記録ID: 735411
全員に公開
ハイキング
白山
銚子ヶ峰
2015年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 875m
- 下り
- 875m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場、水場、トイレ、登山届ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道で危険箇所等特になし。雨天は泥濘の道となるのでスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 満天の湯 大人800円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
古の白山参拝の道・美濃禅定道最初のピーク・銚子ヶ峰。
なんでも白山信仰の盛んだった平安時代には登り千人下り千人宿坊千人と云われたほど賑わったのだそうです。麓の石徹白(いとしろ)が岐阜県の中でも秘境と呼んで差し支えないほど山深いので俄かに信じられません。
登山口から少し登った所にある石徹白大杉は樹齢1800年。日本が日本となった頃からここに立っていたのかと思うと気が遠くなる樹です。
今回は、まずは銚子ヶ峰を目指し時間と体力と気力があれば三ノ峰まで行けたらなと思ってましたが、登り始めた途端に雨が降り始め出鼻を挫かれました。引き返そうかとも思いましたがまだ朝も早く下山しても店も温泉も開いてない。とりあえず1時間歩いてから下山して温泉入って帰ろうと歩いてるうちに雨も上がりましたw
神鳩ノ宮避難小屋辺りから紅葉もボチボチ見られ稜線で吹き荒れていた風も頂上に着く頃にはそよ風に。
天気が不安定な感じだったのと雨支度等で思ったより時間と気力を使ったので今回は銚子ヶ峰まで。雨であまり見られなかったブナ林を楽しみながら下山しました。
今回の山行で出会った登山者は登りで一組、頂上で一組、下山で二組。登り始めの雨もあってしっとり静かな山旅で千年の歴史を持つ登山道を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する