ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 73547
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

昼食を食べにちょっこし裏山へ行って来ました。長野県中野市 高社山

2010年08月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:18
距離
0.9km
登り
76m
下り
74m

コースタイム

11:17リフト山頂-11:35山頂14:20-14:35リフト山頂
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅10:20-10:50第3リフト山麓11:05-11:17リフト山頂
14:40リフト山頂-14:52リフト山麓15:10-15:40自宅
コース状況/
危険箇所等
車は第3リフト脇まで行く事が出来ますが、パラグライダー教室の案内を参考に進んで下さい。
一般車道から外れゲレンデ内の道を上る時は道幅が狭く、対向車とのすれ違いが出来ないので注意が必要です。また坂の勾配もきついので、車内の物が落ちて来ない様に注意が必要です。

リフトは係員がいるのでその時事に従って搭乗をします。
乗る際は速度を遅くして頂けるので焦る必要は有りません。

登山道は思った以上に道の両脇から茂み等が伸びているので、左右や頭上に注意して進んで下さい。
今回雨降り後に登りましたので、粘土質によるスリップに注意が必要です。
また、道の一部に木の根や笹が出張っていますので、踏みつけて転倒などをしない様な注意が必要です。

リフト以外に3箇所登山道が有りますが、リフト脇の道は廃道化していて一部崩れているとの事です。
山に向かって右のの登山道は落石の危険で立ち入り禁止となっています。
同様に左の登山道はかなり違う場所に下山するので利用が出来ません。
結局リフトを使用しての下山が無難でした。
これよりリフトに乗り込みます。料金は片道500円、往復は割引が有り900円。ザックになにやらパラソルが・・・・
2010年08月08日 11:04撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:04
これよりリフトに乗り込みます。料金は片道500円、往復は割引が有り900円。ザックになにやらパラソルが・・・・
ここはパラグライダーの基地です。
2010年08月08日 11:05撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:05
ここはパラグライダーの基地です。
結構長いリフトです。
2010年08月08日 11:06撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:06
結構長いリフトです。
一面ワラビ畑です。
2010年08月08日 11:07撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:07
一面ワラビ畑です。
リフト山頂です。
2010年08月08日 11:17撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:17
リフト山頂です。
これから山頂に向かいます。
2010年08月08日 11:17撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:17
これから山頂に向かいます。
初めはこんな感じ。
2010年08月08日 11:18撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:18
初めはこんな感じ。
何処に道が!と案内を発見。
2010年08月08日 11:19撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:19
何処に道が!と案内を発見。
山麓から登る登山道は通行止め。
2010年08月08日 11:19撮影 by  DSC-W170, SONY
1
8/8 11:19
山麓から登る登山道は通行止め。
もう直ぐ頂上かなぁ?
2010年08月08日 11:29撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:29
もう直ぐ頂上かなぁ?
いやいやもう一登り。
2010年08月08日 11:30撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:30
いやいやもう一登り。
山頂の社が見えました。
2010年08月08日 11:32撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:32
山頂の社が見えました。
ビュッフェたかやしろ 開店ですね。
塩チョコレートのデザート付きです。
2010年08月08日 11:54撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:54
ビュッフェたかやしろ 開店ですね。
塩チョコレートのデザート付きです。
日差しがあったのでパラソルを広げます。
雰囲気はGooです。
2010年08月08日 11:55撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 11:55
日差しがあったのでパラソルを広げます。
雰囲気はGooです。
親子丼とラーメンがメインメニュ。
食後はレギュラーコーヒーと塩チョコ。
2010年08月08日 12:14撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 12:14
親子丼とラーメンがメインメニュ。
食後はレギュラーコーヒーと塩チョコ。
雲の合間から笠ヶ岳を見る。
2010年08月08日 12:52撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 12:52
雲の合間から笠ヶ岳を見る。
鍋倉山方面、信越トレイルのコースですね。
2010年08月08日 12:52撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 12:52
鍋倉山方面、信越トレイルのコースですね。
斑尾山方面を望む。
2010年08月08日 12:53撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 12:53
斑尾山方面を望む。
中野・長野市方面を望む。
2010年08月08日 12:53撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 12:53
中野・長野市方面を望む。
竜王山です。
2010年08月08日 12:53撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 12:53
竜王山です。
下山途中でリフト山頂の手前にて。
2010年08月08日 14:34撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 14:34
下山途中でリフト山頂の手前にて。
これは・・・???
⇒カワラハハコ
(教えて頂き有難うございます)
2010年08月08日 14:35撮影 by  DSC-W170, SONY
1
8/8 14:35
これは・・・???
⇒カワラハハコ
(教えて頂き有難うございます)
参考までにリフトの営業日です。
2010年08月08日 14:39撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 14:39
参考までにリフトの営業日です。
帰りは高度感抜群な下りのリフトからの眺めを楽しみました。
2010年08月08日 14:43撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 14:43
帰りは高度感抜群な下りのリフトからの眺めを楽しみました。
吸い込まれそうな風景。
2010年08月08日 14:43撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 14:43
吸い込まれそうな風景。
いきなり速度が遅くなり前につんのめりになった時はひやひやしました。
2010年08月08日 14:45撮影 by  DSC-W170, SONY
1
8/8 14:45
いきなり速度が遅くなり前につんのめりになった時はひやひやしました。
テイクオフ前のパラグライダー、残念ながら日が陰り待機中です。
2010年08月08日 15:00撮影 by  DSC-W170, SONY
8/8 15:00
テイクオフ前のパラグライダー、残念ながら日が陰り待機中です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人

コメント

まいどどーもです !
22枚目の花 ヤマハハコに近い種類でカワラハハコのように見えますが・・

コッフェルが黒光りして シブい!
2010/8/12 9:56
残暑見舞い申し上げます。
keiさん今晩は。
花の名前有難うございます。
嫁さんの買ってきた本にも載ってなく困っていました。
ウェーブでカワラハハコと確認しましたのでこれにて掲載をしますね。

コッフェルは薪を使用した時に黒くすすけて以来、黒光りをしてます。また、新潟県魚沼の荒沢岳に登った時にトラバースしながら鎖場を登る手間にて、足を滑らし危うくガケから落ちそうになった時、たまたまザックが岩に引っ掛かり難を逃れました。が、その際にコッフェルの底の一部が凹みました。
この凹んだコッフェルを見る度に、ガケから落ちなくて良かったと・・・・ なんてそんな思いがあるのですね。
2010/8/16 0:02
高社山
ゲレンデ側からリフトで行くとラクそうですね。

あ、でも登山道はちょっと歩きにくそうですね。

山頂の展望台での開店でしょうか、
ちょっとスリルあります〜〜〜
でも豪華なランチ
2010/8/12 17:22
残暑お見舞い申し上げます。
saku姉さんこんばんはです。
本当にここからの眺めは天気が良ければ善光寺平一望です。
北信五岳、北アルプスや四阿山山系、志賀高原などの眺めは素晴らしいです。但し日差しがあると辛いので、今回は車に積んであったビーチパラソルを急遽持ち出しました。

ただ残念な事に(記述を忘れましたが)現在この展望台は立ち入り禁止となりました。
構造物の一部手すりが腐ってふらふらしているのか、ロープと看板で規制線が張られていました。
今後の改修に期待をするしか有りませんね。
2010/8/16 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら