10月13日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 9:53
東栗駒山に到着しました😃
美しいです😍
2024年10月13日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
10/13 9:56
美しいです😍
アップで😍
2024年10月13日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
10/13 9:56
アップで😍
😍
2024年10月13日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 9:56
😍
😍
2024年10月13日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
10/13 10:02
😍
栗駒山と東栗駒山の分岐まで戻りました。今から栗駒山に向かいます。
2024年10月13日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/13 10:44
栗駒山と東栗駒山の分岐まで戻りました。今から栗駒山に向かいます。
たくさんの人で渋滞しています😅
2024年10月13日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 10:51
たくさんの人で渋滞しています😅
わー😃
2024年10月13日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
10/13 11:12
わー😃
この辺りは黄色や緑色が混ざって、蛍光色のようになってます😃
2024年10月13日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 11:15
この辺りは黄色や緑色が混ざって、蛍光色のようになってます😃
2024年10月13日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
10/13 11:15
栗駒山山頂は写真撮影の人で長蛇の列でした😅
2024年10月13日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 11:22
栗駒山山頂は写真撮影の人で長蛇の列でした😅
せっかくなので、あっちの方まで行ってみます。
2024年10月13日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/13 11:25
せっかくなので、あっちの方まで行ってみます。
わ〜っ、この辺りもとても綺麗です😃
2024年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 11:26
わ〜っ、この辺りもとても綺麗です😃
😍
2024年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 11:26
😍
2024年10月13日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 11:27
2024年10月13日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 11:34
2024年10月13日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 11:34
2024年10月13日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 11:44
産沼の方に下っていきます。
2024年10月13日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/13 12:32
産沼の方に下っていきます。
帰りは晴れて、景色が綺麗です😃
2024年10月13日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 13:23
帰りは晴れて、景色が綺麗です😃
2024年10月13日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 13:55
三途の川を渡る人々
2024年10月13日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
10/13 14:03
三途の川を渡る人々
ここは通行止めのルートです。
2024年10月13日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
10/13 14:05
ここは通行止めのルートです。
ガスガスの今朝とは違って、とても綺麗です😍
2024年10月13日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 14:11
ガスガスの今朝とは違って、とても綺麗です😍
2024年10月13日 14:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 14:27
2024年10月13日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
10/13 14:31
急に別の惑星に来たような雰囲気になりました。
2024年10月13日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
10/13 14:33
急に別の惑星に来たような雰囲気になりました。
2024年10月13日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 14:36
この辺りはモンローリップの群生地でした!
2024年10月13日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 14:38
この辺りはモンローリップの群生地でした!
この辺りは人が少ないです。
2024年10月13日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 14:39
この辺りは人が少ないです。
栗駒山には色んな表情がありますね。
同じ山とは思えません😁
2024年10月13日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/13 14:39
栗駒山には色んな表情がありますね。
同じ山とは思えません😁
2024年10月13日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 14:40
綺麗です😍
2024年10月13日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
10/13 14:41
綺麗です😍
名残惜しいけど、帰ります😆
2024年10月13日 14:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/13 14:46
名残惜しいけど、帰ります😆
撮影機器:

感想

初めて栗駒山に行きました。
神の絨毯と呼ばれる紅葉真っ盛りの栗駒山は本当に美しく感動しました😃
前日までルートを悩みましたが、須川温泉から東栗駒山に行き、栗駒山、その先の峠まで足を伸ばしてみました。
東栗駒山から、いわかがみ平への斜面が神の絨毯と呼ばれる紅葉スポットのようです。
それ以外の場所も本当に紅葉が素晴らしかったです😃
今回のコースは渡渉が数回あり、三途の川を渡りました😅
また渡り返してこの世に戻って来られました😁
活火山の山ということで、復路のコースは噴煙モクモク、違う惑星に来たかのような景色が広がっていました。
もし次回があるならば、須川湖の方までぐるっと一周してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

