記録ID: 7352421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山(大日杉小屋より)
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月13日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:23
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 2,613m
- 下り
- 2,606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:23
距離 9.2km
登り 1,407m
下り 267m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 10:54
距離 24.6km
登り 1,206m
下り 2,339m
15:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が雨で浸食されている箇所多数有り 脇に新しく道が作られているので、大きな段差が有った場合は枠を確認すると良いでしょう 御沢から入った方が、切合種蒔山分かれで分岐方向を間違い大日杉方面へ進み地蔵岳より先にて、漸く間違いに気がついたという事が有りました。分岐点には標柱と足元にも案内板が有ります、初めてで無くても分岐点では確認を忘れずに。更にアプリで予定ルートを登録し、外れた場合は警告を出すように設定しておく事をおすすめします。 (上記の方は御坪迄戻った所で、喜多方の方に大日杉から御沢迄送ってもらい無事に下山することが出来ました) |
その他周辺情報 | 天候の良いシーズン中の週末は混雑が予想されるので、体力の有る方はテント泊を計画されると良いでしょう。 御西・梅花皮小屋の混雑状況は飯豊朝日を愛する会から判断出来ます。 https://sites.google.com/view/iideasahi58/ 切合小屋は14日で小屋じまいの為小屋前の水場も撤去 その後は小屋より種蒔き側の笹の中のパイプから出ているとの事 下山後の温泉 白川荘mont-bell割引有り 今回は白川荘に行くとちょっと遠回りになるので関川村の湯沢共同浴場へ 石鹸シャンプー無しですが200円 下山後のお風呂としてはコスパが良い |
写真
撮影機器:
感想
今年3回目の本山
相方は混雑する山を避けたいとの事でソロ
安定した秋晴れの三連休ということで、全国から登山者が訪れていました。
1日目は朝だけ快晴その後薄くガスが降りて来ましたが、小屋前のベンチで夕方迄食事やおしゃべりが出来る過ごしやすい気候でした。
2日目は快晴ですがやや風が強く帽子を飛ばされる人がいる程もいる程でしたが、防寒具を羽織る程では無く快適に歩けました。
道中沢山の方とお話しが出来てとても良い時間を過ごす事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する