記録ID: 7353735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:35
距離 9.5km
登り 1,169m
下り 1,179m
6:36
1分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
バスの乗車券は5:00前から販売スタート、順番取りの荷物、小物があちこちに残っています。バスの乗車も5:30前から臨時バスが動きました。本当に助かります。
駐車場は広かったですが到着時はけっこう埋まっていました。今回も車中泊です。トイレはとてもきれいでした。
トラバースルートも結構、厳しいです。ここでストックをしまう人が多かったです。ヘルメットの着用もトラバースルートは少ないです。私は車に忘れてきました。
本当は摩利支天も行きたかったのですが私の体力では帰りのバスが心配なのでパスしました。帰りのバスの臨時がどんどん来るのですが15:15頃バス乗り場着でなんとか16:00頃に北沢峠を出発できました。完全定年後の山行になり体力不足を痛感しました。反省です。筋力トレを始めなくては冬山に行けそうにありません。11月は少し楽な秋山を目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する