メロンソーダさん こんばんは!
栗駒山!
暖かくて紅葉🍁が、始まってない連休でしたが、さすが!栗駒山の神の絨毯。✨
美しいですね〜!😁
良い連休になりましたね。
お疲れ様でした!😁
2024/10/17 20:06
いいねいいね
1
andounouenさん
こんにちは😃
歩き始めは霧がすごくて心配でしたが、日中は晴れて栗駒山の紅葉を満喫することができました😃
例年より紅葉は1.2週間くらい遅いみたいですね。
一度は行ってみたい山だったので、行けてよかったです!
andounouenさんは藪漕ぎシーズンの幕開けですね😁
2024/10/18 12:42
いいねいいね
1
メロンソーダさん こんばんは😊

栗駒山お疲れ様です🙇
今シーズンは夏が長かったせいで、日本中の紅葉の名所どこも紅葉が遅れているそうですが、
栗駒山の紅葉良いですね🍁🍁
やっと、本格的な紅葉を見ることが出来ました😍
素敵です。綺麗ですね😊🍁
行ってみたいなー😊
2024/10/17 22:21
いいねいいね
1
もんぶらんさん
こんにちは😃
栗駒山の紅葉は以前から一度は見てみたい!と思っていたので、今回見られて良かったです😃
例年よりは紅葉が遅れているみたいですね。
良くを言えばもう一箇所くらい紅葉を見に行きたいです😁
あ、温泉がたくさんありましたよ!
モンブランさんにおすすめです😃
2024/10/18 12:48
いいねいいね
1
栗駒山&東栗駒山おつかれさまでした。

栗駒が本命でしたか😁騙されてしまうところでした。日和山も楽しそうで良かったのですが😁

やっぱり紅葉🍁と言えば栗駒ですね。どの写真見ても感動が伝わって来ます☺️
きっと、写真整理が大変だったことでしょう😆
来季こそ私も登ってみたいと思います。
2024/10/18 5:57
いいねいいね
1
トシボーさん
こんばんは😃
そうなんです、栗駒山が本命でした😁
なるべく写真は少なく見やすく整理しているつもりですが、選定が難しいです😆
どこを見てもずっと感動的な栗駒山でした😃
下山中は一日で秋田駒ケ岳と栗駒岳のダブルヘッダーという強者に出会いました😆
来年、ぜひやってみてください😁
2024/10/18 19:12
いいねいいね
1
こんにちは👋
東北は紅葉してるんですねぇ〜🤔
何と羨ましぃ景色でしょぅ
青空も相まってステキな景色に感動ですねぇ〜
いつか私も…遠ぃけど💦
お疲れ様でした🙏
2024/10/18 13:48
いいねいいね
1
Varonさん
こんばんは😃
そうですねー、遠いです😅
前日の日和山迷走も遠かったです😅
今度、ぜひ行ってみてください。
一度は見てみたい景色ですよ😃
2024/10/18 19:13
いいねいいね
1
メロンちゃん🍈 こんばんは!
紅葉🍁バッチリの「栗駒山」GOOD👌
須川温泉♨️に入らなかったの⁇
山頂から西尾根に周るコースも良かった記憶が有ります。
2024/10/18 18:45
いいねいいね
1
山ジイさん
こんばんは😃
西尾根な周るコースって、須川湖が見えるコースですよね?
最初はそのコースの予定でしたが、東栗駒山の斜面の紅葉が素晴らしいと聞き、コースを変えました。
途中で出会った方が、周回コースからの景色が本当に素晴らしいよ、と教えてくれました。
この次は周回コースを歩いてみたいです😃
須川温泉は人が多くて断念しました。
真湯温泉に寄りましたが、とても良い湯でした😃
2024/10/18 19:21
いいねいいね
1
栗駒山、丁度最近最近耳にし、機会があれば行ってみたいなぁ、と感じていたところ、先を越されました😆
絶景、羨ましい。神の絨毯に三途の川とはなかなかの異界感ですね。行ってみようかな😊
2024/10/20 0:06
いいねいいね
1
すーさん
おはようございます😃
この時期の栗駒山は駐車場探しが大変かもしれませんが、須川湖の周りにも駐車場が点在しているようなので、その辺りから周回コースが良いかもしれません。いわかがみ平はシャトルバスでのアクセスみたいで、そちらは激コミみたいです。
一度は見てみたい神の絨毯ですね😃
三途の川も、インパクトが強い名前ですね😆
2024/10/20 6:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら